『CoD:BO4』「BLACKOUT」で1位を目指す前に…!初心者向け4つの豆知識【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『CoD:BO4』「BLACKOUT」で1位を目指す前に…!初心者向け4つの豆知識【特集】

『Call of Duty: Black Ops 4(コール オブ デューティ ブラックオプス 4)』バトロワモード「BLACKOUT」の豆知識をお届け!

連載・特集 特集

10月12日より遂に発売されたシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 4(コール オブ デューティ ブラックオプス 4)』。本作の目玉のひとつに、シリーズで初めて搭載されるバトルロイヤルモード「BLACKOUT」が存在しています。ベースは、他のバトロワタイトルに近いものの、なにせシリーズで初めてなので、(べータもありましたが)仕様がわからない部分もあります。

そこで今回は、「BLACKOUT」初心者プレイヤーに向けた豆知識をほんの少しではありますが、いくつかご紹介したいと思います。また、発売間もないタイトルとあって、まだまだ探してきれていない要素もあるため、こんなのもあるぜ!という方いらっしゃいましたら、ぜひコメント欄にお寄せください

※本記事では、PS4版の操作を参考にしており、記述もそれに沿っています。ご了承ください。

アイテム取得の□ボタン長押しが面倒!そんなときはオプションへ



本作は、他のバトロワタイトルと同じく、マップに降り立ってから、武器やアイテムを探しますが、それらは□ボタン長押しで取得します。もちろん、これが悪いというわけではないのですが、アイテムが複数密集していると(回復アイテムにありがち)、いちいち1回ずつ長押しするのが面倒だと思う方もいるかもしれません。

そんなときは、オプションから「BLACKOUT」の項目を開き、"アイテムを拾う"を切り替えましょう。切り替えれば、□ボタンを1回押すだけで取得できるようになりますよ。ただし、この設定の場合、銃器のリロードよりもアイテム取得が優先されてしまう(もちろん、アイテムが近くになければ無問題)ので、気をつけてください。

ちなみにミュートはBLACKOUTを含む全モードに適用されます

どうやったら素早く降りれる?高速ウィングスーツ術


「BLACKOUT」のマッチが開始すると、ヘリコプターから一斉にプレイヤーが飛び出すわけですが、なんだか、他のプレイヤーの方が降りるの速くね?と思ってしまうことも多々……。そんなときは、ヘリコプターから飛んだあと、行きたい方向を向き(可能なら飛ぶ前に、行く方向へ視点を向けておくと楽です)、左スティックを上に倒しながら、右スティックを下に入力しましょう。

最も速度が出る状態

そうすると最高速が出るので、画面右に表示される速度を見ながら、70m/sほどになったら、右スティックを上に戻して(左スティックは上に倒したまま)、滑空します。速度を維持したまま前に進めるようになるので、非常に素早く目的地へ辿り着けるはずです。

一度速度が出てしまえば、66m/s前後のスピードで素早く滑空できる

また、目的地に対する、降りる距離の目安ですが、マップ上のグリッド(□に区切られている)が1個半、あるいは2個ほどがいいでしょうか。とはいえ、この項は、筆者が色々と試して「これが一番速いのでは?」と思った方法なので、他にこっちの方がいいよ、という意見があれば、そちらを参考にしても良いかもしれません。

クイックメニューを使いこなそう!(コンソール版向け)


画面左:回復 画面中央:Perk/一部装備 画面右:投てき物などの装備
※インベントリ内に装着可能なアタッチメントがある場合、装備よりさらに右に表示される

本作のコンソール版(PS4/Xbox One)は、PC版と微妙にUIが異なります。とりわけ、ルートアイテムの取捨選択画面などが違うのですが、コンソール版には十字キー上で起動するクイックメニューというものが存在しています。これは、回復アイテム/Perk/投てき物/武器アタッチメント(装着のみ)の切り替えをメニューを介さず行えるものです。

外傷用キットを先に使っておきたいけど、今は医療キットを装備してる……あるいは、銃撃を受けてるからバリケード使いたいけど、グレネードを装備してる……といった時に重宝します。半ばモンハン持ち的な、独特な持ち方になってしまうこともあるかもしれませんが、クイックメニューを使いこなすことが、勝利への近道になることでしょう。

武器アタッチメントはなるべくつけていこう!



「BLACKOUT」では、武器を拾って終わり、というわけではありません。マップには、武器につけられるアタッチメントが落ちている場合があります。銃器によって、装着できる/できないの差異はありますが、サイトやバレルなどは多くが共通して取り付けられます。

中には、エイムを簡単にしたり、リコイルを抑えたり、といった効果もあるので、積極的に使っていきましょう。裸の銃でもアタッチメントを活用すれば、戦いがグッと楽になりますし、最初に拾った銃をマッチ終盤まで持ち続けていた、なんてのもよくある話です。

また、中には、アタッチメントがあらかじめ付いた武器が落ちていることがあります(箱の中から入手できることもある)。これは黄色、もしくは金色に輝いていることから筆者は金武器と呼んでいるのですが、手持ちの武器の構成が心もとないときは、思い切って持ち替えましょう。もっとも、いまある武器が使いたいんだ!、という方は、金武器のアタッチメントだけを取り外して頂くこともできますよ。

これが金武器。そのまま使ってもアタッチメントだけもらっても良い

カーソルを武器に合わせて、□ボタン長押しすると、アタッチメントをすべて取り外したうえで武器を捨てられる



以上、簡単ではありましたが、「BLACKOUT」の豆知識を4つお届けしました。冒頭に書いたように、発売間もないタイトルとあって、まだまだ探してきれていない要素も多いのですが、「スタン効果を与える9-Bangは、投げる前に長押しすると爆発回数が増える」など、ほかにも豆知識があります。今回は4つのみの紹介となりましたが、1位を目指すプレイヤーへの一助となれば幸いです。


『Call of Duty: Black Ops 4(コール オブ デューティ ブラックオプス 4)』はPS4/Xbox One/PCを対象に、10月12日より発売中です。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • 楽しい 2018-11-08 13:54:11
      このゲームで勝つための要素で言えば、射撃の腕は4割くらいだと思う。あとはいかに待ち伏せするか、待ち伏せさせないか、アイテムを活用するか。
      コールオブデューティー初めて1週間で射撃にはまだ慣れないが、ドン勝2回とれたぞ。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-10-15 22:05:32
      買いました!LGBTとかフォートオナーとかやったことないんで楽しみです!
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-10-15 11:16:05
      >>17
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-10-15 10:43:36
      なんかシージの100人版みたいなのできないかね。バトロワは飽きるよ
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-10-15 10:39:59
      >>15
      1位になれる気がしないって言うから生き残れるよう腕磨けって言ってるのに、なんでマルチの話になるんだよ・・・
      頭弱すぎだろ・・・
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-10-15 9:45:18
      >>7
      1位はShroud並の人力チーター達の指定席だから端から期待しないほうがいい、下手すればいずれ本物のチーターの席になるし
      フレや野良スクとわちゃわちゃやるモード位に捉えた方が幸せになれると思う
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-10-15 9:10:10
      >>9
      面白くない物で1位を目指す意味は???

      自分の腕を磨くのはバトロアじゃなくて、普通のマルチでもできるぞ?
      むしろ、マルチの方が成長すると思う
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-10-15 8:59:03
      マップの見通しがよすぎるからこもるのが多くなるのかもね
      ジャングルみたいなマップの追加を期待
      12 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-10-15 8:11:05
      >>9
      別に自分を磨くのはブラックアウト以外の方で良くないか?
      バトロワなんて1位が最大の目標なら装備揃えたらインキャしてクソゲーだしなぁ...かといってキルしたいになるとTDMでいいし
      こう考えるとバトロワはクソゲーだよ。
      誰かと話しながらじゃないとただただ暇なモード、話せばダラダラできるからいいモードでもあるけど
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-10-15 8:06:57
      FPSって自分が成長するもんじゃないんですかねぇ
      10 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    連載・特集 アクセスランキング

    アクセスランキングをもっと見る

    page top