EA PLAYで『バトルフィールドV』の新モード「グランドオペレーション」を体験!【E3 2018】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

EA PLAYで『バトルフィールドV』の新モード「グランドオペレーション」を体験!【E3 2018】

現地時間の6月9日から米ハリウッドで開催されているエレクトロニック・アーツの大規模ファンイベント「EA PLAY 2018」。本会場では、舞台を再び第二次世界大戦としたシリーズ最新作『バトルフィールドV』のプレイアブル出展が行われていましたので早速体験してきました。

PC Windows

現地時間の6月9日から米ハリウッドで開催されているエレクトロニック・アーツの大規模ファンイベントEA PLAY 2018。本会場では、舞台を再び第二次世界大戦としたシリーズ最新作『バトルフィールドV(Battlefield V)』のプレイアブル出展が行われていたので、早速体験してきました。


会場のデモ機では、本作で初めて搭載される新マルチプレイヤーモード「グランド・オペレーション」を体験可能でした。本モードは、前作『バトルフィールド1』の「オペレーション」モードをベースにしたもので、ラウンドごとに変化するターゲットを破壊/占拠もしくは防衛していきます。本来は4日間(4ラウンド制)のモードですが、デモ版では2日間のみのプレイとなっていました。

デモ機はハイエンドゲーミングPCであったため、キーボード/マウスかXbox Oneコントローラを選択可能でした。ほとんどのプレイヤーがキーボード/マウスを選ぶなかで、へっぽこゲーマーの筆者は無謀にもXbox Oneコントローラをチョイス。


全体的なグラフィックスは前作から大きく向上している感じはありませんでしたが、試遊機がおそらく4K/60fps出力だったこともあり、雪をはじめとした一部のオブジェクトは驚くほど美しく描画されていました。

兵科は自動で割り振られるようで、偵察兵に似た兵科でスタートしました。所持している銃はスコープを覗くことでズームによる遠距離射撃が可能ですが、ある程度連射も効くので扱いやすい印象を受けます。


防衛側の英国軍である筆者は、敵がパラシュートで降下してくるところを発見。遠距離から撃ち落そうと試みますが、思ったより弾速が遅く、コツをつかまなければ簡単には当たりそうにありませんでした。敵に与えたダメージはプレイヤーにも表示されるので、立ち回りにうまく活かしたいところです。また、本作にもライフの自動回復は実装されていました。


デモ版でプレイした雪の積もる港のようなマップは、大きな高低差があり、うまくポジションを取ることで味方の援護に回れたり、相手の裏をかくこともできました。戦車などの敵のビークルも強力ですが、草木の茂みなどに隠れてやり過ごしたり、相手に気づかれないようにしながらの狙撃も可能でした。


FPSが好きだけど下手くそな筆者は分隊長にひたすらついていくというチキンプレイを展開していましたが、戦場に放り込まれているという没入感は凄まじく、何度もキルされながらも最終的にチームを勝利に導くことができました。

配置オブジェクトの効果をはじめ、細かい要素に関しては、デモ版の短いプレイ時間の間では気付けなかった部分もまだまだ多くありそうです。さらに、ライバル『Call of Duty』に続いて取り入れる「バトルロイヤルモード」で『バトルフィールドV』がどのように化けるのか、楽しみでなりません。

『バトルフィールドV』はPC/Xbox One/PS4を対象に2018年10月19日に発売予定です。

デモを体験した来場者にプレゼントされた『バトルフィールドV』オリジナルドッグタグ。

UPDATE: 誤字を修正いたしました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-06-12 7:40:11
    3あたりから何も変わってないな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-11 3:55:24
    グラオペは1日15分×4日?で計1時間だった気が
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-11 0:12:39
    オペレーションが1時間もかかる印象がないんだが
    大抵最初の拠点で攻勢が頓挫するイメージしかない
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-10 23:21:45
    うーんやっぱり方向性間違ってるとしか思えないな
    多くの人は、このような要素望んでなくて128vs128ぐらいでお祭り感あればそれでいいのに
    そういうのがなくて他のゲームを真似てしまったが故にチープ化した魅力の無い演出と要素に溢れていて見れば見る程虚しくてダメだな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-10 17:38:46
    >兵科は自動で割り振られるようで、偵察兵に似た兵科でスタートしました。

    えっ 兵科選べないの?発売時に兵科選べるかどうかはきちんと確認してきてほしかった。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-10 17:34:35
    グランドオペレーションモードの対戦時間が気になる。
    BF1のオペレーションモードみたいに、対戦時間が1時間を超えるのは勘弁してほしい。
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-10 16:47:26
    ドッグタグ良いな
    初回限定で入れてほしい(´ω`*)
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-10 16:27:44
    採取的に→最終的に なのでは?
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

    リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

  2. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

    元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

  3. ハクスラ要素ありのローグライトACT『バベルの塔: 混沌の生存者たち』日本語対応し5月20日早期アクセス開始!

    ハクスラ要素ありのローグライトACT『バベルの塔: 混沌の生存者たち』日本語対応し5月20日早期アクセス開始!

  4. 『Escape from Tarkov』Steam向け配信を改めて明言!まずは『Arena』から

  5. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

  6. 土壌管理から市場調査も!超本格的農業経営シム『Farm Manager World』Steam正式リリース

  7. 新作『餓狼伝説』参戦のサルバトーレ・ガナッチは原作再現盛りだくさん?見覚えのある動きで相手を翻弄する世界的DJ

  8. 『シヴィライゼーション VII』「もう1ターン」機能などアプデ1.2.0を紹介する映像公開―厳しい意見ある中で改善されていくゲーム内容

  9. 凍てつく基地で狂気と戦う一人称視点サバイバルホラー『Displacement』発表!体温を管理し正気を保つか、狂気に身を任せて怪物になるか選択はプレイヤー次第

  10. 美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム