Steamにて『Dota 2』高額アイテムを装った”偽アイテム”が登場、搭載ゲームはストア削除へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Steamにて『Dota 2』高額アイテムを装った”偽アイテム”が登場、搭載ゲームはストア削除へ

Steamでは、Valveの『Dota 2』や『CS:GO』などを中心に、ゲーム内アイテムが高額で取引されることもあるマーケットシステムが備えられています。この高額アイテムを狙ったシステムの悪用ケースが発生した模様です。

PC Windows
Steamでは、Valveの『Dota 2』や『CS:GO』などを中心に、ゲーム内アイテムが高額で取引されることもあるマーケットシステムが備えられています。この高額アイテムを狙ったシステムの悪用ケースが発生した模様です。

PC Gamerが報じる所によれば、問題となったタイトルはKIRILL_KILLER34というデベロッパーが手がける『Climber』(過去のスナップショットに飛びます)というゲーム。ゲーム自体は100円の、車両を左から右へ走らせていくだけの小規模なインディータイトルです。

問題は、このゲームタイトルが先日、突如として『Dota 2』ロゴをマーケットシステム用のものとして登録したことに始まります。続いて、800ドル近くで取引される『Dota 2』の希少高額アイテム“Dragonclaw Hook”と全く同じ名称・解説文・画像の“偽アイテム”が作成され、マーケットに放出されました。その後、ユーザーもしくは関係者によってトレードシステムを用いた詐欺行為が行われたというのが一連の流れです。

ユーザーからの訴えを受け、『Climber』は即座にSteamから削除されましたが、既に詐欺の被害者も発生している模様。適切な補填がなされることを願いたいところでしょう。また、同作を手がけたKIRILL_KILLER34は『Space Vomit』というゲームもSteamにてリリースしていますが、こちらは現時点でも購入可能なまま。ゲームとしては先日Valveにより規制された大量のSteam実績取得を特徴としているタイトルのようです。

先程お伝えしたマイニング機能や『TF2』を装う偽アイテムを搭載したゲームも含め、Steamを取り巻く“怪しいゲーム”の手口は更なる変化を見せているようです。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-08-09 20:02:35
    >>3
    長い目で見れば損をしてるけどな。ユーザーの信用を落ち込ませるって意味で

    つか、監査することが困難だって事なら同社のCS:GOに倣ってユーザーに監査させるシステムを用いるっていう手があるんじゃね
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-31 10:51:18
    >>2
    いやValve得しとるやんけ!
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-31 3:43:24
    SteamDirectってGOMIや詐欺が溢れただけでほんと誰も得してない。
    しょーもない代物の大量投棄でストアがごちゃごちゃになった結果、誰もゲームを漁らなくなり、まともなゲームも日の目を見ることなく埋もれる。
    登録料を徴収するvalveの懐が潤っただけ。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-31 2:53:53
    Steamもそろそろ検閲をしっかり強めないとあかんね
    フリーゲームにも劣るゲームでも出せるのはSteamの自由度だからいいけど、実績とかマーケットとか、そういうもののアップデートはしっかり監視して不自然な物があれば検閲していかないとアタリショックとまではいかないけど、インディーゲーム全体に不信感が広がって有名なタイトルしか売れないとかなりかねないからね。
    現状でさえストアといい弱小インディーは日の目を見づらい作りなわけだし、せめてレッテルを貼られる自体だけは避けてほしい。
    13 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

    『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

  2. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

  3. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  4. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  5. フリューの新作学園RPG『ヴァレット/VARLET』PS5/スイッチ/PC向けに発表!仲間たちと学校生活を謳歌しながら、生徒に化けた“怪物”と戦う

  6. 『ペルソナ』と『デビル・メイ・クライ』に影響受けたRPG『Sonzai』最新トレイラー!深めた絆で強くなってスタイリッシュコンボを叩き込め

  7. パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出

  8. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

  9. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

  10. 個人開発のスローライフまちづくりシム『Dinkum』ついに正式リリース!採集や採鉱、釣りを楽しみながら自分だけの町を作り出そう―最大6人のマルチプレイも

アクセスランキングをもっと見る

page top