PC『アノ1800』オープンβ、4月12日より実施決定&告知トレイラー公開―プレロードは11日から | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PC『アノ1800』オープンβ、4月12日より実施決定&告知トレイラー公開―プレロードは11日から

ユービーアイソフトは、PC向けシミュレーション『アノ1800』のオープンベータを4月12日より実施すると発表、その告知トレイラーを公開しました。

PC Windows
PC『アノ1800』オープンβ、4月12日より実施決定&告知トレイラー公開―プレロードは11日から
  • PC『アノ1800』オープンβ、4月12日より実施決定&告知トレイラー公開―プレロードは11日から
  • PC『アノ1800』オープンβ、4月12日より実施決定&告知トレイラー公開―プレロードは11日から
  • PC『アノ1800』オープンβ、4月12日より実施決定&告知トレイラー公開―プレロードは11日から
  • PC『アノ1800』オープンβ、4月12日より実施決定&告知トレイラー公開―プレロードは11日から
  • PC『アノ1800』オープンβ、4月12日より実施決定&告知トレイラー公開―プレロードは11日から
  • PC『アノ1800』オープンβ、4月12日より実施決定&告知トレイラー公開―プレロードは11日から
  • PC『アノ1800』オープンβ、4月12日より実施決定&告知トレイラー公開―プレロードは11日から
  • PC『アノ1800』オープンβ、4月12日より実施決定&告知トレイラー公開―プレロードは11日から

ユービーアイソフトは、PC向けシミュレーション『アノ1800』のオープンベータを4月12日より実施すると発表、その告知トレイラーを公開しました。

日本国内でも4月16日に発売予定となっているPC向け都市建設シミュレーション『アノ1800』ですが、本作のオープンベータが、日本時間4月12日午前9時から4月14日までの3日間にかけて実施されることが発表されました。今回行われるオープンベータでは日本語テキストも実装されるほか、プレロードが4月11日午前2時より開始されるとのことなので、本作注目ユーザーは要チェックです。

◆『アノ1800』オープンベータ



●オープンベータ日程
日本時間4月12日(金)AM9時~4月14日(日)
※プレロード:4月11日(木)AM2時~

●プラットフォーム
PC(Uplay+Epic Games)



■PCスペックについて


●低設定用の最小必要動作環境(1080p, 30FPS)
・OS:Microsoft Windows 7, Windows 8 または Windows 10(64bit版のみ対象)
・CPU:Intel i5 2500K @3.3GHz, AMD FX 6350 @3.9GHz
・ビデオ:NVIDIA GeForce GTX 660(2GBのVRAM), AMD Radeon R7 260X(2GBのVRAM)
・DirectX:DirectX 11, DirectX 12
・メモリ:8GB RAM
・必要容量:60GB以上の空き容量
・周辺機器:マウスとキーボード

●低設定用の最小必要動作環境(1080p, 60FPS)
・OS:Microsoft Windows 7, Windows 8 または Windows 10(64bit版のみ対象)
・CPU:Intel i5 4460 @3.2GHz, AMD Ryzen 3 1200 @3.1GHz
・ビデオ:NVIDIA GeForce GTX 670(2GBのVRAM), AMD Radeon R9 270X(2GBのVRAM)
・DirectX:DirectX 11, DirectX 12
・メモリ:8GB RAM
・必要容量:60GB以上の空き容量
・周辺機器:マウスとキーボード

●高設定用の最小必要動作環境(1080p, 30FPS)
・OS:Microsoft Windows 7, Windows 8 または Windows 10(64bit版のみ対象)
・CPU:Intel i5 4690k @3.5GHz, AMD Ryzen 5 1400 @3.2GHz
・ビデオ:NVIDIA GeForce GTX 770(4GBのVRAM), AMD Radeon R9 285(2GBのVRAM)
・DirectX:DirectX 11, DirectX 12
・メモリ:8GB RAM
・必要容量:60GB以上の空き容量
・周辺機器:マウスとキーボード

●高設定用の最小必要動作環境(1080p, 60FPS)
・OS:Microsoft Windows 7, Windows 8 または Windows 10(64bit版のみ対象)
・CPU:Intel i5 4690k @3.5GHz, AMD Ryzen 5 1500X @3.5GHz
・ビデオ:NVIDIA GeForce GTX 970(4GBのVRAM), AMD Radeon R9 290X(4GBのVRAM)
・DirectX:DirectX 11, DirectX 12
・メモリ:8GB RAM
・必要容量:60GB以上の空き容量
・周辺機器:マウスとキーボード

●ノートパソコン用ビデオチップの必要環境
Intel HD Graphics 620(720p, 低設定)
Intel Iris Pro Graphics 580(1080p, 低設定)
AMD Vega 10(720p, 低設定)

(C) 2018 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Anno 1800, Ubisoft, and the Ubisoft logo are registered or unregistered trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries. Anno, Blue Byte, and the Blue Byte logo are registered or unregistered trademarks of Ubisoft GmbH in the US and/or other countries.
《Ten-Four》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  7. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  8. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  9. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  10. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

アクセスランキングをもっと見る

page top