Valve、Steam作品表現ルールは「違法/イタズラ除き原則許可」に―ストア新機能で対応へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Valve、Steam作品表現ルールは「違法/イタズラ除き原則許可」に―ストア新機能で対応へ

先日より、美少女ゲームなどへの一斉削除警告に始まり、学校銃撃事件モチーフのシュータータイトルへの批判など、Steamで大きな議論を呼んでいた、ゲーム内表現の審査ガイドライン。ValveはSteamコミュニティで、今後のリリース方針にまつわる声明を出しました。

ニュース ゲーム業界
先日より、美少女ゲームなどへの一斉削除警告に始まり、学校銃撃事件モチーフのシュータータイトルへの批判など、Steamで大きな議論を呼んでいた、ゲーム内表現の審査ガイドライン。ValveはSteamコミュニティで、今後のリリース方針にまつわる声明を投稿しました。

先日、『Tropical Liquor』などの美少女ゲームを中心として、性的要素を含む多くのタイトルに対し、一斉に「2週間後のストア削除」か「問題点の修正」を求めるメールがValveより送信されていました。その後、Valveは大きな批判を受け、措置を差し戻すこととなりました。

また、時期を同じくして、学校銃撃事件モチーフの新作シューターに大きな批判が集まり、最終的にはデベロッパーが過去に「釣り行為」や「レビュー操作」などの迷惑行為を行っていたとして、Valveによりストア削除されたケースが発生していました。

Valveは、学校銃撃事件モチーフのシューターのストア削除に際し、前述の性的表現での大きな議論も受け、ゲーム内表現の審査ガイドラインについて「早急に解決すべき問題」であるとして、近日中に何らかのアナウンスを行うことを示唆していました。

声明では、性的要素を含むタイトルに対する削除に、「わいせつと認識される物品」の取り扱いを禁じているPayPalなどの、一部支払い機関の意向が関与しているとする説を否定。性的・暴力的表現だけでなく、政治や人種差別、ジェンダーに関連するトピックについては、Valve内部でも議論されている状況ということです。Valveはこの声明で、社会的にも法的にも容認される範囲が世界中で大きく異なる内容を、一部プレイヤーを不快な気持ちにさせずナビゲートするのは不可能と判断したと述べています。

結論を受け、Valveは今後「Steamを開始したときに念頭に置いた原則の1つ」へと立ち戻ることを表明。運営としてユーザーが買えるものと買えないものを選別したり、デベロッパーに対し作っても良いコンテンツを選択することをとりやめ、今後(長期的には)「違法なものとイタズラを除き、全てを許可する」方針だと説明しました。

しかしながら、法律は世界中で異なるためケースバイケースで対応するとして、現時点では提出プロセス中に問題となる可能性のあるコンテンツの開示を推し進めていくと説明しています。また、以前と同様、ゲーム内の問題が解決するまではリジェクト(販売不許可)を行うとしました。

この方針の実現のため、Valveでは、より細かいペアレンタルコントロールであったり、関心のないゲーム(例えばアニメ風アートのゲーム)をストアに表示させないようなツールの整備を予定しているとのこと。短期的には、ツールが整備されるまでは許可されるコンテンツに大きな変化はないとしています。ツール整備による流通コンテンツの範囲の拡大は、2017年1月のゲイブ・ニューウェル氏の「AMA(Ask Me Anything)」セッションでも触れられていました。Steam Directの開始や今回の一連の騒動を経て、実現することになるようです。

今回の方針発表によって大きな前進を見せたSteamのゲーム内表現ガイドライン問題。2017年末より「アニメ風アートの性的表現あり」申告のタイトルの審査プロセスが、Valveからの反応がないまま数ヶ月単位に及ぶケースが開発者から報告されていました。一般ノベルタイトル『いえのかぎ』のストア削除も取り沙汰されていましたが、一斉削除警告問題を経てValveと一部パブリッシャーやインディーデベロッパー間には大きな溝が生まれていました。今回の発表を経て、信頼を取り戻した対応が見られるか注目したいところです。

なお、ツール整備以降にどのようなコンテンツの精査が行われるのかは不明瞭ですが、ともすれば「パッチ」などを用いることなく、これまでよりも幅広い表現が許容されるようになるのかも知れません。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-06-18 8:43:00
    正直昨今の表現規制の流れに危機的のものを感じていたが
    この決定が概ね好意的に受け入れられていることに安心した
     特定少数の声に引きずられるとなぜか意味不明な表現になり
    余計な混乱や誤解も生んてしまう ゲームこそこういう垣根を越えて
    表現のできる新しいメディアなだけにこの決定を本当に支持したい
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 9:24:20
    通常のSteamクライアントとは別に「おとなのSteam」っていう
    エロゲ専用のクライアントがあればいいのでは?って思った
    そしたらフレに「エロゲ買ってるw」と知られてしまうこともないので
    ValveとユーザーともにWin-Winやで!
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 16:11:05
    >>20
    いやならSTEAM使わないって最大のフィルタあるで
    基本いやだいやだ言いながら文句言うためによっていくアンチみたいなやつは救いようがないんだ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 7:33:55
    >>46
    自分の意見を一切述べずに横槍でしょうもないコメント書いてるほうが猿だと思う
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 7:25:26
    キーキー猿みたいに喚くなよ
    みっともない
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 7:09:11
    >>44
    道徳的観念で言えばどっちも禁忌だって言いたいのはわかるけど性質が全然違うその2つを同列にする意味がわからない
    大人と子供が性行為する幼児性愛ゲームですって宣伝するのと、兵士と兵士が殺.し合う戦争ゲームですって宣伝するとでは世間の反応は全然違うのわかるだろ?
    例えば映画とかでも戦争物やバトロワなんて殺し合いまで沢山あるけどその1つ1つが大きな炎上を引き起こした事なんて聞いたこと無い
    対して幼児性愛がメインの映像作品なんてそもそもあったか?ないよな?だって問題の性質が全然違うからな
    こんなもん堂々と上映したら炎上どころか潰されるような問題に発展する
    キモ.ヲタの巣窟であるDMMとかで販売してそれを買って隠れて遊ぶ分には誰も何も思わない、興味がないからな勝手にやってろって感じだけど
    それが表に出てきて「ぼくたちの大好きな幼児性愛ゲームが表立ってできないのは差別ダー!(シコッ」って権利主張する頭おかしい人達やん
    まぁここでウダウダ言ってても変わらんし、これからそういうゲームが沢山来るみたいだから、仕方ないし目に入ったら非表示にしていくよ。
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 4:18:08
    >>43
    幼児性愛は間違いなく禁忌だが
    人殺しも大概禁忌
    兵士になって人殺しの得点を競う硬派なゲームとかPTA的な視点からみれば似たようなものでは
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 0:03:34
    >>41
    アニメ自体は一部を除いて別にええんやで、俺も見るし
    問題は日本のエロゲーとそれに影響受けた海外産の絵って基本的に幼い顔が多いよな
    傍から見たら幼児の裸絵に興奮してる奴らが気持ち悪いって言う話だよ
    明らかに幼児体形やのに100歳!!!ロリババア!!!とかも笑えんしキッショイわホンマ
    どっちの趣味も対して変わらんと思ってるならお前の目は節穴だよ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-07 23:56:45
    >>39
    何でキモ.ヲタの為にそんな事すんだよ、普通に興味無いで非表示するわ
    お前らこそキモ.ヲタ文化が認められたって勘違いせずにイキったりしないようにな
    世間一般ではお前らはどうあがいてもロリ.コン性犯罪者に近い存在っていう認識やからな
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-07 15:40:30
    ごく一部だけど、異様にアニメ関連を否定するゲーマーいるよな。傍から見ればどっちの趣味も大して変わらんのだけど。
    9 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

  2. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

    大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

  3. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

    任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

  4. 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘

  5. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  6. 任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか

  7. 【激安】特殊部隊FPS『Zero Hour』が4月22日まで90%オフセール中!戦略立てから慎重な突撃まで、最大10人で緊張感抜群の戦いを体験しよう

  8. 『Gジェネ エターナル』公式生配信が4月24日20時から放送!ガンダムSEED完全新作シナリオや、ASTRAYのイベント情報に期待

  9. 『アサシンクリードシャドウズ』アニムスVRで城郭探訪:新時代をもたらした信長の大革命!安土城編【ゲームで世界を観る#97】

  10. 『オブリビオン』リメイク、遂に正式発表か?ベセスダ公式が「IV」と書かれた画像を投下!4月23日午前0時に生放送を予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム