Epic Gamesストア独占のPC版『テトリスエフェクト』VRモード、ViveではSteamVR&Oculus RiftではOculus VRが必要に【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Epic Gamesストア独占のPC版『テトリスエフェクト』VRモード、ViveではSteamVR&Oculus RiftではOculus VRが必要に【UPDATE】

Epic Gamesストアにて独占販売されているPC版の『テトリスエフェクト』ですが、同作のVRモードをHTC Vive/Oculus Riftでプレイする際にそれぞれ、SteamVR/Oculus VRが必要になることがわかりました。

PC Windows
※UPDATE(7/26 00:40):※本記事のタイトルおよび本文を一部修正しました。


Epic Gamesストアにて独占販売されているPC版の『テトリスエフェクト』ですが、同作のVRモードをHTC Vive/Oculus Riftでプレイする際にそれぞれ、SteamVR/Oculus VRが必要になることがわかりました。

同作は、通常のプレイとVRでのプレイ(Oculus Rift/HTC Vive)が可能なエンハンスの進化系テトリス。DSOGamingの当初の報道によれば、同作をVRでプレイするにはSteamVRの起動が必要だったとのことで、同時にSteamの起動を要求されたことを報告しました。

Epic Gamesは同メディアに対し、同作に関する追加の詳細を共有するという形でコメントを提供。HTC Viveで『テトリスエフェクト』をプレイするためにSteamVRが必要であるのは事実であることを伝えました(ただし、非VR版では必要なし)。なお、同ストアの公式FAQにはHTC Viveでプレイする際にSteamVRが必要であることが明記されています(Oculus RiftはOculus VRを推奨)。

また、エンハンスは公式SNSにて同作をVRでプレイするための条件を説明するツイートを投稿しており、HTC Vive(およびOpenVR APIで動作するHMD)でプレイする際にはSteamVRの、Oculus Riftでプレイする場合にはOculus VRの起動が必要とのこと。ただし、前者の場合でも起動自体にはSteamは必要ないと解説しています。

VRでゲームをプレイするためには競合相手のプラットフォームが必要、という奇妙な状況に陥っていることが明らかになったEpic GamesストアならびにPC版『テトリスエフェクト』。同作を購入したものの、まだVR版でプレイしていない……という方は、プレイの際に注意をしておくとよいかもしれません。
《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2019-07-26 4:30:21
      VRプラットフォームとストアは違うと語ってる人おるけどそんなことはわかっとんねん
      前提として金でモノを言わせてsteam批判しとるくせに自分のとこで開発もせず統一規格が出るのも待つわけでもなく批判してるsteamのとこのプラットフォーム使うことになるからこんな話題になってるんでしょ
      他の人も言ってるけど日頃の発言と行いのせい
      18 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-07-25 23:31:27
      Epic
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-07-25 23:04:16
      普通にSteamと併売してればそういうもんで済んでただろうに
      12 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-07-25 16:54:22
      統一規格(OpenXR)は実現するのだろうか。Steam以外が乗り気じゃない。
      今回のEpicは何だって??って感じだけどFascebookの独占も実は問題になってる。
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-07-25 15:42:21
      これ記事内容と記事タイトルに誤解か意図的な曲解あるようにみえる。
      競合プラットフォーム?
      OpenVR API対応タイトルだからSteamVR対応してるだけなので、HMDによってはそれを入れてくれって話なだけで。

      ちなみにEpicはOpenXRに参加している。
      現状HMDの実装上OpenVRに頼っているだけで、そのうちOpenXRに置き換わるだろうし、現状はSteamVRを使ってるだけってことだ。
      Viveと協同開発したHTCのHMDなどを扱うにはSteamVRが必要なので、当然のこと。
      また当然OculusではそちらのSDKも使用しているので、その場合はOculus VR(SDK)が必要。

      何かストアとVRプラットフォームと混同して扱っているのは意味がわからない。
      14 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-07-25 15:39:44
      スチームが出資して作ったVRの規格でも遊べますよってだけでは・・・?
      まぁわかることはスチームが規格をオープンにしてるってことだけだな

      何らおかしいことはないやんけ。これでHTC Viveでは使えませんとかのほうがよっぽど問題だわ
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-07-25 14:57:54
      Epig Game Store
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-07-25 14:57:52
      こんなん笑うわ
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-07-25 14:24:09
      epicでsteamkey売って
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-07-25 13:20:10
      エピックは本当にこのままこの戦略を続けるのか
      Fortniteで開発陣を酷使する前に、ランチャーを改良しろ
      この共産主義者どもめ
      27 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

      話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

    2. カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

      カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

    3. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

      すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    4. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    5. “1京光年”先に飛んでいく。『GTA: SA』20年間潜んだバグ―Win11で遊ぶと事象の地平の彼方に消える飛行機

    6. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

    7. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

    8. 『QUESTER』制作陣による異世界召喚ハクスラRPG『モノクローム・エコーズ ホワイト』Steamで正式版配信開始!

    9. 美少女がまぶしいガンACT『Nitro Express』5月19日発売決定!こだわりドット絵&銃撃戦が光る期待作

    10. 『原神』新キャラクター「ダリア(CV.山本和臣)」公開!バーバラやロサリアの同僚にあたる“モンドの助祭”

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム