Steam中国版続報!正式名称「蒸気平台」、ローンチタイトルなど発表―独占戦略は取らず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Steam中国版続報!正式名称「蒸気平台」、ローンチタイトルなど発表―独占戦略は取らず

ValveとPerfect Worldは、ゲーム配信プラットフォームSteamの中国版展開について続報を発表しました。

ニュース ゲーム業界
ValveとPerfect Worldは、ゲーム配信プラットフォームSteamの中国版展開について続報を発表しました。

発表内容を報じるPC GamerEurogamerによれば、発表された内容は正式名称やローンチタイトルなど。Steam中国版の正式名称は、“Steam Platform”を意味する「蒸気平台」となります。EurogamerではValveのビジネスデベロップメントチームのDJ Powers氏にインタビューを行い、さらなる詳細を明らかにしています。

それによれば、「蒸気平台」は中国のゲーマーだけを対象とし、完全に既存のSteamとは別サービスとして、ローカルで高速なサーバー、すべてローカライズ済みのコンテンツなどで中国のユーザーがより良い体験をできるようにするというもの。長期的にはコミュニティやフォーラムなども実装されるとしています。なお、登場するタイトルについては中国の基準に対応するためにもより細かいキュレーションが行われ、よりキュレートされたストアの市場の反応を見ていきたいとしました。

また、(中国市場では挑戦者の立場でもある)同プラットフォームでの専売戦略の可能性についてはこれを否定。「ゲームは、可能な限り多くの場所で利用できるのが良いことである」と立場を見せました。加えて、既存のSteamのライブラリなどがこの中国版の登場に合わせ変更されることはないとしています。

現在のSteamでも、記事執筆時点でコミュニティ機能や「成人向け」ゲームなど、一部を除けば中国からのアクセスが可能なほか、VPNの利用などの方法で、それらのコンテンツを含めて多数の中国ユーザーが利用しています。Valve自体は変更を行う予定はないとしていますが、中国政府がより強力なアクセス規制を行う可能性を含めて注目が集まります。

「蒸気平台」の詳細なローンチ記事などについては正式に明らかにされていませんが、PC Gamerが報じるローンチタイトルは下記になります。

三国志14
Euro Truck Simulator 2
Overcooked 2
Dead Cell
Two Point Hospital
Subnautica
Unruly Heroes
Scrap Mechanic
Raft
One Shot
Dragon Cliff
Conqueror's Blade: Frontier
ABZU
Luna The Shadow Dust
Risk of Rain 2
Touhou Luna Nights
DYING: Reborn
Descenders
Faith of Danschant
Hidden Dragon: Legend
Monkey King: Hero iIs Back
ICEY
GuJian
Home Behind
Bright Memory
Mobile Empire
永遠消失の幻想郷
The Scroll Of Taiwu
OPUS: Rocket of Whispers
Chinese Parents
eSports Legend

Basketball Plan
不当英雄ROGUELIKE HERO
RPGツクールMV
コミPo!
Wallpaper Engine
FTL
DOTA 2
DOTA Underlords

『三国志14』『Touhou Luna Nights』など数少ないながらも国産タイトルも含まれているほか、『RPGツクールMV』や『コミPo!』といったツール類もラインナップされています。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • 名無し 2019-08-23 2:39:10
      なお漏れなく中共の監視対象となっております
      11 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-08-22 13:40:07
      gujian3みたいな高品質なRPGが中国Steamの中に籠っちゃったりしたら嫌だな
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-08-22 4:51:09
      大声で理由は言えないけど、これはすごく有り難い…
      4 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-08-22 1:22:46
      ゲーム大国だった日本はおま国が続いてるが、大陸の方はローカライズ万全で挑むのは
      やはり市場の大きさ故だわな…。
      お国柄、販売できないタイトルも多そうだけれど、蒸気平台とオリジナルsteamとに差が付くのかどうか気になる感じね。
      17 Good
      返信
      3件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-08-22 1:12:35
      先行するテンセントのwegameはもうアカウント数が1億を超えているらしい…
      Steamのソフトウェア資産を使えるならまだしも、
      完全に独立した名ばかりのサービスでゼロスタートして、
      しかも会社規模でも100倍も差がついている巨人と戦えるのか?
      正直かなり疑わしいところがあると思う。
      12 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-08-22 1:05:28
      vpn使用はsteam的には推奨してないので記事でvpnの利用で~とかは書かない方がいいのでは?
      実際国に規制されるのか気になるね
      18 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-08-22 0:54:03
      続報!とかついてますけど、これってそんな大層なニュースですかね
      10 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示

    編集部おすすめの記事

    特集

    ニュース アクセスランキング

    1. 『遊戯王』閃刀姫のアニメに「シリアルコード」が隠されていた!『マスターデュエル』などで入力すると“記念アイテム”をプレゼント

      『遊戯王』閃刀姫のアニメに「シリアルコード」が隠されていた!『マスターデュエル』などで入力すると“記念アイテム”をプレゼント

    2. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

      非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    3. 『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

      『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

    4. 期待高まる『Fallout 3』リマスター、元デザイナーが語る改善してほしい「良くない」要素とは

    5. 10代少女、性的搾取被害で有名オンラインゲームとチャットツール提訴へ

    6. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

    7. 【PC版無料配布開始】毛玉ADV『CHUCHEL(チュチェル)』本編&基本無料MMORPG『アルビオン・オンライン』インゲームアイテム―Epic Gamesストアにて5月1日まで

    8. 5月発売『DOOM』最新作の予習にも!Humbleで「id & Friends」バンドル販売中―『Wolfenstein』などシリーズをお手頃価格で手に入れよう

    9. 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘

    10. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    シネマカフェ
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム