米連邦取引委員会、「ルートボックス」に関するパブリックコメントを募集開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

米連邦取引委員会、「ルートボックス」に関するパブリックコメントを募集開始

米連邦取引委員会(FTC)は、ゲームにおける有料ルートボックス、日本ではいわゆる“ガチャ”としても知られるスタイルのゲーム内アイテム販売形式について、パブリックコメントの募集を開始しました。

ニュース ゲーム業界
米連邦取引委員会(FTC)は、ゲームにおける有料ルートボックス、日本ではいわゆる“ガチャ”としても知られるスタイルのゲーム内アイテム販売形式について、パブリックコメントの募集を開始しました。

これは、同委員会が2019年8月に「ルートボックス」に関するワークショップを実施することを受けたもの。ワークショップでは「ルートボックスの起源や進化、ゲームプレイやデジタルマーケットにおける役割などを含む、ゲーム内アイテム販売の状況」、「若年者の行動を含む、消費者行動の研究」、「ゲーム内デジタル取引に関する消費者の意識と教育についての議論」などが行われる予定です。

募集されているパブリックコメントは2種類。1つ目はワークショップでの議題や招待者(参加者)などを提案できるもので、2019年6月7日が締め切りです。こちらは、直接FTCへ送る電子メールでの受付(pdf内に記載のメールアドレスへ)が行われています。

もう一方では、ルートボックスなどへの意見を記入でき、オンライン投稿のほか、書面での受付にも対応。締め切りは2019年10月11日です。いずれのコメントもアナウンス内には国籍制限条項は見受けられず、国内からの投稿も可能な模様です。(オンライン投稿では日本を含む国籍の記載部分も存在)

パブリックコメントの影響については不透明ながらも、果たしてどのような「ルートボックス」に関する議論が展開するのでしょうか。直近のAAAタイトルで「ルートボックス」を搭載しないタイトルも増えてきましたが、いまだモバイル市場では海外含め好調であるだけに、注目が集まるところかもしれません。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-04-14 4:11:16
    いよいよガチャゲー終末の時が近づいてきたか
    アップルストアとグーグルプレイで規制されたらどうするんだろうね
    アップルストア規制でアイフォンもアイパッドもすべてインストール不可
    残るはアンドロイドでグーグルプレイを経由しない公式サイトから裏インストールする方法と、ブラウザゲームやPC版やPS4やニンテンドースイッチやPSVITAやニンテンドー3DSなどで解禁するしか逃げ道はない。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-04-09 15:50:54
    払った額に見合った何かが確実に得られるならP2Wでも別にいい
    ガチャは結果によっては無に金を払うことになるのが嫌なんじゃ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-04-09 10:27:00
    ガチャは素晴らしい!絶対必要!とか投稿する運営社員が多そうだな
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-04-09 8:51:48
    本体無料ゲームとかでガチャはそりゃ仕方ないと思うから別にいいけど
    フルプライスゲーでガチャはやめろ
    43 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-04-09 8:34:36
    ルートボックスうんぬんより、どのゲームもチーターを何とかすべきだな
    使うやつとか倫理観が壊れてて将来犯罪者だろ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-04-09 7:35:20
    この手の記事のサムネにOWの箱がよく使われるのは何故だ。
    知ってる限り最も良心的なルートボックスだと思うが。
    9 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-04-09 7:19:40
    ギャンブル性を利用したり資産を切り売りしながら客から搾り取ってお金を稼ぐだけのシステムで
    それがゲームを運営する根幹になってるようなゲームは数年後には誰も遊んでないかも。
    少なくとも多分年取っても遊ばれるような名作にはならないのは多分確実。
    ユーザー的にはゲームを遊ぶ上では無くても全く困らないシステムで寧ろ無い方が望ましい。

    アーリーアクセスとか数ある資金調達法の一つで使うかどうかは製作者の考え次第だけど
    クジ引き要素があってお金を注ぎ込むものでギャンブル性があるのは確かであるから、
    日本であれば景品法や賭博関連の法律を遵守する必要はあるし、確率統計的な値、プログラムを監査する第三者機関も必要。未成年にお金を注ぎ込ませない取り組みも要る
    ゲーム会社が自主的にやれるのが一番だろうけど、出来ないなら法規制なども仕方ないのかも(娯楽や表現の分野で制限や規制が厳しくなるのは本当は好ましくないけど)
    あと親の立場なら子がどのようなゲームを遊びお金を使っているか、深刻な事態にはならない程度に目を光らせておく必要があると思う
    9 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-04-09 6:02:57
    下手したら小学生とかの子供がやるようなゲームでギャンブル同然のガチャ商法やってるのは控えめに言ってヤバいと思う
    ギャンブル依存症になるための英才教育してるようなもん
    48 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-04-09 4:55:04
    大人はともかく中学生高校生がやるゲームで射幸心煽るのよくないと思うんだ
    大学生でもガチャにバイト代突っ込むとか聞くし、そういうの社会にとって損失だと思うんだよなー
    38 Good
    返信
    4件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-04-09 4:21:59
    Pay to Winじゃなければガチャでも別にいいと思う
    13 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 10代少女、性的搾取被害で有名オンラインゲームとチャットツール提訴へ

    10代少女、性的搾取被害で有名オンラインゲームとチャットツール提訴へ

  2. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

  3. 『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

    『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

  4. 『遊戯王』閃刀姫のアニメに「シリアルコード」が隠されていた!『マスターデュエル』などで入力すると“記念アイテム”をプレゼント

  5. 期待高まる『Fallout 3』リマスター、元デザイナーが語る改善してほしい「良くない」要素とは

  6. 5月発売『DOOM』最新作の予習にも!Humbleで「id & Friends」バンドル販売中―『Wolfenstein』などシリーズをお手頃価格で手に入れよう

  7. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

  8. 【PC版無料配布開始】毛玉ADV『CHUCHEL(チュチェル)』本編&基本無料MMORPG『アルビオン・オンライン』インゲームアイテム―Epic Gamesストアにて5月1日まで

  9. 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘

  10. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

アクセスランキングをもっと見る

page top