【特集】『メタスコアで見る2019年8月発売の注目タイトル』TOP10 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】『メタスコアで見る2019年8月発売の注目タイトル』TOP10

海外ゲームの評価の指標のひとつとなるMetacriticによるメタスコア。今回は、2019年8月に発売されたタイトルのメタスコア上位10作品を、スコアが低い順にお届けします。

連載・特集 特集
海外のゲームの評価を蓄積しているMetacriticで高い平均点数(メタスコア)を獲得した人気作品をご紹介する本特集では2019年8月に発売されたタイトルのメタスコア上位10作品を、スコアが低い順にお届けします。8月度では『Astral Chain』『Telling Lies』『Control』などがハイスコアをマークしていました。

※各スコアは海外レビュー集積サイト「Metacritic」に掲載されているものです。
※マルチプラットフォームタイトル展開の場合、スコアは最大点数のものを選んでいます。
※リリース日は海外準拠です。
※「ユーザースコア」は10点満点。Metacriticに投稿された一般ユーザーレビュー/レーティングを基にしています。
※すべてのスコアは記事執筆時点のものを参照しています。




Rebel Galaxy Outlaw


開発・販売:Double Damage Games
対応機種:PC
リリース日:2019年8月13日


メタスコア:77(16件)
ユーザースコア:6.3(76件)

『Rebel Galaxy Outlaw』は、シングルプレイヤーということでがっかりするかもしれない。しかし、1回のプレイスルーで数十時間の冒険が楽しめ、様々な道を行くことができるため、繰り返しプレイすることもできる。本作は、ここ数年で最高のオープンスペースアドベンチャーだと言える。(The Indie Game Website)

Metacriticページはこちら


Knights and Bikes


開発・販売:Double Fine Productions
対応機種:PC/PS4
リリース日:2019年8月27日


メタスコア:78(13件)
ユーザースコア:8.3(38件)

『Knights and Bikes』は、最初から最後まで魅力的でユニークな体験を得られる。テーマとしても、ゲームのメカニクスとしても、協力をハイライトすることに成功している。友人と一緒にプレイするゲームを探している人に強くおすすめしたい。(DarkStation)

Metacriticページはこちら


Remnant: From The Ashes


開発・販売:Perfect World Entertainment
対応機種:PC/PS4/Xbox One
リリース日:2019年8月19日


メタスコア:78(34件)
ユーザースコア:6.8(183件)

『Remnant: From The Ashes』は興味深いジャンルのマッシュアップで、『ダクソ』ライクなタイトルと肩を並べられる経験を生み出してくれる。(God is a Geek)

Metacriticページはこちら


Ion Fury


開発・販売:3D Realms
対応機種:PC
リリース日:2019年8月15日


メタスコア:79(25件)
ユーザースコア:5.6(214件)

『Ion Fury』は子どもの頃の気持ちを再び想起させてくれる上に、そのゲーム性を素晴らしい形に仕上げているのは何もノスタルジアだけではない。クラシックなラン&ガンアクションタイトルで、最も純粋で20年前の技術で動いているにも関わらず、未だに楽しめる2019年のゲームのひとつだ。(Gaming Nexus)

Metacriticページはこちら


Life is Strange 2: Episode 4 - Faith


開発・販売:スクウェア・エニックス
対応機種:PC/PS4/Xbox One
リリース日:2019年8月22日


メタスコア:82(7件)
ユーザースコア:5.8(13件)

エピソード4は『ライフ イズ ストレンジ 2』の物語の着陸点として用意されている。ショーンとダニエルは、ハッピーエンドに繋がるかどうかに関わらず、物語の終わりへと近づいていく。Faithは『ライフ イズ ストレンジ 2』の最高のエピソードであり、記憶に残る最終エピソードを約束している。(RPG Site)

Metacriticページはこちら

次ページでは5~1位を紹介!
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-09-04 21:49:59
    8月はホログラとColorDirector 7しか買ってないや
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 19:57:06
    そもそも複数のレビューの平均点を出すって言う批評の方法がこんだけ信頼されてるのがわからない
    価値観が様々な数あるレビューの中から、自分に合うレビューを探してそれを参考にするってのがレビューの在り方じゃないのか?
    だからわざわざクロスレビューにして複数の視点に分けて点つけたりするのに、何故またそれを合計するんやっていう
    日本人は納豆好きだけどフランス人は嫌いだから、間とって納豆は普通の料理!って言ってるようなものじゃん
    こういう批評の方法は、正確になるどころかある意味では歪んでくと思う
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-09-04 15:45:52
    ネガキャンもあれだけど、米IGNは過去にPREYに10点中4点(後に8点に修正)など
    メディアもなかなかあてにならない
    4 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-09-04 15:18:39
    削除されたと言ってもアストラルチェインのユーザーレビュー多すぎじゃないか?
    1週間経たずにスマブラ超えてるんだが
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 13:00:01
    ジャイロ操作やボタンコンフィグやセーブ関係等の細かい所を改善して欲しいけど、全体的に高水準の良アクションゲーだった。
    最初はアクション少なすぎて面食らうけど、出来る事増えてきたら途端に楽しくなる。
    ゲームシステム的に今までのプラチナゲーよりも考えながら戦う事多いから慣れるの大変だけど
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 12:06:52
    アストラルチェインのユーザースコア修正されましたね
    和ゲーが評価されるのは素直に嬉しい
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 10:47:56
    アストラルチェインにしてもControlにしても 低ユーザースコアつけてるレビュー内容ひどいからなぁ
    最近どんどん低評価爆撃が増えてきてる気がする
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 10:11:34
    アストラルチェインは0点工作と10点工作削除して
    ユーザースコア9.0まで上昇したぞ
    18 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 10:00:18
    アストラルチェインのネガキャン票が削除されてユーザースコア9.0まで上がっとる
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 9:48:00
    アストラルチェインはなんか0点大量につけられてたみたいやね
    14 Good
    返信

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top