SteamVRにHTC Vive向けフレーム補間機能がベータ実装!低GPU性能環境でのVR快適度アップ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

SteamVRにHTC Vive向けフレーム補間機能がベータ実装!低GPU性能環境でのVR快適度アップ

Valveは、VR向け規格「Steam VR」ベータ版にVRヘッドセット「HTC Vive」向けのフレーム補間機能を実装したことを発表しました。

ゲーム機 VR

Valveは、VR向け規格「Steam VR」ベータ版にVRヘッドセット「HTC Vive」向けのフレーム補間機能を実装したことを発表しました。

これは、VRソフトプレイ時にフレームレードの低下が見られた場合に、フレームとフレームの中間フレームを計算により生成し、見かけ上のスムーズなフレームレートを維持するというもの。これにより、CPU負担と引き変えに、低性能なGPUでのVR環境の快適さの大幅な向上を見込むことが可能です。

なお、この機能はディスプレイドライバで使用している技術の関係上、現時点では「HTC Vive」専用の仕組みとなっており、「Oculus Rift」または「Windows Mixed Reality」での利用を行うことはできません。しかしながら、「Oculus Rift」ではASW(Asynchronous Spacewarp)と呼ばれる、同系統の技術が既に正式実装されています。

「Steam VR」ベータ版のインストールは、Steamライブラリ内VR項目の「Steam VR」より右クリックでプロパティを呼び出し、ベータタブより行うことが可能です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-10-20 4:39:53
    >>2
    ASWって視点動かしたときに虚空が映らないように視界の外側のエリアも少しレンダーしてるんだよね
    VRだと頭の動きは比較的ゆっくりだからそのサイズは狭くていいんだけど、
    マウスだと一瞬で後ろ向いたりできるからそのぶんエリアが広くなるから負荷が上がる
    だからあまり効果がない
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-20 1:49:50
    1080だけど現段階で困ってないし今後に期待だな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-19 17:08:21
    1070まだ暫くは買い換えなくて良いってこと?
    やったー
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-19 13:31:51
    >>2
    OculusもValveも、VRのAPI側で実装してるんだよね
    ハイエンドカード買わなくても高負荷設定でそれなりに動かせてしまうから、
    ビデオカードメーカーが実装してくれることはなさそう
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-19 11:23:01
    SteamVRダッシュボードのソフトウェアキーボードの日本語対応が望まれる
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-19 11:03:38
    まだβだし不具合報告多いね
    ただ正式版になればVIVEの死角が(価格以外は)
    は消えそうだな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-19 7:48:41
    VRSにも対応してくれるといいんだけどな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-19 6:44:34
    RiftのASWは2.0でさらに進化したしWindowsMRもASW相当のフレーム補間機能が実装されてるからViveだけが今までできてなかったんだよね

    てかこういうフレーム補間って非VRな普通のゲーム遊ぶときにも役に立ちそうな機能な気はするんだけどなぁ
    フォビエイテッドレンダリングだってTobiiの4C使ってデスクトップ上でやれるはずなんだけど
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-19 1:55:55
    NaturalLocomotionが入ってると駄目だとかなんか相性が悪いソフトがあるみたいなんでまだ注意が必要ぽいね
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  2. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  3. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  4. PC版『マインクラフト』にPNG形式のスキンを装ったマルウェアが流行中ー既に約5万人の感染が確認済

  5. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

  6. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  7. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  8. 『モンハンワイルズ』携帯ゲーミングPC動作テスト動画が公開―中には60fpsを超えるデバイスも

  9. 「MSX」が42年の時を越え生まれ変わる!「MSX3」とは何か

  10. 「スイッチ2」本体を守りつつソフト収納もできるカバー&ケースが登場!ドック用アダプターもリリース予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム