カルトハクスラARPGシリーズ最新作『Din's Legacy』Steam早期アクセス開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

カルトハクスラARPGシリーズ最新作『Din's Legacy』Steam早期アクセス開始

Soldak Entertainmentは、ハックアンドスラッシュ型アクションRPG『Din's Legacy』の早期アクセスをSteamにて開始しました。

PC Windows

Soldak Entertainmentは、ハックアンドスラッシュ型アクションRPG『Din's Legacy』の早期アクセスをSteamにて開始しました。

同作は、Soldak Entertainmentが2007年の『Depths of Peril』より手がける、一連のファンタジー世界を舞台にしたハックアンドスラッシュ型アクションRPGシリーズの最新作です。


前作『Zombasite』で発生した、魔法と生物学の融合したゾンビ病のパンデミックの最中、その影響でオークの一部がエルフへと不安定な先祖返りを果たした種族“Mutated”の一人が今作のプレイヤー。同世界観の神の一柱“Din”より不死の加護を受けて指示に従い、世界中の危機に陥った地域での様々な冒険を繰り広げることになります。


Soldak EntertainmentのアクションRPGは、ランダム生成される小世界で、作品ごとの勝利条件をクエストや戦闘、他の勢力との交渉や支援などを通じて達成、報酬を獲得し更なる高難易度な世界を目指すのが目標ですが、今作では勝利条件自体が毎回ランダム。過去作より更にダイナミックなゲーム展開となります。

また、スキルのシステムも大きく変化し、クラスごとの成長ツリーは、過去作の3系統からの取捨選択ではなく、アビリティとスキルのみに。しかし、アビリティとスキルの種類が同じクラスでもキャラ作成ごとにある程度ランダムな他、“Mutated”の特性として、ゲーム中プレイヤーはプラスやマイナス、様々な特徴を追加でランダム取得していくため、それらの強化や抑制にもポイントを振り分けていくことになります。


早期アクセスはアルファ段階であり、全ての基本的な機能は実装されているものの、追加の機能やアートワークの実装、バランス調整や各種の作り込みを行っていく必要があるとのこと。早期アクセス期間は最低2~3ヶ月、最長で10ヶ月ほどが予定されています。

『Din's Legacy』はWindows/Mac/Linux向けにSteamにて1,520円で早期アクセス実施中。2018年9月25日までは10%引きの1,368円で購入可能です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-09-19 1:27:53
    「Zombasite」で本格的な集落経営ができたら神ゲーなんだけどねえ
    これは、どうもそういう方向の発展ではないようだな

    「Zombasite」のアドオンで、ぜひそっち方面のゲームをお願いします・・・
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-18 11:53:34
    記事タイトルに「カルトハクスラ」「アクセス」と並んでたせいで「カルトセクハ.ラ」に空目したのは俺だけだろうか
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-18 9:09:27
    おお、ついに発売したのね
    でもアーリーなのか…最近どこのメーカーもアーリーで売る傾向にあるね
    まあ今の時代らしいといえばらしい作り方か

    成長にランダム性が強いってことは、ローグライク寄りの設計なのかな?
    最初から計画的にビルドを考えてプレイする普通のハクスラとは、
    ちょっと遊び方の方向性が違うゲームっぽいなぁ
    こういうゲームはハードコアモードで遊ぶと面白いのかもしれない
    まあ俺はSoldakのゲームが好きだから買うぞ!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-09-18 8:55:21
    動画再生した後、爆音でPCが壊れたかと思ったわ。
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

    『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

  2. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  3. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

  4. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  5. 『ペルソナ』と『デビル・メイ・クライ』に影響受けたRPG『Sonzai』最新トレイラー!深めた絆で強くなってスタイリッシュコンボを叩き込め

  6. フリューの新作学園RPG『ヴァレット/VARLET』PS5/スイッチ/PC向けに発表!仲間たちと学校生活を謳歌しながら、生徒に化けた“怪物”と戦う

  7. 宇宙ステーション運営シム『Outworld Station』Steamにて早期アクセス開始―司令官として運営・発展から防衛まで一手に担う

  8. ホロライブのメタバース『ホロアース』がついに正式リリースへ!アイテム作成・販売できる「マーケットプレイス」が実装、大型アプデも複数回予定

  9. パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出

  10. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム