Valve新作CCG『Artifact』ユーザー間マーケットで最も高値なカードは約2,200円、ゲーム本編に迫る価格に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Valve新作CCG『Artifact』ユーザー間マーケットで最も高値なカードは約2,200円、ゲーム本編に迫る価格に

Valveの新作コレクティブルカードゲーム『Artifact』のSteamコミュニティマーケットで、ゲーム本編に匹敵する価格のカードがユーザー間で売買されています。

PC Windows

Valveの新作コレクティブルカードゲーム『Artifact』のSteamコミュニティマーケットで、ゲーム本編に匹敵する価格のカードがユーザー間で売買されています。

『Artifact』は11月29日に発売。リリース後より、Steamウォレットを使ったコミュニティマーケットで盛んにカード売買が行われています。本記事執筆時には赤属性のヒーロー「アックス」が平均2,200円台で取り引きされており、このマーケットで販売されている中で「最も高値なカード」となっています。

『Artifact』ゲーム本編の価格は2,300円。リリース直後である11月29日午前5時の時点では4,401.69円、翌午前5時には3,156.38円での売買も成立しています。カードゲームにおいて1枚あたりの価格が上昇することは珍しくありませんが、『Artifact』は発売から間もないこともあり、今後の動向も注目すべきものになりそうです。
《キーボード打海》

「キーボードうつみ」と読みます キーボード打海

Game*Spark編集長。『サイバーパンク2077 コレクターズエディション』を持っていることが唯一の自慢で、黄色くて鬼バカでかい紙の箱に圧迫されながら日々を過ごしている。好きなゲームは『恐怖の世界』。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-12-05 14:47:00
    この手のカードゲームって札束で殴り合うのが基本だよね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-05 3:22:10
    カードゲームでパックを開けることは醍醐味の1つ
    それが無料でできるかどうかの違いは大きすぎる
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 15:09:20
    これ競合相手はハースとかじゃなくってMagic Onlineって気がしてきた
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 10:56:12
    >>22
    最初に2千円払った後で負けるのと無課金で負けるのとでは印象がかなり違うと思うよ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 7:34:35
    TCGはコレクション要素がある時点で多かれ少なかれ課金ゲーになる訳だから、課金ゲーが嫌ならコレクション要素が無いカードゲームをすればいいと思う
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 5:08:34
    課金したくないならやらなければ?w
    たかが数千円も払えない、払いたくないならこのゲーム向いてないよ。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 0:10:00
    日本のガチャは批判するくせに、artifactの課金システムは良心的!数千円くらい払え!とかア ホかと、どうせ拡張が来たらどんどん課金する羽目になるのに
    だいたい数千円払ったらいくらでも遊んでられる大作ゲームが買えるわ
    感覚が麻痺してるぞ
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-04 0:05:40
    HSが課金ゲーじゃないと思ってるやつはエアプ丸出しすぎるだろ…
    闘技場相当上手くないと無課金じゃまともに環境デッキ作れないぞ、毎拡張毎に事前パック買うのがプレイヤーの中ではほぼ常識になってんじゃん
    それと比較したらこのゲームはマーケットでシングル買いできる分本体価格差し引いても結果的に安上がりで済むと思うけど
    まあDTCGやったことない人たちが叩いてるんだろうなぁ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-03 23:41:11
    感覚マヒしてないか?
    金額の大小じゃなくて、競技性のあるゲームで課金しないと不利って、やはりPat to Winだと思うんだけど。そういうジャンルといわれてもその事実は変わらないし、ゲーム内のギャンブル的な課金が問題視される昨今、どうかなぁと思ってしまう。
    しかしValveもマーケットやらこれとか、儲ける要素の追及ばかりだな。そりゃHL3なんて作るのやめちゃうわけだ。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-12-03 21:41:49
    hsのクラシックだけでさえ全カード揃えようとしたら3万以上はかかるのに全カード1万で揃うこっちがどれだけ良心的なことか
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  2. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

  3. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  4. 女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

  5. SFC向け『くにおくん』シリーズなど80~90年代のテクノス作品を詰め込んだ『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』発売!

  6. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、『Stellar Blade』コラボは2025年6月に【生放送まとめ】

  7. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  8. 「アンウェルカムスクール」含む『ブルアカ』BGMを15曲追加!『DJMAX RESPECT V』コラボDLC「Blue Archive PACK」Steamで発売

  9. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  10. 極寒都市サバイバル『Frostpunk 1886』2027年リリース!『Frostpunk』をUE5で刷新&拡張。MODサポートも可能に

アクセスランキングをもっと見る

page top