ヤギが大暴れ!『Goat of Duty』プレイレポート…アクは強いが本格派アリーナFPSになり得るかも? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ヤギが大暴れ!『Goat of Duty』プレイレポート…アクは強いが本格派アリーナFPSになり得るかも?

34BigThings srlが開発、Raiser Gamesが販売を行うアリーナ系FPSタイトル『Goat of Duty』。ネーミングからビジュアルまで、カオス極まる本作の魅力が詰まったプレイレポをお届けします。

PC Windows

34BigThings srlが開発、Raiser Gamesが販売を行うアリーナ系FPSタイトル『Goat of Duty』。『Call of Duty』をパロディーしたかのようなタイトルですが、更に「ヤギ」と『Quake』風味を混ぜ合わせた本作は、いったいどのようなアプローチをしていくのでしょうか。

6月7日から11日まで実施されたクローズドベータテストは、敵を弾き飛ばすことができる武器「Fus Ro Bleat」に限ったテストでしたが、ネーミングからビジュアルまで、カオス極まる本作の魅力を体験できました。本稿では、そんな『Goat of Duty』のプレイレポートをお届けします。

プレイ感はまさにアリーナ系FPS


冒頭の通り、本作品は『Quake』を彷彿とさせるアリーナ系FPS。ただし、キャラクターは『Goat Simulator』を思い起こさせる「ヤギ」です。見た目だけではアホゲーのように思えますが、実際のゲーム性は本格的でした。

今回のクローズドベータでプレイできたのは、敵を弾き飛ばす武器「Fus Ro Bleat」で戦う「FUS RO ARENA」というモードのみなので、通常のゲームとは多少異なりそうです。このモードでは、1vs1の重要性を意識しつつ、いかに敵をステージ外へ飛ばしていくかという、エイム力と戦略、そして反応速度が求められる戦いをプレイできました。

「Fus Ro Bleat」の射程距離は、近接攻撃よりちょっと長い程度に設定されています。吹っ飛ばす距離はケースバイケースですが、ステージ外に押し出すにはタイミングよく連続で数回当てなければならないような威力。そのため、「Fus Ro Bleatを先に当てたほうが勝ち」というようなルールではありませんでした。執拗にワンキルを狙っている間に横から別のプレイヤーに撃たれ、自分がステージ外に勢いよく飛ばされてしまうようなシーンも、頻繁に遭遇しました。

乱戦状態の5匹のところに行こうとする敵ヤギと、敵ヤギの後ろを取る筆者

ステージはシンプルで小さめ


プレイできたマップは3種類。それぞれコンセプトや特色はあるものの、大まかな仕様は同じでした。どのマップも通路で繋がれたいくつかの階層に分かれており、「下vs上」といったような構図で交戦できるようになっています。最下層には穴がいくつか空いていて、その穴やステージの外側に落ちてしまうと、デス扱いになります。

マップのデザインはかなりオープンな印象であるため、複数のプレイヤーが入り乱れたカオスな戦闘が起きやすいように思います。各マップは似ているようで異なる性質を持っているため、プレイヤーによって好みがかなり分かれそうです。

ジャンプはキーを押している長さで飛ぶ高さが変わるため、上の階層から飛び降りる際にキーを長押しして滞空時間を稼いだり、小刻みにジャンプしつつ間に大きいジャンプを挟み、敵のエイムから避けるといった小技も有効でした。

こちらは小ジャンプで、以下のSSが大ジャンプ。キーを押す長さで高度が地味に変わってくる


現時点で実装されている武器はアクが強い


今回のテストでは試すことができませんでしたが、ゲーム中の情報をチェックできる「GOATIPEDIA」によると、杭を発射できる銃やのこぎりの刃を飛ばせる銃、火炎放射器といった個性の強い銃から、グレネードランチャーやミサイルランチャー、レールガンのような銃も確認できました。筆者としては、『Quake』と言えばロケットジャンプというイメージがあるため、正式リリースまでには「ロケジャン」「グレジャン」もできるようにして欲しいところです。

武器の見た目がなかなかエゲツない

ヤギもコスプレをする


プレイヤーは「Goatstume(ゴスチューム)」と呼ばれるヤギ用衣装を変更することができます。レベル進行で開放されるため、少しプレイしただけでも、個性豊か過ぎるさまざまなコスチュームを選択可能。とは言え、大方の予想通りキワモノが多めです。色違いの普通のヤギだけでなく、ガスマスクを被ったヤギや覆面レスラーっぽいヤギ、軍用ヘルメットを被ったヤギなどが今回のテストプレイで確認できました。

ガスマスクを被ったヤギ、Fallout……ではなくFallGoat

クローズドベータは今回で最後、新要素の追加は今後発表


公式Discordによると、「発売前のクローズドベータはこれで最後」。開発チームいわく、今後はマップやスキン、ゲームモードなど、様々な要素が追加・発表されていくとのことでした。また、コミュニティー向けにコンテストなども企画しているそうで、ファンを巻き込んだ開発が行われていくようです。

また、クローズドベータの終了後にも1GBクラスのアップデートパッチが配信されており、精力的にアップデートが行われているようでした。

操作感は良好、ラグ発生には要注意


マッチメイキングシステムで知らないプレイヤーのホストのもとでプレイしていましたが、ping表示が50~70msほどだったにもかかわらず、体感的には120~150msほどの印象でした。ラバーバンド現象や瞬間移動、判定の上書きのような状態が頻繁に起こっていたのは残念なところです。一方、自分でホストした際はラグを感じることが当然なく、前述の環境で一緒にプレイしていた日本人と思われるプレイヤーとも問題なく正常にプレイできていました。

おそらくping表示が正確ではないか、プレイヤーの動きに対する補完があまり良くないか、といったところだとは思いますが、フレンド同士で遊んだり、正式リリース後に国内や近い国のプレイヤーと遊ぶ分にはとても楽しく遊べるのではないでしょうか。現状では国外のプレイヤーとプレイするには非常に厳しいものがあると思いますが、今後の開発次第で大きく変わる点でもあるでしょう。


少なくとも現時点で言えるのは、度の過ぎたオマージュが苦手な方には全く向いていないということです。しかしながら、今回の「Fus Ro Bleat」は乱戦時を含めても良い調整がなされていると思います。テスト中にはベータキーが足りなくなり、急遽キーが追加されると言った一幕もあり、一定以上の注目が集まっていたようです。

PC向けマルチプレイシューター『Goat of Duty』の発売日は未定(Steamストアページによると「Goating Soon」)。価格、オープンベータテストの実施についても現時点で発表されていません。
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-07-05 15:42:17
    元々そうだったけど、いよいよヤギである必要性が皆無やね
    普通に山岳地帯を縦横無尽に駆け巡るゲームとかにならないのだろうか
    ここの会社が作ったら縦横無尽の意味が拡大解釈されそうではあるが
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-16 12:47:27
    挙動がガバガバのNPC相手だったからこのゲームらしさがあったんだけど、対戦モードはフラフラするというわけにもいかず普通の対戦TPSになっちゃってるな 特殊アイテムとか能力で一定時間相手足つきを弱らせる要素があればそれっぽいのに
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-16 5:17:40
    ステンバーイ...
    ステンバーイ...
    ゴート!
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-06-15 23:06:40
    GoD… 神ゲーってことか
    6 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

    発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

  2. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

    リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

  3. Steam高評価のオープンワールド海上コロニーSLG『Havendock』およそ2年の早期アクセスを経て正式リリース!さらなるコンテンツ追加に関する今後のロードマップも公開

    Steam高評価のオープンワールド海上コロニーSLG『Havendock』およそ2年の早期アクセスを経て正式リリース!さらなるコンテンツ追加に関する今後のロードマップも公開

  4. 『シヴィライゼーション VII』「もう1ターン」機能などアプデ1.2.0を紹介する映像公開―厳しい意見ある中で改善されていくゲーム内容

  5. パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出

  6. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

  7. 育てた生き物を直接操作できるSFモンスター育成ACT『Voidling Bound』発表!進化や繁殖で最強生物を生みだそう

  8. 新作『餓狼伝説』参戦のサルバトーレ・ガナッチは原作再現盛りだくさん?見覚えのある動きで相手を翻弄する世界的DJ

  9. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

  10. 土壌管理から市場調査も!超本格的農業経営シム『Farm Manager World』Steam正式リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム