あのタニタがゲーム業界に進出! ツインスティック型コントローラーのクラウドファンディングを始動 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

あのタニタがゲーム業界に進出! ツインスティック型コントローラーのクラウドファンディングを始動

健康総合企業のタニタは、セガゲームスのPS4ソフト『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』(以下、『とある魔術の電脳戦機』)に対応するコントローラーのクラウドファンディングプロジェクトを開始しました。

ゲーム機 周辺機器

健康総合企業のタニタは、セガゲームスのPS4ソフト『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』(以下、『とある魔術の電脳戦機』)に対応するコントローラーのクラウドファンディングプロジェクトを開始しました。

同社はかつて、「セガサターン体組成計」といったユニークな健康管理ツールを提供したこともあり、ゲームファンからも注目を集めていましたが、このたびゲーム業界と直接関わる新たなプロジェクトを発表。『とある魔術の電脳戦機』対応コントローラーとなる「ツインスティックVTX(バージョン・タニタ・エキストラ)」のクラウドファンディングプロジェクト(https://camp-fire.jp/projects/view/64929)を、6月8日12時よりスタートしました。

人気シリーズの最新作である『とある魔術の電脳戦機』に対応するツインスティック型コントローラーは、現時点では存在していません。そこで、ファンの期待を商品開発に結びつけるべくクラウドファンディングで支援を募り、商品化を目指すプロジェクトが始動。このクラウドファンディングは、CAMPFIREが提供するプラットフォーム「キャンプファイヤー」にて行われます。

本商品は、『バーチャロン』シリーズの特徴である二つの操縦桿「ツインスティック」によるダイレクトな操作を実現。同シリーズの原点であるアーケードゲームのような感覚を、自宅でも味わえるようになります。このプロジェクトは、商品自体がリターンとなる購入型のクラウドファンディングとして実施され、支援金額は1口あたり5万5,400円(税込)。合計5000口の応募を目指すとのこと。

締め切りは、7月30日23時59分を予定。また、クラウドファンディングが成立した場合、リターンとなる本商品の発送は2019年5月となります。

◆「ツインスティックVTX(バージョン・タニタ・エキストラ)」クラウドファンディングプロジェクトについて


今回開発する本商品は、「一生もののツインスティック」がコンセプト。セガゲームスの全面協力を受け、アーケードの興奮を家庭で完全再現できる商品として、専用筐体と同等の操作性と高い耐久性を実現したのが特徴です。具体的には、前モデルの家庭用ツインスティックでは「4度」であったスティックの傾斜可能角度を「8度」とし、アーケード版と変わらない操作性を再現。また、スティック基部の構造を強化し、「ねじり」や「加重」に対する高い耐久性を確保しました。

さらに、これまでの家庭用ツインスティックはユーザー自身が分解して部品を交換するケースが多かったことから、本体内の配線レイアウトをシンプルな構造とし、メンテナンス性を高めています。また、スティック基部については、アーケード版専用筐体の交換パーツとしての販売も視野に入れ、開発を進めます。

本プロジェクトはタニタにとって、新たな事業領域へと踏み出す大きなチャレンジです。これまでの事業領域とは異なる分野に取り組む本プロジェクトにおいて、資金調達や人材確保、販路開拓が課題となります。一方で、日本には優れた技術を持った人材や企業が多数あり、これまでにない商品を望む潜在的なニーズがあります。会社組織の枠組みだけによらず、これらを結びつけるビジネスモデルが構築できれば、この課題を解決できます。

そこで、タニタではクラウドファンディングを活用して本プロジェクトを推進することにしました。これにより、マーケットとの対話を通じ、眠れる企画の「原石」をかたちにすることができます。また、部品メーカーがセットメーカーとなって消費者が望むものを商品化したり、これまで手がけたことのない新分野やニッチな分野の市場に参入したりするハードルも低くなると見ています。このビジネスモデルが波及すれば、日本のものづくりを元気にする一助となると考えています。

健康づくりは「楽しく続けられる」ことが重要です。タニタでは、ゲームやアミューズメント分野のコンテンツは健康づくりを継続させる有効なツールになり得ると捉えており、セガグループと連携した取り組みを行ってきました。本商品の開発によるゲーム分野への進出もその一環となります。タニタでは今後、本プロジェクトをモデルケースに、これまでのタニタ商品の枠組みにとらわれない異分野の商品開発にも積極的に取り組み、多くの人の健康づくりをサポートしていきます。



※画像はイメージ図です。
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-06-11 11:29:12
    オラタンがPS4でもできれば、まぁ考えるけどそれでもこの値段はないわな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 18:31:15
    タニタさんは、サンワSW-030、SDM-20が使える丸い穴の開いた、「グリップの金型だけ」作れば良いのです。

    スティックは、セイミツLSX-57。

    ボタンは、サンワSW-030、SDM-20。

    配線、基盤、本体は、ホリの、リアルアーケードPro.V を使い、天板に穴を開けてもらう。

    スティックの重り、固定は、各自工夫してもらえばよい。



    トリガーの機構を作らずに、サンワSW-030、サンワSDM-20、などのボタンにすれば良い。(私は木製グリップを削りだし自作しました)


    別に、LSX-57でなくても、LS-32のシャフトを延長し、回転防止機構だけ作れば良い。


    汎用パーツなら修理も簡単だし、LSX-57を2本4200円、ボタン3000円、配線、基板1500円、グリップ1500円、本体1500円、これなら12000円ぐらいです。

    それを、未組み立てで売ればよい。このぐらいの組み立てならラジコンより簡単です。


    セイミツのLSX-57が売っているので、ツインスティックの金型が無いという話は信用できません。(在庫限りかもしれませんが)




    体脂肪が測れる、レバーの重さを変えられて腕力が鍛えられるなどを、やるのかと思っていたらただのツインスティックだった。

    これなら、LSX-57を2本、ボタン、配線、基板、グリップ、本体は隼スティックの物を、未組み立てで売れば、15000円で売れるんです。


    ボーダーブレイクでも、2万円で、3000台、発売日に合わせる、なのに、

    5万円で、5000台、発売から一年後なんて、達成されるわけがない。

    モックアップも無しで、ただのCG。

    とあロンも、すでに遊んでいる人も減り、中古価格も暴落。(私はすでに数千試合していてもう引退)

    耐久力も、LSX-57なら、家で遊ぶぐらいなら、何万試合使おうがメンテナンスすれば新品同様の耐久力が有る。


    完全にボツにするための企画。

    こんな事をするなら、正直に辞めますと言った方がよいでしょう。


    私もバーチャロンが好きですし、協力したいと思っていますし、否定的な話がしたい訳ではないのです。

    現実的に達成できる企画を立てるべきだと思います。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-09 9:08:56
    とりあえずPCでも使える様にして、
    セガがsteamで今までの全バーチャロン作品を出す。
    ここまですれば達成できる可能性はあるかもしれない。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 22:26:34
    最初から実はセガが出資する事になってそう
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 18:05:32
    PS4のみ対応って言ってるがUSB接続だからPCで非公式やりようはあるよな

    ページ見てみたが恐らくこの企画、プレイヤーだけははなから考えてなくてこういったチャレンジに共感してくれる中小企業からも募ってる感じなんだな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 18:04:44
    >>16
    価格面に目を瞑れば x360用のスティックがpcでも動く筈。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 16:17:55
    一応PS3でも使えるとしてマーズとOMGも遊べるな
    OMGなら龍が如く極2で移植してたしもうちょっと手を加えればPS4でも出せるんじゃないかな
    この企画成功させるにはそれしか方法がない
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 15:47:46
    セガの求心力なんて地に落ちてるんだから集まりませんでした!この企画は終了!は正しいと思う
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-08 15:24:16
    このチャレンジは評価に値すると思うなぁ…ゲーム自体に興味がないので金銭面での応援は出来ないけど頑張って欲しい!諦めなければいつか凄いもの作りそうな気がする。
    3 Good
    返信
  • ssgaea 2018-06-08 14:54:48
    Xboxoneでしてくれなきゃ
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  2. FC時代のくにおくん5タイトルを収録!テレビに繋ぐだけでゲームが遊べる「レトロスティック熱血LEGEND くにおくん」12月10日発売決定

    FC時代のくにおくん5タイトルを収録!テレビに繋ぐだけでゲームが遊べる「レトロスティック熱血LEGEND くにおくん」12月10日発売決定

  3. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  6. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  7. 淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

  8. 「プレステ クラシック」内に36本の隠しタイトルのファイルが残存―SIE広報はノーコメント

  9. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  10. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム