2018年、Steamで販売売上が上位だったゲームはこれだ!セールの参考にも役立つリスト発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

2018年、Steamで販売売上が上位だったゲームはこれだ!セールの参考にも役立つリスト発表

Valveは、ゲーム配信プラットフォームSteamにて、2018年の販売売上の上位タイトルなどのリストを公開しています。

ゲーム文化 カルチャー

Valveは、ゲーム配信プラットフォームSteamにて、2018年の販売売上の上位タイトルなどのリストを公開しています。

今回公開されたのは「総合売り上げ上位」、「月別の人気の新作」、「売り上げトップのVRゲーム」、「トップ早期アクセス卒業タイトル」の各売上上位タイトルと、「15,000以上の同時プレイヤーを記録したゲーム」のリスト。各々具体的な順位、売上は記載されていませんが、大まかな目安として下記のようにカテゴライズされています。

プラチナ: 1位から12位の売り上げ上位作品
ゴールド: 13位から24位の売り上げ上位作品
シルバー: 25位から40位の売り上げ上位作品
ブロンズ: 41位から100位の売り上げ上位作品

総合売り上げ上位」プラチナランクでは、『モンハン:ワールド』、『PUBG』、『ファークライ5』、『アサシン クリード オデッセイ』などが上位。『GTAV』などの継続した人気タイトルや、無料タイトルとして『Warframe』、『DOTA 2』も選ばれています。

月別の人気の新作」は見れば思い出すような人気タイトルの数々がランクイン。中には、初のSteam上での東方2次創作『永遠消失的幻想郷』、IVR/イリュージョンSteam初参入の美少女VRゲーム『VRカノジョ』、独特なビジュアルと操作感の、エイプリルフールネタが誠になったバトルロイヤル『Totally Accurate Battlegrounds』、先日開発中止がアナウンスされたSFバトルロイヤル『Islands of Nyne: Battle Royale』、海外のみでサービス中のMMORPG続編『メイプルストーリー2』など意外なタイトルも。

売り上げトップのVRゲーム」プラチナランクには音ゲー『Beat Saber』、リアル系対戦シューター『Onward』、リアル系銃器シム『Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades』の他、こちらでも『VRカノジョ』がランクイン。

トップ早期アクセス卒業タイトル」プラチナランクにはSFコロニー運営ストラテジー『Rimworld』、無骨サバイバル『コナン アウトキャスト(Conan Exiles)』、無骨世紀末RPG『Kenshi』、海洋サバイバル『Subnautica』、Game*Sparkでも特集した『中国式家長 / Chinese Parents』などがランクイン。意外なところでは動く壁紙作成ソフト『Wallpaper Engine』も登場しています。

15,000以上の同時プレイヤーを記録したゲーム」の上位、同時接続プレイヤー数100,000人以上のタイトルのほとんどは前年から引き続きのものですが、新たに人気シュータースピンオフなバトルロイヤル『Realm Royale』が加わっています。

来年はどのようなゲームが登場することになるのでしょうか。新たな強力ライバルストアの登場・専売化などの要因もありますが、それらを乗り越えての2019年のSteamにも期待です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2018-12-31 3:33:01
      まあええやん 自分が好きなゲームの話題が入ってりゃ喋りたくなるもんだし
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-12-29 20:31:17
      ここって自分のモンハン歴語るトコだったっけ?
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-12-28 23:47:07
      モンハンはP2Gまでやって十分楽しめたけど、やってること一緒だからP2Gでもういいかなって感じだった たまに配信サイトで見てるぐらいでいいや
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-12-28 23:17:17
      >>11
      どんなゲームでも合う合わないはあるよ。
      人それぞれだね。
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-12-28 12:29:56
      ロケットリーグはもう完全に定着したねえ
      1 Good
      返信
    • 名無しさん 2018-12-28 7:56:48
      モンスターハンターワールドはSteamでも普通じゃない売れ行きだったんだね
      唯一の国産のゲームってのも大したもんだ
      10 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-12-28 7:46:43
      カスタムオーダーメイドやコイカツなんかもSteamに来ればVRゲー上位に食い込めてただろうに
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-12-28 6:50:28
      流石に珠厳選とかやる気しないけど
      モンハンwは作業感のあるゲームが嫌いな俺でも楽しめた傑作
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-12-28 5:11:07
      UBIはおいしいとこ今後も持ってくんじゃないか?
      Steamに3割持ってかれるくらいならと 自前ストアはセール時でも上掛けできる実績ポイントの20%割引やって独自色出しながら、
      Steamストア側で今年は三本もトップ陣入りさせてる

      まあ同時に、特に品質が乱高下する会社だからレビュー機能が存在するSteamのキツさも十二分味わってるだろうけどw
      (R6Sの中国政府式規制かかるかどうかの時のレビューの猛反対が凄かった、撤回したらレビュー復調したり 
      "外れゲー"、"外れDLC"の時は非常に厳しい評価がつけられたり...)
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-12-28 4:34:00
      最近のクライアント乱立の惨状見ると2重DRMで勝手にやってくれるUBIゲーの方が圧倒的に楽でいいわ
      12 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム文化 アクセスランキング

    1. “トランプ関税”の影響、レトロゲーム互換機にも―ハードウェア開発会社がアメリカへの出荷停止を発表

      “トランプ関税”の影響、レトロゲーム互換機にも―ハードウェア開発会社がアメリカへの出荷停止を発表

    2. ポケモン好き家族に“超リアル”リザードンをプレゼント。3Dプリンターでの造形力&塗装スキルは愛が生み出す技

      ポケモン好き家族に“超リアル”リザードンをプレゼント。3Dプリンターでの造形力&塗装スキルは愛が生み出す技

    3. たとえ肉が裂けても…『Spec Ops: The Line』クリエイター手がけるホラーゲーム『SLEEP AWAKE』新ティザー映像、何かを叫ぶ裸の男現る

      たとえ肉が裂けても…『Spec Ops: The Line』クリエイター手がけるホラーゲーム『SLEEP AWAKE』新ティザー映像、何かを叫ぶ裸の男現る

    4. リマスター版『オブリビオン』改造試みる貪欲Modder続出!“公式サポートなし”でもたくさん出現中

    5. ガチャ排出率、虚偽表記“最大8倍”で運営会社に罰金―韓国『ラグナロクオンライン』など

    6. 『オブリビオン』Mod開発、ベセスダと仲良し。『スカイリム』再現「Skyblivion」プロジェクトも安泰か

    7. 「やっと目が覚めたか」初『スカイリム』に挑む31歳プレイヤーを見守るドラゴンボーン達

    8. 映画「マインクラフト」全世界興行収入が1,020億円突破!勢い止まらず

    9. 水着におさまらないほどのダイナマイトボディ!『アズレン』高雄が着せ替えスキン「砂浜ラプソディ」モチーフで立体化

    10. 疫病に侵される惑星、氷下に閉じ込められた潜水艦から脱出せよ!協力ホラーゲーム『Darkwater』早期アクセス開始

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム