スパコン性能ランキング「TOP500」にNVIDIA GPU搭載スパコン136台がランクイン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

スパコン性能ランキング「TOP500」にNVIDIA GPU搭載スパコン136台がランクイン

NVIDIAは、NVIDIA GPUを搭載したスーパーコンピューター136台が、スーパーコンピューターの処理性能ランキング「TOP500」に入る新記録を樹立したことを発表しました。

PC パーツ・周辺機器

NVIDIAは、NVIDIA GPUを搭載したスーパーコンピューター136台が、スーパーコンピューターの処理性能ランキング「TOP500」に入る新記録を樹立したことを国内向けに発表しました。

発表によれば、先日公開されたランキングに新たに加わった102のスーパーコンピューターのうち、42のシステムがNVIDIA GPUアクセラレーターを採用しているとのこと。

24位にランクインした「AiMOS」は、スーパーコンピューティングの評価基準である「High-Performance Linpackベンチマーク」において、8ペタフロップスの演算能力を達成。世界最速のスパコン「Summit」と同じく、このシステムにはNVIDIA V100 Tensor コア GPUが搭載されています。なお、ヨーロッパと日本の最速のスーパーコンピューター、および世界最速の産業用スーパーコンピューターはすべてNVIDIA GPUによって高速化されているとのことです。

TOP500 スーパーコンピューターのうちの3つは、NVIDIA社内のシステムで、そのうちの1つであるDGX SuperPODは最新リストの20位にランク入りしています。これらのシステムは、自動運転車の開発といった、演算集中型のAIワークロードで休むことなく作動しています。

SC19で先日発表されたGreen500リストにおいても、NVIDIA GPUは上位30のスーパーコンピューターの90パーセントに搭載されています。

NVIDIA GPUによって高速化されたスーパーコンピューターは、画期的な研究のために、全世界の大学や研究所で使われています。スタック全体を最適化するNVIDIAのアプローチにより、開発者や研究者は、アプリケーションでこの演算能力を活用し、科学を発展させ、自身のライフワークに取り組んでいます。

27,000基以上のNVIDIA V100 Tensor コア GPUを搭載している、Summitスーパーコンピューターでは、以下のような、世界初のエクサスケールのサイエンス アプリケーションが実現しています。

◆ゲノミクス
2017年、米国ではオピオイド依存が5万件以上の死に関係していました。オピオイドの蔓延をより理解し、対処するために、オークリッジ国立研究所の研究者たちは、慢性疼痛や依存症といった複合形質に寄与している遺伝的変異の調査を行っています。Summitと混合精度手法を使い、チームは毎秒約30京回の要素比較を処理し、これまで報告されたサイエンスアプリケーションで最速となる、2.31EFLOPS(エクサフロップ)のピークスループットを達成しました。

◆気象学
異常気象事象が増加傾向にありますが、一部は人為的な気候変動によるものです。ローレンスバークレー国立研究所の科学者たちは、AIを使って異常な気象パターンの経路を予測しようとしています。このゴードンベル賞受賞チームは、Summitを使ってニューラル ネットワークのトレーニングを行い、1.13EFLOPSという、ディープラーニングアルゴリズムの最速処理記録を達成しました。

◆病理学
2025年までに、世界中で年間2,150万人の新たながん患者の数が発生し、生体スキャンを分析する医師の需要が飛躍的に高まると予想されています。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校はMENNDLというソフトウェアスタックを開発して、病理データを分析するAIモデルを構築しました。

このAIモデルでは、調整済みのInceptionNetモデルに匹敵する精度で、16倍速く推論を行うことができます。これにより、生体スキャンによって生成された10ギガピクセル解像度の画像をリアルタイムで処理することが可能になります。研究者たちはSummitを使い、ニューラルネットワークの生成するために1.3EFLOPSの処理能力を達成しました。

◆核廃棄物浄化
ワシントン州にある、面積580平方マイルのハンフォードサイトは、1943年から1989年まで、核兵器用や原子炉用のプルトニウムを生産していました。この施設が閉鎖された後、100平方マイル以上の汚染された地下水が残されました。

その浄化作業を支援する、ローレンスバークレー国立研究所、パシフィックノースウェスト国立研究所、ブラウン大学とNVIDIAの研究者は、地中流出を測るために物理情報に基づく敵対的生成ネットワークを開発しました。このアプリケーションは、Summitで1.2EFLOPSのピーク性能と持続性能を達成しました。
《TAKAJO》

いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-11-29 18:16:05
    数千億掛けたのに役立たずで壊して存在自体なかったことにした京
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-11-25 8:32:17
    NVIDIAって謎のメーカーですよね?(日本のマスコミ)
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-11-25 7:45:52
    性能的には中米の上位4つが断トツ(消費電力も)
    電力効率加味すると日本勢が強い
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-11-25 5:06:21
    136台がNVIDIAということは
    残り354台がRADEONかーーー!!
    18 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  2. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

  3. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  4. 女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

  5. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  6. SFC向け『くにおくん』シリーズなど80~90年代のテクノス作品を詰め込んだ『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』発売!

  7. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、『Stellar Blade』コラボは2025年6月に【生放送まとめ】

  8. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  9. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

  10. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム