童心が蘇る!スペースシューティング『Starlink: Battle for Atlas』をハンズオン【E3 2018】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

童心が蘇る!スペースシューティング『Starlink: Battle for Atlas』をハンズオン【E3 2018】

『Starlink: Battle for Atlas』がE3会場にて、プレイアブル出展されていましたのでプレイしてきました。本記事では、本作の魅力をお伝えしていきます。

家庭用ゲーム Nintendo Switch
先日の「ユービーアイソフト E3 2018 カンファレンス」において、最新トレイラーの発表やニンテンドースイッチ版では『スターフォックス』とのコラボレーションで大いに盛り上がっていた『Starlink: Battle for Atlas』。E3会場にて、プレイアブル出展されていましたので、早速試遊してきました。

今回はスイッチ版をプレイ。さっそく、「スターシップ」と呼ばれる戦闘機を組み立てるところからスタート!

ユニットはスターシップの機体、ウィング、ウェポンから、パイロットまであり、それぞれ3~4種類ほど用意されていました。パイロットには残念ながら「フォックス」はいませんでしたが、「アーウィン」が用意されていました。アーウィンのみ、デフォルトでミサイルが付いているので、特にウェポンを付けなくても攻撃できるとのこと。(ウェポンを付けると上書きされてしまいます)


コントローラーを土台に組み立てていきますが、もちろんユニットによって性能が変わります。スピード・ハンドリング・ディフェンス・エナジー・ウェイトの5つのパラメーターは、リンクしているゲーム画面で確認。敵に合わせて変更していきましょう。


ちなみに戦闘中でもウェポンの取付が可能で、即時に反映されました。パイロットもそれぞれにアビリティが用意されており、戦闘中にRボタンで使用できます。今回のパイロットは「メイソン」を選択。


このように自分だけのスターシップをワクワクしながら組み立てていると、幼き頃、無邪気にレ〇ブロックやゾ〇ドなどを作り上げていた自分を思い出しました。男子ならそういう思い出も結構あると思います。あぁ戻りたい…

コントローラーに付属されているので、重さが気になる方もいると思いますが、個人的にはそこまで気にならず。むしろ重量感が増して、良い感じです。

いよいよゲームに突入。オープンワールドである今作では、宇宙空間で7つの惑星を行き来できます。リアルなグラフィックで『スターフォックス』シリーズとはまた違う良さがあると感じました。


操作方法に複雑さなどはなく、すぐに慣れます。ジャイロ機能によるモーションコントロールは特にありませんでした。

ナビゲーションに従い進んでいくと、タワー型のキャラクターに遭遇。今回出てきた大型の敵キャラクター達は赤いコアに一定数の攻撃を与えると、弱点部分が現れます。そのタイミングで連射!複数回繰り返すのですが、意外と周りにいる雑魚キャラもやっかいで、なかなか手こずります。

手前が雑魚キャラ、奥はタワー型キャラの赤いコア

バリアを活用したり、低空飛行でのジャンプやローリングを駆使しながら、勝利。倒した後はコアが出てくるので、回収しましょう。


改めてナビ通り進むと、今度は4足歩行型のボスキャラクターが登場。


そこでこちらもウェポンをチェンジ。筆者が使用した中で一番のオススメは、「インプローダー」と呼ばれるウェポンで、広範囲にダメージを与えるブラックホールを発射するキャノン砲です。『スターフォックス』で例えてしまうと「スマートボム」のようなもの。非常に強く、使い勝手が良いです。


メイソンのアビリティで追い打ちだ!

楽勝かと思っていたところ、ボスキャラクターが突然、明後日の方向にダッシュ。パワーアップされてしまいました。話によると、追撃していくことでパワーアップを阻止できるようです。

なんとか倒して、試遊版は終了しました。戦闘だけではなく、本作では採取なども楽しめるとのこと。

本作を体験した結果、筆者が感じた最大の魅力は「敵に合わせながら、実際にスターシップを組み立てる懐かしい楽しさ」にあると思います。それに加え、リアルなグラフィック・戦略性もあり、今までにはない惑星オープンワールドとなっています。

ユニットの種類もどれだけあるのか楽しみです。(揃えるために散財してしまいそうで怖い…)そんな『Starlink: Battle for Atlas』は海外で2018年10月16日に発売、日本でも2019年内には発売される予定です。今から待ち遠しいですね!

プレイ動画ノーカット版はこちら↓
《千村マルス》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-06-18 2:13:53
    そんな無理にリアルと結びつけんでも
    labo出た後だから出る発想だけどそれなら組み立ててコントローラー差し込んだら操縦席っぽくなるダンボール欲しいな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-18 1:39:05
    スペースコンバットシムを期待したけど動きが戦闘機っぽくなくてうーん
    ただ、アーウィンのフィギュアは欲しい
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-17 17:55:53
    プレイしてる奴が下手過ぎてイライラするわ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-17 15:49:16
    組み立てうんぬんの説明が足りなさすぎてイライラしてきた
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-17 14:20:36
    左下のゆらゆらしてるキャラ絵が気になって仕方がない
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-17 13:35:07
    え、このゲーム、実際に機体を組み立てるの?
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-17 13:10:28
    つまり、ゼクシードみたいなゲームか?
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 「スイッチ2」周辺機器がマイニンテンドーストアで購入できる不具合?現在は対処も、当選者が購入できた可能性

    「スイッチ2」周辺機器がマイニンテンドーストアで購入できる不具合?現在は対処も、当選者が購入できた可能性

  2. 「スイッチ2」当落発表の期待高まりすぎて…マイニンテンドーストア緊急メンテ実施

    「スイッチ2」当落発表の期待高まりすぎて…マイニンテンドーストア緊急メンテ実施

  3. 海外「スイッチ2」キャンセル、混雑、阿鼻叫喚…通販サイトで予約開始も混沌とした状況に

    海外「スイッチ2」キャンセル、混雑、阿鼻叫喚…通販サイトで予約開始も混沌とした状況に

  4. 「スイッチ2」楽天ブックスで抽選販売スタート!4月30日11時59分まで該当会員のみエントリー可能

  5. 「スイッチ2」抽選、当選結果届かずともフィッシングメールが確認される…任天堂が注意喚起

  6. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!4月24日に任天堂公式当選発表&各店舗で予約開始

  7. 「スイッチ2」マイニンテンドーストアの第2回抽選販売が案内!選択した機種の変更、自動応募のキャンセル方法もお知らせ

  8. スイッチ2用GCコントローラー、『Nintendo Classics』以外での動作は問題アリかも。海外メディア取材に任天堂答える

  9. 「スイッチ2」Amazonにて抽選受付スタート!その裏では“高額転売業者”もさっそく出現

  10. 和風ハンティングACTスイッチ2版『WILD HEARTS S』は最大4人プレイで武器・からくり・獣の追加はなし―2023年版との違いを公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム