【吉田輝和の絵日記】群集心理を描く謎ゲー『KIDS』僕は右に…え?みんな左?じゃあ僕も左に… | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【吉田輝和の絵日記】群集心理を描く謎ゲー『KIDS』僕は右に…え?みんな左?じゃあ僕も左に…

群集心理を描く『KIDS』で吉田おじさんも流される……。

PC Windows
!注意!本記事にはネタバレが含まれています。閲覧にはご注意ください。


今回プレイするのはDouble Fine Presentsから発売されたPC向け『KIDS』。本作は群衆を操作するゲームです。


とはいっても僕もイマイチよくわかっていません……

Steamのゲーム紹介文を読むと「インタラクティブな短編アニメーション」と書いてあったので、ゲーム内に登場するキャラに何かしらの干渉をし、その反応を楽しむゲームなのだろうと思われます。

紹介文には他にも「群衆と一緒に(もしくは群衆とは別に)に動くことができます。最後の一人がいなくなるまで」と書いてあったのですが……僕が苦手なホラーゲームじゃないですよね?(ホラーゲームではありません)

穴にダイブ!



ゲームを開始すると、真っ白な空間に真っ黒な穴が開いていた。しばらく待っていると四方から人が集まって来る。ふむふむ、きっと彼らを操るのだな。

操作はマウスだけで行う。カーソル移動とクリックだけでゲームが進められるようだ。


そうこうしている内に、数十人の集団が穴を取り囲み始めた。どうやらここからクリック出来るようなのだが……


嫌な予感しかしない。意を決してクリックしてみると……


倒れ込むように穴の中にダイブし始める集団たち!


どうにかして助けようとマウスをクリックしまくったのだが、どうやら「穴に飛び込ませる」以外の干渉方法は無いらしい。

助けるつもりのクリックが、彼らの背中を押してしまったのだ……

やっぱりダイブ!



場面が切り替わり、今度は真っ暗な闇の中。先程穴に飛び込んだ彼らは真っ逆さまに落ちていく……

人間をクリックすると落下スピードを遅く出来るのだが、結局は落ちてしまう。無情……


その後何度か場面が切り替わり、再び穴の前に集まりだした。彼らをまた穴に突き落とさねばならないのか……いくらデフォルメされたキャラとは言え、人間の形をしたキャラを穴に突き落とすのは心が痛む。


あれ、キャラを吉田輝和に差し替えたら、なんか穴に突き落としても罪悪感なさそうだ。むしろ積極的に突き落としたくなる……

結局ダイブ!



穴の中は様々な場所に通じており、腸のような細い通路や、宇宙空間みたいな場所があった。

「どうせどこを通っても結局は穴の所に着いちゃうんだろ」と思っていたのだが、今度は穴ではない場所に辿り着いた。


数人が、左へ行くか右へ行くか議論している。

左腕を上げている人間をクリックすると右腕を上げる。逆も同じで、クリックすると意見が変わるようだ。とりあえず全員の意思を統一させて左へ行ってみよう。


こんな気持ちで最後の一人をクリックし、左へ進む。


左へ進むとやっぱり穴が登場した。

「またクリックして穴に突き落とさないといけないのか……」という僕の薄暗い気持ちを察したのか……


走ってきた勢いそのまま、穴にダイブする人間たち。おぉぉぉい!何してるの!?


その後も何度と無く穴にダイブするのだが、ダイブする度に登場する人間が増えていき……最終的には画面を埋め尽くすほどの人間が登場する。


実際のうじゃうじゃゲーム画面は君の目で確かめてくれ!



一周は20分ほどで終わるので何周かプレイしてみたのですが……本当によくわからないゲームでした!

大勢の人間に何か行動を取らせると、指示をしていない少数の人間も同じ行動を取ってしまう、群集心理的なものを描いた作品なのかなあと思うのですが……やっぱりよくわかりません!

本作をプレイした人の感想が知りたくて、Steam内のレビューを覗いてみたのですが、他の人はゲームのテーマやメッセージ性を理解している感じでした。あれ、もしかしてわからないの僕だけ?


わかったふりをするおじさん。これが群集心理か……!

僕のように感受性のステータスが0の人でも、大量の人間をクリックして穴に落とすのはちょっと気持ち良いので楽しめると思います。

PC版『KIDS』は配信中です。

吉田輝和のプロフィール:19年にわたって自画像の絵日記を書き続けているおじさん。近年、「ちおちゃんの通学路(KADOKAWA)」や「お稲荷JKたまもちゃん(一迅社)」、「からかい上手の高木さん(小学館)」などの人気漫画のモブキャラとして登場しており、2018年にはアニメ作品に2回登場した。何故こんなに漫画登場しているのか、描いた漫画家も吉田本人もよくわからないらしい。 吉田のTwitterはこちら
《吉田 輝和》

おじさんの絵を描くおじさん 吉田 輝和

20年近く趣味でおじさんの絵(自画像)を描いていたら、いつの間にかおじさんの絵を描く仕事をするようになったおじさん。「吸血鬼すぐ死ぬ」や「からかい上手の高木さん」など数多くの漫画に、自分でも知らない内にモブとして登場している。 現在はGame*Sparkや他メディアでおじさんの絵やゲームの絵日記を連載中。お仕事の依頼は吉田輝和ツイッターからどうぞ。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-06-07 0:27:54
    芸術わからんおじさんの意見は参考にはなる
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-06 0:28:52
    最後のメッセージ性が分からないのくだりがとても好感を持てました。
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-04 16:39:25
    これ全然面白くなかった
    メッセージ性も何もないし
    pvと内容全く一緒だし、、、
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-04 12:39:09
    おじさんがいっぱい…
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-04 12:17:51
    さぁ、今回の記事内に現れるおじさんを全部数えてみよう!
    9 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-06-04 12:02:41
    おじさん、よくこのゲームを面白くレビュー出来たな。
    プレイしたけど何が何やらだった。俺も感受性0だ!
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-04 11:00:53
    "大量の人間をクリックして穴に落とすのはちょっと気持ち良いので楽しめると思います。" 最初の罪悪感はいずこへ・・・?
    30 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-04 10:51:10
    せがた三四郎かな?
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-04 9:18:50
    おじさんがいっぱいいる画像、
    ・ ・ ←黒い点を3つにするやると、おじさんが立体的に見える
    13 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

    カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

  2. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  3. “1京光年”先に飛んでいく。『GTA: SA』20年間潜んだバグ―Win11で遊ぶと事象の地平の彼方に消える飛行機

    “1京光年”先に飛んでいく。『GTA: SA』20年間潜んだバグ―Win11で遊ぶと事象の地平の彼方に消える飛行機

  4. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

  5. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

  6. 『QUESTER』制作陣による異世界召喚ハクスラRPG『モノクローム・エコーズ ホワイト』Steamで正式版配信開始!

  7. 『バニーガーデン』スピンオフ&完全新作も!お色気ゲームの雄「qureate」から新作6タイトルが一挙発表

  8. 美少女がまぶしいガンACT『Nitro Express』5月19日発売決定!こだわりドット絵&銃撃戦が光る期待作

  9. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  10. 和世界荷物配達ACT『Outrider Mako ~露払いマコの見習帖~』ついに発売日決定!およそ9年ひとりで手掛けた渾身のインディー

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム