発売目前のPS4版『シティーズ:スカイライン』をプレイレポ!~こうしてボクの理想の街ができました~ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

発売目前のPS4版『シティーズ:スカイライン』をプレイレポ!~こうしてボクの理想の街ができました~

もう4月に入り、すっかり春になりましたね。新生活の季節ですが、読者の皆様方はどうお過ごしでしょうか?

家庭用ゲーム PS4

もう4月に入り、すっかり春になりましたね。新生活の季節ですが、読者の皆様方はどうお過ごしでしょうか?

新生活の始まりというのは引っ越しであったり就職だったり、何かと“環境づくり”をしなければならない大変な時期ですが、そんななかでも部屋に缶詰め状態なゲーマーの皆様は、いっそ“街規模の環境づくり”に勤しんでしまうのもいいかもしれませんね!

……と、少々強引な導入でしたが、今回は4月12日に発売される『シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition』を遊ぶ機会に恵まれましたので、そのプレイレポートをしたためます。

PCゲーマーにはお馴染みの都市設計シミュレーション



まず前提として『シティーズ:スカイライン』はPCゲーマーにとってはすっかりお馴染み、定番といってもいいような街づくりシミュレーションゲームですのでゲームの完成度の高さは折り紙付きでしょう。一部の人気シリーズを除いて、こういったシミュレーションゲームのコンシューマー版が少なくなってしまった昨今ですので、PCを持っていない街づくりゲーム好きには嬉しい移植と言えます。


PCゲームからの移植ということもあり、やはり最も気になるのは操作性。コントローラーでの操作は難しいのでは?と懸念していましたが、プレイ開始から二時間ほどで慣れるくらいの問題でした。時間の早送りが左スティック長押しなのが、FPS操作っぽくて面白いです。


ということで本格的にゲームをスタート。まず数種類のマップから地形を選択し、都市名を決定します。日本式の都市を作りたいのであれば左側通行をこちらで設定できますし、資金無限化、全マイルストーン解除など、神のように自由自在に箱庭を作れるチートめいた設定にもできるみたいですね。ひとまずは普通にプレイしてみることとします!

最初に行わなければいけないのが、道路を引いたり区画を設定したり……という基盤固め。この手のシミュレーションゲームに慣れてない人でも、チュートリアルが丁寧にローカライズされているので取っつきやすくなっていますね。まぁ、多少は文章を読まねばなりませんが……。


区画を設定したのでポツポツと住宅が建ちはじめます。吹き出しで表示されているのは「ここには電気が通っていません!」というアラートです。おっと、そういえば発電所を建設するのを忘れていました。こうやって何が足りないのかパッと見で把握できるのは非常に助かりますね!


発電所を建てると、今度は水が足りないとのアラートが。そんなわけで次はポンプ施設を建設して水道管を通さねばなりません。川には上流下流の概念があるので上流より上に下水を排出してしまうと飲用水が汚染されてしまいます。当然ながら周辺環境をよく考えないと、思わずみんなが笑顔になるような、住みよい街を作り出すことなんてできないのです。


そのまましばらく街づくりを続けていると、ヘッドフォンをかけた人のようなアイコンがそこら中に。どうやら住宅街のど真ん中に発電所を建ててしまったので、住民がみな騒音公害に悩まされているようです!この状態を放っておくとあんまり良くはなさそうなのですが、発電所を建て替えるお金もありませんし、住民の皆さんには我慢していただくしかありませんね


騒音問題が解決しないせいで、住民が次々と病気になってしまいました……。どうやら医療施設を建設しなければ街がヤバみなようです!


……ということでしょうがないから街の右端に診療所を設置しました。なぜこんなに中心部から離れたところに診療所を……?とお思いになる方もいるかもしれませんが、便利すぎる世の中への警鐘を鳴らしたいと急に思ったのでそうしてみました。うん。


診療所も作ったし、もうこれでええやろー……とか思っていたら今度は火事が発生!轟々と火を放つ民家。矢継ぎ早にこういった事件が起こるのでプレイ中は退屈しません


あわてて診療所の隣に消防署を建設しますが……、


時すでに遅し。家は跡形もなく、真っ黒けっけな燃えカスと化してしまいました。「誰も消防車を呼んでいないのである!」わけではありませんでしたが、もうちょっと消防署が近くにあれば……ということが実に悔やまれてなりませんね!


こんな気ままな街づくりをしていたおかげで、街の住民はほとんど「病人」か「病人予備軍」、「犯罪者」のいずれかに大別される事態に。火災も頻発するような筆者には理想的な世界になりました。念のため言っておきますが、本来は平和でのどかな街が作れるゲームなんですよ!


普通にプレイすれば、閑静な住宅街だってホラこの通り。遊び方の幅が広いのが本作のいいところでもありますよね。ある意味プレイヤーの性格が如実に表れると言えます。


ちなみに街の住人は、Twitterによく似た「Chirper」というコミュニティツールを活用しており、ここを読むと街の問題点や現状などがわかるようになっています。ただぼんやり読んでいるだけでも面白く、ローカライズの恩恵をフルに感じることができますね!

入り組んだ道路、高層ビル群など。自由自在な街づくり




……ふざけてばかりいても良くないので、“資金無限モード”で道路作りの実験にもチャレンジしてみました。道路の高度を自由自在に設定できるので、かなりの入り組んだ道が簡単に作れるのも本作の魅力です。

地中に潜らせてトンネルにしたり、道路を高架の下にくぐらせて立体交差にしたりもできます。渋滞も発生するので、一種のパズル的に交通量を整える楽しみも味わえちゃいますよ!


複雑な道が走る個性的な都市も、このように制作できます。成果物をジオラマのように作って眺めているだけでもかなり楽しく、時間を忘れてプレイしてしまいました。



かなり手を加えればこんな大都市まで……!制限や限界はありませんので、好きなだけ理想の街づくりに没頭しちゃいましょう!!

操作性やMODなどはPC版に比べると……と思ってしまう部分が全くないわけではないのですが、前述の通りこういうゲームが家庭用機ではあまりないという事情もあるので、PS4ユーザーで街づくりシミュレーションゲームをプレイしたい人には間違いなくオススメできますね。

シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition』は2018年4月12日5,400円(税抜)で発売予定です!街づくりゲーを愛するユーザーは、ぜひ購入して遊んでみてください!
《文章書く彦》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-04-12 4:50:26
    住民や車両の視点で見れるMODは是非標準搭載して欲しい
    自分が組んだJCTや路線を運転席視点で見れるのは良かった
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-11 22:57:20
    以前の記事ではDLCの隕石降らすのにお金掛かるんか、ってコメントされてたけど良さげやね。買いたいなぁ。まだファークライをクリアしとらん。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-11 14:43:38
    これも専門家を出してくれや
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-11 13:12:52
    PC版の強みはMODだね
    つべにはヨド梅田とかスカイツリーとかガンダムの建物を立ててる動画あった
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-11 11:03:32
    鉄道周りが本当にあと少し足りないのが残念
    線路のクオリティとかトンネル内手抜きとか車両のラインナップとか(日本の車両、特に蒸気機関車)
    そこさえクリアしてくれればA列車expから乗り換えるんだけど…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-11 10:57:03
    PCもってない私としては、待ちに待ったゲーム!!こういったゲームはほぼPCだから諦めてただけにかなり嬉しい!
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-11 9:50:39
    あっ あっ また時間が
    10 Good
    返信
  • kai 2018-04-11 5:23:14
    CSでも住民の頭身になって町中歩けるMODは標準搭載した方がいい
    自分の作った町や高速道路の交差を見上げると感動するよ
    まあバニラでも充分に楽しめるから暇人は買っといた方がいい
    暇人じゃないなら生活狂う可能性あるからやらない方がいい
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-11 4:55:31
    >>4
    そうだろうけど、コンシューマ機でリリースされる良さもあると思うよ。
    PCだけだと思ってたらPS4で遊べる!って喜ばしいことだと思う。
    28 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-11 4:40:53
    ps4でもできるなんて最高じゃないか、このゲーム自由度高くて面白いぞ。
    31 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!4月24日に任天堂公式当選発表&各店舗で予約開始

    【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!4月24日に任天堂公式当選発表&各店舗で予約開始

  2. 「スイッチ2」Proコンは充電時間が半分に。約3時間で満タンになる快適仕様

    「スイッチ2」Proコンは充電時間が半分に。約3時間で満タンになる快適仕様

  3. 『スパロボY』では「今後のシリーズ継続を見据えて」ゲームエンジンを変更へ―進行形式は『スパロボ30』のミッション選択式の改良版に

    『スパロボY』では「今後のシリーズ継続を見据えて」ゲームエンジンを変更へ―進行形式は『スパロボ30』のミッション選択式の改良版に

  4. ブックオフが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を実施予定―ブックオフアプリ会員限定で4月24日より

  5. 「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

  6. スイッチ2版『サイバーパンク2077』はDLSSを使用!超重量級ゲームでもNVIDIAの技術でいつでもどこでも遊べる

  7. あの男が帰ってきた―「アントマン」ポール・ラッド氏、スーファミから34年振り「スイッチ2」CMで再降臨

  8. PSストアでは悪質な“模倣ゲーム”が取り締まられている。『R.E.P.O.』などの偽作を海外メディア報じる

  9. 「スイッチ2」抽選、ビックカメラなんば店でも4月24日より実施!第2回目は5月22日から

  10. 「ニンテンドースイッチ2」イオンスタイルオンライン抽選販売の詳細公開―本体単品ほか「マリカー + 液晶保護フィルム」も用意

アクセスランキングをもっと見る

page top