『Fallout 76』実装予定の「修理キット」に不満噴出―「Pay to Win」に繋がる懸念も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Fallout 76』実装予定の「修理キット」に不満噴出―「Pay to Win」に繋がる懸念も

先日、『Fallout 76』内での実装が予告された新要素「修理キット(Repair Kit)」について、プレイヤーから不満の声が挙がりました。

ゲーム文化 カルチャー
『Fallout 76』実装予定の「修理キット」に不満噴出―「Pay to Win」に繋がる懸念も
  • 『Fallout 76』実装予定の「修理キット」に不満噴出―「Pay to Win」に繋がる懸念も
  • 『Fallout 76』実装予定の「修理キット」に不満噴出―「Pay to Win」に繋がる懸念も
先日、『Fallout 76』内での実装が予告された新要素「修理キット(Repair Kit)」について、プレイヤーから不満の声が挙がりました

Inside The Vaultにて発表されたパッチ8以降の予定で、注目を集めているのが2種類の「修理キット」(強化/標準)。いずれも、作業台を使用することなく、さらにクラフトアイテムも必要とせずに装備の修理ができるという消費アイテムとなっています。

非常に便利なアイテムではありますが、複数のユーザーより問題視されているのは、その入手方法です。ゲーム内でドロップするレアアイテムという扱いの「強化修理キット」に対して、「標準修理キット」はアトミックショップで購入することでのみ手に入るという形式。Redditでは、この「アトミックショップでの購入」が不満を呼んでいます。

発売以前から公式にアナウンスされている「競争で優位に立つことにつながるアイテムは販売していない」というアトミックショップの特徴について、「標準修理キット」はこの理念と矛盾しているのではないかというのが争点です。

不安を掲げる意見の例として「アトムの購入次第で強力な武器の耐久値を一定に保ててしまう」ことなど、「標準修理キット」が優位に繋がる懸念がなされているほか、フルプライスで本作を購入し、将来のコンテンツは無料で配信されるとされていたにも関わらず「Free-to-Play」のビジネス方式が導入されることへの不満など、運営に対する不信感を示したコメントが多く寄せられています。

なお、現時点で日本においては、Atomを有料で別途購入できず、ゲーム内で獲得できる分しか使用できません。余談ですが、ベセスダ・ソフトワークスは2019年1月に、Free-to-Play化を否定していました。

※UPDATE(4/08 13:45):※国内におけるAtomの取り扱い文面などを一部調整しました。
《杉元悠》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  5. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  6. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  7. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  8. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  9. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  10. 物理演算レースアクション『Screw Drivers』無料ゲームとして2024年に早期アクセス予定!

アクセスランキングをもっと見る

page top