「2018 Indie of the Year Awards」、IndieDBスタッフが選んだ受賞作品が発表―個性豊かな作品が揃う | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「2018 Indie of the Year Awards」、IndieDBスタッフが選んだ受賞作品が発表―個性豊かな作品が揃う

IndieDBが主催する、様々なインディーゲームを対象としたアワード「2018 Indie of the Year Awards」ですが、ユーザー投票の結果発表に先駆けてIndieDBスタッフが選出した「Editors Choice」の受賞作品が発表されました。カテゴリは10部門に分かれています。

ゲーム文化 インディーゲーム
「2018 Indie of the Year Awards」、IndieDBスタッフが選んだ受賞作品が発表―個性豊かな作品が揃う
  • 「2018 Indie of the Year Awards」、IndieDBスタッフが選んだ受賞作品が発表―個性豊かな作品が揃う
  • 「2018 Indie of the Year Awards」、IndieDBスタッフが選んだ受賞作品が発表―個性豊かな作品が揃う

IndieDBが主催する、様々なインディーゲームを対象としたアワード「2018 Indie of the Year Awards」ですが、ユーザー投票の結果発表に先駆けてIndieDBスタッフが選出した「Editors Choice」の受賞作品が発表されました。カテゴリは10部門に分かれています。

Best Singleplayer


Book of Demons from Thing Trunk


Best Multiplayer


Maelstrom from Gunpowder Games


Best Visuals


Antigraviator from Cybernetic Walrus


Most Creative


Dude, Stop from Patomkin


Community Award


Parkasaurus from WashBear


Best Audio


Chasm from Discord Games, Inc.


Best Gameplay


SYNTHETIK from Flow Fire Games


Best Narrative


CrossCode from RadicalFishGames


Most Anticipated


DASH: Danger Action Speed Heroes from Baby Duka


Best in Show

Modに対応予定のゲームに贈る、mod.ioからの特別賞
Foundation by Polymorph Games

個性豊かな作品に注目が集まる「2018 Indie of the Year Awards」。現地時間12月27日に「Players Choice: Unreleased Indie Game」、そして12月29日に「Players Choice: Indie of the Year 2018」で最終的な受賞作品が発表されます。IndieDBではトップ100作品も掲載中です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 任天堂が『ゼルダの伝説』や『大乱闘スマッシュブラザーズ 』のModを差し止めか―海外報道

    任天堂が『ゼルダの伝説』や『大乱闘スマッシュブラザーズ 』のModを差し止めか―海外報道

  2. スラリと伸びた美脚に見とれてしまう…!『ニーア オートマタ』より2BがゴーグルON/OFF2つの姿で立体化ーそれぞれポーズも異なる仕上がりに

    スラリと伸びた美脚に見とれてしまう…!『ニーア オートマタ』より2BがゴーグルON/OFF2つの姿で立体化ーそれぞれポーズも異なる仕上がりに

  3. 最新作『DOOM: The Dark Ages』のシールドソーを初代『DOOM』に追加するMod早くも登場!お披露目から24時間経たずに完成

    最新作『DOOM: The Dark Ages』のシールドソーを初代『DOOM』に追加するMod早くも登場!お披露目から24時間経たずに完成

  4. 素晴らしいメカニクスのオープンワールドゲーって?

  5. 『Mass Effect』のシェパード少佐も、サボっていた…『ドラゴンエイジ:インクイジション』の馬と同じテクニックが使われていたと明言

  6. マルチプレイ専用サーバーを簡単に構築できる「ロリポップ! for Gamers」対応タイトルに『マインクラフト』『ARK』『Rust』が登場!

  7. 大掛かりすぎない…?多忙なパパさんやりこみゲーマーが編み出した『ペーパーマリオRPG』自動レベル上げ装置とは

  8. Youは何を重視してゲーミングPCを?アンケート調査結果が発表―国内メディア調べ

  9. 任天堂がスイッチエミュレーターに続き暗号鍵の「吸い出し」ツールも差し止めへ、毅然とした態度を見せる―海外報道

  10. 『DOOM II』ステージ1のRTA世界記録が25年ぶりに破られる―あっという間の4秒97、一瞬だけど偉大な進歩

アクセスランキングをもっと見る

page top