カプコン「eSports事業戦略発表ステージ」―『ストV』世界大会と国内プロリーグ、選手タイアップのエナドリも発表!【TGS2019】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

カプコン「eSports事業戦略発表ステージ」―『ストV』世界大会と国内プロリーグ、選手タイアップのエナドリも発表!【TGS2019】

カプコンは「東京ゲームショウ2019」にて「eSports事業戦略発表ステージ」を開催し、Intel主催で行われる『ストリートファイターV』の世界大会や10月から始まる「ストリートファイターリーグ」2019年シーズンについて発表を行いました。

ゲーム文化 eスポーツ
カプコン「eSports事業戦略発表ステージ」―『ストV』世界大会と国内プロリーグ、選手タイアップのエナドリも発表!【TGS2019】
  • カプコン「eSports事業戦略発表ステージ」―『ストV』世界大会と国内プロリーグ、選手タイアップのエナドリも発表!【TGS2019】
  • カプコン「eSports事業戦略発表ステージ」―『ストV』世界大会と国内プロリーグ、選手タイアップのエナドリも発表!【TGS2019】
  • カプコン「eSports事業戦略発表ステージ」―『ストV』世界大会と国内プロリーグ、選手タイアップのエナドリも発表!【TGS2019】
  • カプコン「eSports事業戦略発表ステージ」―『ストV』世界大会と国内プロリーグ、選手タイアップのエナドリも発表!【TGS2019】
  • カプコン「eSports事業戦略発表ステージ」―『ストV』世界大会と国内プロリーグ、選手タイアップのエナドリも発表!【TGS2019】
  • カプコン「eSports事業戦略発表ステージ」―『ストV』世界大会と国内プロリーグ、選手タイアップのエナドリも発表!【TGS2019】
  • カプコン「eSports事業戦略発表ステージ」―『ストV』世界大会と国内プロリーグ、選手タイアップのエナドリも発表!【TGS2019】
  • カプコン「eSports事業戦略発表ステージ」―『ストV』世界大会と国内プロリーグ、選手タイアップのエナドリも発表!【TGS2019】

カプコンは、9月12日から開催の「東京ゲームショウ2019」会場内の自社ブースにて「eSports事業戦略発表ステージ」を開催しました。


ステージにはカプコン代表取締役社長の辻本春弘氏が最初に登壇し、2020年に東京五輪に先駆けて開催されるe-Sportsイベント「Intel World Open In Tokyo 2020」の正式種目に『ストリートファイターV』が選ばれたことに触れ、「必ず、カプコンはe-Sportsが全世界に普及するように全社挙げて頑張ってまいります。これが、当社におけるe-Sportsのミッションだと考えて取り組んでまいります」とカプコン全体のe-Sportsに対する姿勢について語りました。



さらに『ストリートファイター』シリーズ統括プロデューサーの小野義徳氏により「Intel World Open In Tokyo 2020:ストリートファイターV」の詳しい開催概要が発表されました。ルールはチーム戦で、3対3の勝ち抜き方式。各予選を勝ち上がった8チームによって決勝大会が行われます。決勝は東京オリンピック直前の7月に行われるとのことで、新たなスポーツの形としてe-Sportsということを強く意識したものになっています。


また、同じく『ストリートファイターV』の取り組みとして、10月17日より配信が開始される国内プロリーグ「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2019」の概要も紹介されました。



各チームは6人のキャプテンによるドラフト会議によってメンバーが決定されるとのこと。ドラフト候補は日本6都市で開催された「ルーキーズキャラバン」、大学生チームで構成された「大学リーグ」、アーケード版を使用する「アーケードリーグ」から選抜された24名。この中から半分の12名がドラフトで指名されてプロリーグに参加することができ、そのドラフト会議の様子は9月14日21時から配信されるとのことです。


さらに、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2019」を優勝したチームには賞金150万円が贈られるだけでなく、12月に開催される「カプコンカップ」にて「ストリートファイターリーグ: Pro-US 2019」の優勝チームと対戦を行い、勝利チームには賞金9万ドルが贈られる日米ドリームマッチに参加する権利が与えるということも発表されました。



そして既にストリートファイターリーグの2020年シーズンの開催が決定していることも発表。さらに、2020年シーズンからは、サッカーや野球のようにチームを各地方に展開し、東京や大阪といった大都市以外でもe-Sportsを盛んになるよう、地元企業と連携した活動を行っていくことが目標であるとして、「ぜひカプコンへ声をおかけください」と呼びかけました。


ステージ後半では新たに大塚食品が「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2019」を支援する企業パートナーに就任したことが発表され、さらには新商品のイメージキャラクターとして、日本を代表するe-Sport選手ときど氏をスポンサードすることも発表されました。


ときど氏がイメージキャラクターを務める新商品はe-Sportsに特化したエナジードリンク「BRAIN SPORTS DRINK e3」。速攻と持続をキーワードに、「頭のスポーツドリンク」として開発された飲料です。試飲したときど氏は「味がスッキリしていて、エナジードリンクが苦手な人にも勧められる」とコメント。筆者も実際に飲んでみましたが、甘酸っぱさとほろ苦さがあって、グレープフルーツに近い味という感想を持ちました。

CMの撮影にも初挑戦したというときど氏は見事な肉体を披露。撮影のため食事制限で9キロの減量をしたと語り、プレイからもにじみ出るストイックな一面を見せました。


「BRAIN SPORTS DRINK e3」は9月30日よりAmazonにて先行販売が開始予定で、現在予約受け付け中。9月25日までに公式ツイッターのキャンペーンツイートをリツイートすることで抽選で1名にPC、周辺機器、デスク、ゲーミングチェアがセットになった「ゲーミングゾーン」をプレゼントするキャンペーンも実施されています。


「Intel World Open In Tokyo 2020:ストリートファイターV」は2020年2月より各予選が開始予定、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2019」は10月17日よりOPENREC.tvにて配信開始予定です。


「東京ゲームショウ2019」会場内では「CAPCOM Pro Tour 2019 アジアプレミアム」の予選を9月14日に、決勝を9月15日にそれぞれ開催予定。世界中から集まった強者たちが熱い戦いを繰り広げます。

(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2016, 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
《ガ嶋ひろし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

    ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

  4. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  5. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  6. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  7. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  8. X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

  9. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  10. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

アクセスランキングをもっと見る

page top