リアルレーシングシミュ『Assetto Corsa』シリーズ生みの親へインタビュー!レース以外の新要素も計画中【TGS2019】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

リアルレーシングシミュ『Assetto Corsa』シリーズ生みの親へインタビュー!レース以外の新要素も計画中【TGS2019】

好きな車種、本作に対するこだわり、将来の展開などを語っていただきました。

PC Windows
リアルレーシングシミュ『Assetto Corsa』シリーズ生みの親へインタビュー!レース以外の新要素も計画中【TGS2019】
  • リアルレーシングシミュ『Assetto Corsa』シリーズ生みの親へインタビュー!レース以外の新要素も計画中【TGS2019】
  • リアルレーシングシミュ『Assetto Corsa』シリーズ生みの親へインタビュー!レース以外の新要素も計画中【TGS2019】

505 GamesとKunos Simulazioniが手掛けるリアルレーシングシミュレーター『Asseto Corsa』シリーズ。9月12日から4日間の日程で開催された「東京ゲームショウ2019」をきっかけに、Kunos Simulazioniの共同創設者にして本シリーズのエグゼクティブ・マネージャーのMarco Massarutto氏にお話を伺うことができました。



――身につけられているアクセサリーやいただいた名刺にもこだわりを感じられます。ご自身の好きな車について語っていただけますか?

Marco Massarutto氏(以下、Massarutto氏):会社に向かうときにも乗っている普段使いの車は「ポルシェ 911」です。「Alfa Romeo GT Junior」もお気に入りですね。趣味でドイツにあるトラックを走る際は「Toyota GT 86」を使います。とてもバランスがよくて、雨が降っていても安定感があり、気持ちよく走ることができるので。そういった経緯もあって『Assetto Corsa Ultimate Edition』にも実装しました。

――では、ご自身の経験もゲームに活かされているんですね。

Massarutto氏:そうです。個人的にも様々なトラックを走っていますし、リアリティに一役買っています。親友の有名ドライバーにゲームを試してもらってフィードバックをもらい、調整を行うこともありますね。実車の公式シミュレーターとして使っていただくこともあるので、こういった感触の部分は頼り優れているのではないか、と考えています。

――『Assetto Corsa Competizione』の中で、最もこだわった部分を教えてください。

Massarutto氏:現在、最もアピールしたいのは新しいDLC「Intercontinental GTパック」ですね。2019年末に配信予定ですが、「鈴鹿サーキット」など日本のサーキットも収録されます。物理演算にもこだわっているので、実際にそこで走っているような感覚が味わえるはずです。

――鈴鹿サーキットを実装しようと思ったのは、どういった経緯があってのことでしょう?

Massarutto氏:ユーザーからの要望が最も多かったことが挙げられます。「鈴鹿サーキット」はオフラインイベント「Intercontinental GT Challenge」で楽しむことができるトラックですね。

――日本では「若者の車離れ」が起こっていますが、そういった潜在的なプレイヤーに対するアプローチについて考えていることはありますか?

Massarutto氏:これは既にリリースされているコンテンツの話とは異なりますが、来年以降にリリースする予定の新作では「レーシング」以外の要素を取り入れようと計画中です。特にアジア市場に関しては重視していて、アジア向けのコンテンツの組み込みも積極的に行う予定です。「鈴鹿サーキット」はその先駆けとも言えます。ヨーロッパのユーザーの関心も高いので、次回作では日本の車やトラックも多く実装するつもりですよ。

――次回作では「進化」した『Assetto Corsa』を見られる?

Massarutto氏:まさにその通り。単純なコンテンツの量や物理エンジンなど既存のDNAだけでなく、新たなゲームモードなど、さらなる楽しみ方を用意しようとしています。「ただトラックを回る」だけでは飽きてしまいますから。

――新しいゲームモードの構想について教えていただけますか?


Massarutto氏:Netflixで配信中の「ハイパードライブ(Hyperdrive)」はご存知でしょうか。各国の走り屋がカスタム車を駆って、障害物コースに挑むシリーズで、これにインスパイアされたものをいくつか考えています。もちろん、『Assetto Corsa』のリアルさは保ったままに。こういったタイプの競技、e-Sportsもありなのではないか、と検討を重ねているところです。こういった新しい要素と従来のレースの楽しさ、その相乗で『Forza』シリーズや『グランツーリスモ』などと差別化できれば、と思います。

――最後に、日本のユーザーにメッセージをお願いします。

Massarutto氏:ライセンスなどの問題で「鈴鹿サーキット」は実装に2年程かかりました。容易ではありませんでしたが、個人的にも大好きなトラックですし、誇りに思います。このトラックはもちろん、将来的に実装する日本のトラックを存分に楽しんでいただければ幸いです。

――ありがとうございました!



Assetto Corsa Ultimate Edition』および『Assetto Corsa Competizione』はSteamにて配信中です。
《杉元悠》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『シムシティ4』を20年以上遊び続けたプレイヤー、5000万人都市を達成…「私のもう1つの顔は都市計画家です」

    『シムシティ4』を20年以上遊び続けたプレイヤー、5000万人都市を達成…「私のもう1つの顔は都市計画家です」

  2. 3D美少女ゲームメーカー「ILLGAMES」新作を6月14日午前0時に発表―新たな「ガクエン」生活はすぐそこに?

    3D美少女ゲームメーカー「ILLGAMES」新作を6月14日午前0時に発表―新たな「ガクエン」生活はすぐそこに?

  3. 爆発的人気の基本プレイ無料バナナクリッカー『Banana』同接プレイ人数23万人突破。まだまだプレイヤーが増えそう

    爆発的人気の基本プレイ無料バナナクリッカー『Banana』同接プレイ人数23万人突破。まだまだプレイヤーが増えそう

  4. 『アサシン クリード シャドウズ』舞台になる日本マップの大きさは『オリジンズ』のエジプトとほぼ同じに―海外インタビュー、琵琶湖はある

  5. カプコン新作『祇:Path of the Goddess』では“食べ物”の表現にも全力!老舗菓子店とコラボし、実物を3Dスキャンによって再現

  6. 可愛いキャラのオープンワールドサバイバル『Ragnarok age of heroes』Steamページ公開―サバイバル、建築、アクション要素などが満載

  7. 『聖剣伝説 VISIONS of MANA』2024年8月29日発売!豪華特典付きエディション内容公開

  8. 販売休止していたMMORPG『Wayfinder』PC版の配信再開―オンライン常時接続を撤廃し買い切り版としてリスタート

  9. 女スパイを炙り出して縛る『Spy Quarter』無料リリース―『Papers, Please』風アドベンチャー

  10. 『Dark and Darker』無料で遊べるノーマルモードでも強力な装備品を持ち込めるように緩和―不具合修正も含むホットフィックスにて

アクセスランキングをもっと見る

page top