『Fallout 76』Nexus Modsに早くもModが登場―公認ではないため使用には注意 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Fallout 76』Nexus Modsに早くもModが登場―公認ではないため使用には注意

Bethesda Softworksによるシリーズ最新作にして初のオンラインタイトル『Fallout 76』。海外メディアEuroGamerは、Nexus Modsに既にいくつかのModが公開されていることを伝えました。

PC Windows

Bethesda Softworksによるシリーズ最新作にして初のオンラインタイトル『Fallout 76』。海外メディアEurogamerは、Nexus ModsにていくつかのModが公開されていることを伝えました。

E3 2018では「Mod対応はこれまでと100%同じ」と発表された本作。11月15日の発売を控え、B.E.T.A.として限られた時間を遊ぶことができる状態となっていますが、Nexus Modsでは記事執筆時点で既に18種類ものModが公開されています。髪の色の種類を更に増やすものや、ゲーム開始時に表示されるロゴを無効化するもの、メインメニューのループにトレイラーから抜粋した映像を追加するものなど様々です。

Vault 76のジャンプスーツを黒くリテクスチャするModを公開しているModderのNeeher氏によると、これまで通りのやり方ではModdingはできなかったものの、『Fallout 4』と根幹が同じであったために可能であったとのこと。また、マイクロトランザクションが導入された本作ではこれらのModがBethesda側から“脅威”として認識される可能性もあるともしています。もとよりModは自己責任で導入するものではありますが、今回はオンラインタイトルであるため、使用しない、もしくはより一層の注意を払っていく必要があります。

Mod対応はプライベートサーバー限定、かつ2019年11月までModに対応しない可能性があるともされている『Fallout 76』。Mod対応の期待が大きいだけに様々な動きが見えますが、今後の動向に注意していく必要がありそうです。
《杉元悠》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-12-02 6:51:45
    >>15
    fallout5にご期待下さい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-17 16:57:47
    大半のプレイヤーが期待してるのはオンライン要素よりmodでグラもゲームバランスも好みの味付けにして楽しむ事なんだよなあ…

    非公式の修正パッチを入れ、PCや好みに合わせたUIやグラフィックを作り、好きな銃を追加し、modで作られた場所を探検し、嫌いだったり面倒な要素は取っ払って自分だけの拠点を作る為に買った人がどれほどいることか。

    対戦ゲームのような競技性や公平性、MMOのようなコミュニケーション性は求めてないし期待してないから今までどおりmodのプラットフォームに徹してほしい。
    今も対人要素なんてあってないしフレンドとmod入れて一緒に遊べればそれでいい。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-06 7:14:53
    MODを作るのはいいけどそれを現段階で公開しちゃう奴は垢BANされても仕方ないぞ。というか見せしめに追放しろ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-05 14:35:47
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-05 11:07:36
    BANされるレベルの自己責任でしか使えないようなMOD紹介してる時点でな・・
    コメ稼ぎとしか思えない記事
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-05 10:00:51
    お前本当に使用は自己責任でとかいうModここで紹介するの好きだよな
    前は公式が使用禁止っていってるツールを直リンク付きで紹介してたし
    15 Good
    返信
  • sage 2018-11-05 8:51:40
    対戦ありのゲームでMODうぇるかむしちゃうと普通にチートでえらいことになりそう
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-05 6:35:48
    1年後ぐらいにMOD対応の鯖出すみたいなんをチラッと聞いたけど
    鯖主のMODが反映されるって感じなのかしら
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-05 6:32:12
    グラ系のmodしか入れてなかったから、ハイレゾテクスチャとライティング調整関連のがあればええや
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-11-05 6:26:50
    ゲームバランスを変えないHUD周りだけのMODは解禁してくれたらいいのに。
    MOD禁止するなら、インターフェースに関して不満がないようにデフォルトで機能揃えるべき。
    弾薬の位置やレーダーの位置を自由にカスタマイズできるようにするとか。
    そもそもオリジナルに不満がなければMODはなくていいんだし。
    13 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

    リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  2. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

    発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

  3. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

  4. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

  5. パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出

  6. 『オブリビオン リマスター』Steam Deck互換性は「確認済み」!UE5で進化した冒険を携帯機でもプレイ可能

  7. Steam高評価のオープンワールド海上コロニーSLG『Havendock』およそ2年の早期アクセスを経て正式リリース!さらなるコンテンツ追加に関する今後のロードマップも公開

  8. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

  9. 『シヴィライゼーション VII』「もう1ターン」機能などアプデ1.2.0を紹介する映像公開―厳しい意見ある中で改善されていくゲーム内容

  10. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム