ハードコアゲーマーのためのWebメディア

全米高等学校連盟が“e-Sports”を競技として採択―シュータータイトルは適応外

米国における高等学校のスポーツや活動のためのルールを定義する、全米高等学校連盟(The National Federation of State High School Associations、NFHS)は、“e-Sports”を競技として採択したことを発表しています。

ゲーム文化 eスポーツ

コメント一覧 (25 件)

コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-04-24 3:46:48
    同類になれず傷のなめあいですら参加できないこの悲惨な姿が>>26の実態です
    否定するのは勝手だけれど、中々つれぇもんだぜそういうの。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-21 11:23:15
    >>24
    ここはゲーマーのサイトだから、おまえが他所でやってろ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-20 12:41:13
    むしろ日本のほうがまだゲーマーに人権があると思うんだが
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-20 12:34:11
    なんでオリンピック委員会の意向が
    世論になってるんですかね
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-20 8:44:06
    eスポーツに関するドキュメンタリー映画って結構あるんだけど
    見てみるとeスポーツ先進国でもゲームを競技として見なす事への風当たりは結構強いってことがわかる
    valveのfree to playとかオススメ
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-20 8:42:20
    ゲームが多様化したようにプレイヤーだって世代もプレイスタイルも多様化してる、今まではあまり認められない部分があったけど漸く認知されてきた。
    当然企業は客層やニーズに対して商品作るわけだから企業側の方向性も多様化する。気楽にゲームしたい人向けにはそういうゲームを作るメーカーが沢山いるように、競技として突き詰めたいプレイヤー向けに奥深い対人ゲームを作るメーカーが居ても一方を蔑ろにしてるとは思わないかな、その対人ゲームを気楽に遊べる環境自体は用意されてるんだから
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-20 8:22:00
    >>10
    それはまさに今が過渡期だからだよ
    数年前インターネットやってる奴はオタク扱いだった、それが今は小学生でもネットやる時代、時代が変われば感覚も変わる。次の世代か次の次の世代にはゲームは競技の側面とエンターテイメントの側面が両方とも認められてると願いたい。
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-20 8:14:59
    企業は作ったものに責任をもててるか不確定だというところが ボードゲームにも及んでいないといわれる点だよね。 そういう要素が競技のルールに含まれてしまうのが学術性の高い競技になれない要因だと思う というか公式競技の肩書き無くたって十分成功できてる分野あったじゃないの。企業が追い込まれてきたからといって肩書きにはけ口を求めるのはくだらないんじゃないでしょうか。 対戦ゲームでもマイペースに楽しんでた人もいるんだしシングルプレイが好きな人もいるそういう人たちも大切にしてあげてよ
    1 Good
    返信
  • 2018-04-20 6:44:52
    おうロケリやれよ楽しいぞ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-20 6:40:51
    実際海外のプロゲーマーも、周囲のみんなに応援されてるわけじゃなくて、
    けっこう風当たり強いらしいし、プロゲーマーで食っていくのは大変だぞ、
    みたいな意見を言ってるから、日本がおいていかれてるってわけでもない。
    ただ世論の向かい風に対してどれくらいのガッツを持ってるかだけだと思う。
    16 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム