ユービーアイ過去作の集大成となるか?『ゴーストリコン ブレイクポイント』ベータ版プレイレポート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ユービーアイ過去作の集大成となるか?『ゴーストリコン ブレイクポイント』ベータ版プレイレポート

10月4日に発売が予定されているユービーアイソフトの新作TPS『ゴーストリコン ブレイクポイント(Ghost Recon Breakepoint)』のベータテストプレイレポートをお届けします。

家庭用ゲーム PS4
PR

10月4日に発売が予定されているユービーアイソフトの新作TPS『ゴーストリコン ブレイクポイント(Ghost Recon Breakepoint)』のベータテストプレイレポートをお届けします。

本作のプレイヤーは、アメリカ軍の精鋭特殊部隊“ゴースト”の一員として、「グリーンストーン作戦」なる任務に就きます。その目的は、アウロア諸島近海で米海軍輸送艦シーイが沈没し、連絡も途絶えたために、32名のゴースト隊員を引き連れてアウロアへと乗り込むというもの。


国内でのベータテストは9月5日から9月8日まで開催。今回のプレイレポートではPS4版ベータテストで感じたプレイフィールをご紹介します。

過去作と大きくプレイ感覚が異なる『ブレイクポイント』



状況説明のカットシーンの幕が下りると、早速プレイヤーキャラクターのメイキングに入ります。キャラメイクでは性別の他に髪型や顔の形などを変更できますが、体型や身長は設定不可能でした。キャラメイクを終えると、プレイヤーの乗る輸送ヘリコプターが何らかの物体から襲撃を受け、あえなく墜落するカットシーンに突入。武器も装備も仲間も失い満身創痍の体一つで危機的な状況のなかゲーム本編がスタートします。



操作自体は過去の『ゴーストリコン』シリーズと類似していて、舞台以外に大きな変化はない印象です。その他の違いを強いて挙げるならば、メニュー画面のユーザーインターフェイスでしょう。装備の選択は光るポインタを画面に合わせて決める形式。コントローラーの十字キーで選択することはできないため、微妙な不便さを感じました。


アサルトライフルや拳銃を装備した状態では敵との交戦時に微妙な“硬さ"を感じましたが、ヘッドショットでは一撃で倒せるため、それなりにストレスなくプレイできるとも思えました。エイムでは三人称視点とADS視点の二種類のカメラワークを選択でき、R3ボタンを押して切り替えます。


戦闘はステルス要素が強く、草や木に隠れながら敵を倒すことが求められるため、往年の『ゴーストリコン』を流れを汲んでいるようにも思えます。その一方で、明確に違いを感じられるのは敵との装備レベル差警告です。

ステルスプレイ時ではあまり気にならなかったものの、格上の敵との銃撃戦になると、その正確な射撃や強烈なダメージで装備レベル差を実感させられました。ちなみに、脅威度の高い敵は画面右下のミニマップ内で強調されています。


メインミッションを進めていくと、生き残ったゴースト隊員はツインフォールズマウンテンのエレホンに集結していることが判明。敵から車輌を奪い、早速その地点まで向かいます。


目的地で生き残りのゴースト隊員と島民に遭遇。合流後には、武器/装備品やアタッチメントなどを売買出来るショップを利用できます。島民の話によると、軍事企業「センティネル」が島に厳戒令を敷いており、島の周辺を先進テクノロジー企業「スケルテック」のドローンが監視しているのだそう。

主人公とスケルテックの軍事顧問・ウォーカー中佐にはなんらかの因縁があるようで、メインミッションを進める際に過去の出来事が語られます。ここで島外の数十キロ先に停泊している軍艦「ワスプ」からの救援を得るためにボートの場所が教えられます。



本作では登場人物と会話要素もある程度備えていて、質問を選択することでミッションや人物・島のバックボーンについて理解を深められます。


島の各所に点在している野営地では、時間経過は勿論のこと水分補給やアイテムクラフト、スキルの変更などが可能。島々には様々な動植物が存在し、それらを集めることで、野営地で能力を強化するレーションや体力回復の為の注射器などを生成できます。



また、プレイヤーキャラクターにはスキルシステムが導入されており、レベルが上がると1ポイントを取得。そのポイントを使うことで、「パンサー」や「スナイパー」など特性を持ったクラスをアンロックできます。



本作にはビークル(乗り物)としてクルマやバイク、ヘリコプターなどが登場。今回はヘリコプターを使って目的地へ向かいました。目的地に着くとスケルテックの社員モーリス・フォックスとその娘のハーモニーに遭遇。どうやら島外への脱出を試みようとしていたようですが、ドローンの大群が他の船を襲撃したため、そう簡単に脱出できそうにありません。



さらに敵の襲撃を受けたものの、なんとか撃退します。この親子をエレホンへ向かうように誘導するところで、ベータテストにおけるメインミッションは終了。ここまでのゲームプレイだけでも、『ワイルドランズ』との違いは強く感じられました。


RPGやハスクラ要素が色濃い異色の『ゴーストリコン』


今作はRPGやハックアンドスラッシュ的な要素が濃く、装備にもレベルやレアリティが存在するため、『ディビジョン』を更にシューターらしい方向に洗練したようなタイトルと感じました。


動植物を集めて行う薬剤やレーションの生成要素も『ファークライ』シリーズの遺伝子を思わせます。『ワイルドランズ』の後継作と言うよりかは、昨今のユービーアイソフト作品の集大成と呼べそうな一作です。


ベータテスト時点のインプレッションということを前置きしつつまとめると、本作はある意味で「2010年代のユービーアイソフト作品の良いとこ取りの『ゴーストリコン』」と思えるようなタイトルでした。

『ゴーストリコン ブレイクポイント』は、PS4/Xbox One/PC(Ubisoftストア/Epic Gamesストア)/海外Stadia向けに、2019年10月4日に発売予定です。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2019-09-28 7:10:40
      武器装備にスコア付ける意味ある?
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-09-25 5:49:22
      ディビジョンランド:オデッセイ
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-09-24 23:14:32
      ヘリ操作の難易度を高くしてほしい!
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-09-24 22:42:39
      スネークぽい格好と見た目でスニーキング出来れば言う事はない。
      2 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-09-24 18:40:29
      ガンスミスの幅はワイルドランズよりへったんだっけ?
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-09-24 17:14:21
      ワイルドランズやってた人とかは思考錯誤の繰り返しとか、特殊部隊になりきって潜入したり撃ち合ったりっていうシュチエーションを体験するのが好きな人だと思うんだけど。
      ここで文句言ってる人は何を求めてんのか分かんね。
      11 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-09-24 16:28:28
      面倒くさそう、飽きそうってネガティブな感想言う人よく見るけど、
      こういう人達って、こんなゲームだったら良くなるのにって改善案を提案したりとかまずしないよな
      13 Good
      返信
      3件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-09-24 15:36:36
      なんというか、面倒くさそうだな
      被弾すると移動にペナルティがあるとか、回復アイテムをいちいち手動で作らないといけないとか、
      このゲームはサバイバル要素の強いゲームではなく、オープンワールドのシューターだと思ってたのは俺だけなんだろうか
      俺が求めてるものがこのゲームじゃなかっただけと言われればそれまでなんだが
      5 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2019-09-24 15:25:08
      まぁ色々志向を凝らしても結局敵兵無限湧きで安易にゲームバランス取ってたら
      全部台無しになるんですけどね
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-09-24 14:47:03
      違うゲームで申し訳ないけどサムネが龍が如くシリーズかなんかに見えた
      17 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示

    編集部おすすめの記事

    家庭用ゲーム アクセスランキング

    1. ポケモンセンターオンライン「ニンテンドースイッチ2」抽選販売4月24日開始。サービス利用状況により抽選

      ポケモンセンターオンライン「ニンテンドースイッチ2」抽選販売4月24日開始。サービス利用状況により抽選

    2. 『モンハンワイルズ』季節イベント限定チャーム「アイルーテディ・花舞」の受取方法が変更―入手期限は5月7日8時59分までなのでお忘れなく

      『モンハンワイルズ』季節イベント限定チャーム「アイルーテディ・花舞」の受取方法が変更―入手期限は5月7日8時59分までなのでお忘れなく

    3. 『HUNDRED LINE』メタスコア85点獲得の高評価!『ダンガンロンパ』『レインコード』を超える小高和剛氏作品で最高スコア

      『HUNDRED LINE』メタスコア85点獲得の高評価!『ダンガンロンパ』『レインコード』を超える小高和剛氏作品で最高スコア

    4. 『HUNDRED LINE』はスイッチ/Steam以外の移植予定は当分なし―多言語対応の追加などを優先するため、小高氏がSNSで改めてアナウンス

    5. 『Ghost of Yōtei』10月2日発売決定!北の果てを舞台に、女武芸者「篤」の復讐が始まる

    6. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!4月24日に任天堂公式当選発表&各店舗で予約開始

    7. 『Ghost of Yōtei』主人公・篤の日本語版声優がファイルーズあいさんに決定!「引き続き多くの方々に愛される作品になることを実感」

    8. ニンテンドースイッチ2購入はかなり狭き門…!古川社長が第1回抽選応募に「想定を大幅に上回った」とコメント―日本だけで約220万人

    9. 任天堂「スイッチ2」の莫大な需要受け、生産体制をさらに強化へ―少しでも多く手元に届くよう努力を続ける

    10. ブックオフが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を実施予定―ブックオフアプリ会員限定で4月24日より

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム