DLsite、Steamパブリッシャー業務本格始動!一般サークル応募が可能に、成人向けタイトルにも対応、ただし日本語は販売対象外 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

DLsite、Steamパブリッシャー業務本格始動!一般サークル応募が可能に、成人向けタイトルにも対応、ただし日本語は販売対象外

株式会社エイシスは、同社の同人ゲーム販売サイト「DLsite」にて、登録サークル向けのSteam向けパブリッシャー業務を本格的に始動したことを発表、サークルからの作品申請の受付を開始しました。

ニュース ゲーム業界
株式会社エイシスは、同社の同人ゲーム販売サイト「DLsite」にて、登録サークル向けのSteam向けパブリッシャー業務を本格的に始動したことを発表、サークルからの作品申請の受付を開始しました。

これは、DLsite.comで販売中の作品、または販売を予定している、一次創作のゲーム作品のSteamへの登録・販売を、DLsite.comが当該タイトルの英語・中国語翻訳を含めて行うというもの。また、海外からの問い合わせに対する一次対応も含まれています。

登録可能な作品は一般タイトルの他、成人向けのタイトルにも対応。ただし、成人向けのタイトルでは、ValveによるSteamの審査を通過しないため、成人向け要素を分離した、いわゆる「パッチ形式」の利用が必要となっています。また、申請作品自体にもDLsiteによる採用審査がある模様です。

本サービスでは英語版、中国版のリリースが行われるということで気になるのは翻訳費用。このサービスでは、何と翻訳費用については初期費用無しとなっており、当該部分をネックとして海外参入ができなかった作品がチャンスを得られる形になっています。

一方、日本語版はサービスの販売対象外。サービス説明においては「 販売を行う言語は英語・中国語(簡体字/繁体字)になります」、「※日本語につきましては販売の対象外となります」と明言されています。

Steamは現在では、少なくない数の日本人が利用しているため、そういった販売形式になってしまうことが気になる制作者については、確認の上で本サービスを用いることをオススメします。また、言語切替機能の“ゲーム内での実装”も必須要件です。

気になる手数料についても概要が公開されており、Steam手数料及び現地税を引いた後の50%が基本的に手数料となるとのこと。ただし、こちらも翻訳の文字数、有料の「作品まるごと翻訳サービス」の利用の有無といった、作品ごとの状況で変化する模様です。

パブリッシャー契約として見た場合、かなりの部分がオープンにされている本サービス。気になるインディーゲーム開発者の方はチェックしてみてはいかがでしょうか。サービス概要、及び登録申請はこちらのページより可能です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-05-18 20:28:27
    ただの選択の自由をユーザー側のわがままとか言っちゃう人ってやべえな
    相当洗脳進んでるわ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-17 13:35:25
    Steamでおま語してる同人ゲームたまに見るけど、ネガティブイメージ持っちゃうんだよなあ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-17 9:01:11
    Steamで勝手背景をプロフに貼りたいんだよ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-17 7:24:51
    致してるとかの翻訳、オーイエス!シーハーシーハーになりそう(しょうなみ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-17 5:35:45
    dlsiteじゃなくてsteamで買って一元管理したかったのに
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-17 3:18:34
    外国から日本語版で買いたければ普通にDLsiteで買える
    円決済だけどクレカあれば問題ない(steamも昔は米ドルのみだった)
    steamじゃなきゃ嫌ってのはただの我侭だよ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-17 2:47:22
    >Steamはそれらより優先度はかなり低い

    という割には大手各社さん顔真っ赤にして排除しにかかるよねw
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-17 2:35:40
    原語版出せってのは向こうからの方が圧力やばいんだよな
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-17 2:28:45
    >>43
    同人サークルを企業と呼ぶのは違和感がある。
    同人サークルは一人または少人数でやってるところが多いので、海外向けの翻訳には対応できないところが多い。
    この記事はその海外向けのパブリッシングをDLsiteがやってあげますよって記事。
    国内向けの同人販売だと、即売会やDLsite、DMM、とらのあな等々が多くてSteamはそれらより優先度はかなり低い。また審査も海外基準なので大変というのもあると思う。
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-05-17 1:13:07
    Steamにパブリッシングしてくれるのは良いけど、そこで強制的に日本語抜くのはメーカーからすればお願いしてるぶん従うしか無いわけだけど、わざわざ機会損失が出るような制限かけられるわけだからね。
    海外向けに出すから本来入ってた日本語抜くってのは海外から見ても非難されてる事でしょ
    13 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『遊戯王』閃刀姫のアニメに「シリアルコード」が隠されていた!『マスターデュエル』などで入力すると“記念アイテム”をプレゼント

    『遊戯王』閃刀姫のアニメに「シリアルコード」が隠されていた!『マスターデュエル』などで入力すると“記念アイテム”をプレゼント

  2. 期待高まる『Fallout 3』リマスター、元デザイナーが語る改善してほしい「良くない」要素とは

    期待高まる『Fallout 3』リマスター、元デザイナーが語る改善してほしい「良くない」要素とは

  3. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

  4. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

  5. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

  6. 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘

  7. 『Gジェネ エターナル』公式生配信が4月24日20時から放送!ガンダムSEED完全新作シナリオや、ASTRAYのイベント情報に期待

  8. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  9. 【激安】特殊部隊FPS『Zero Hour』が4月22日まで90%オフセール中!戦略立てから慎重な突撃まで、最大10人で緊張感抜群の戦いを体験しよう

  10. 任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム