Razer、ゲーミングヘッドセット4製品を11月29日より国内向けに発売―ネコミミ付きヘッドセットも【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Razer、ゲーミングヘッドセット4製品を11月29日より国内向けに発売―ネコミミ付きヘッドセットも【UPDATE】

Razerゲーミングヘッドセット「Kraken Ultimate 7.1」など4製品が11月29日より国内向けに発売。

PC パーツ・周辺機器
Razer、ゲーミングヘッドセット4製品を11月29日より国内向けに発売―ネコミミ付きヘッドセットも【UPDATE】
  • Razer、ゲーミングヘッドセット4製品を11月29日より国内向けに発売―ネコミミ付きヘッドセットも【UPDATE】
  • Razer、ゲーミングヘッドセット4製品を11月29日より国内向けに発売―ネコミミ付きヘッドセットも【UPDATE】
  • Razer、ゲーミングヘッドセット4製品を11月29日より国内向けに発売―ネコミミ付きヘッドセットも【UPDATE】
  • Razer、ゲーミングヘッドセット4製品を11月29日より国内向けに発売―ネコミミ付きヘッドセットも【UPDATE】
Razerは、ゲーミングヘッドセット4製品を2019年11月29日より国内向けに発売すると発表しました。

■Razer Kraken Ultimate 7.1



立体音響技術「THX Spatial Audio」に対応したUSBゲーミングヘッドセットで、イヤーカップ底部はRazer Chromaに対応し、任意の色で光らせることができます。50mmのネオジウムマグネットドライバーを採用し、高音質を実現するだけでなく、イヤーパッドには冷却ジェルを注入し、快適性も両立。マイクはイヤーカップに格納でき、さらにアクティブノイズキャンセリング機能でマイクの音声もクリアにしています。

■Razer Kraken Kitty



ヘッドバンド部にネコミミ型のデバイスが付属したUSBゲーミングヘッドセットで、本体カラーはBlackとQuartz Pinkの2色展開。イヤーカップとネコミミはRazer Chroma対応で、任意の色で光らせることができるだけでなく、Streamer Companionを利用することで、フォロワーの増加やプレゼントを受け取ったときなど、状況に合わせて発光パターンを変更できます。配信プラットフォームはTwitchとMixer、配信ソフトはStreamlabsとXSplitと定番のプラットフォームとソフトウェアに対応。

ヘッドホンは50mmのネオジウムマグネットドライバーを採用し、低音を強調したカスタムで、ゲームに没入しやすいのが特徴。「Kraken」と同様にイヤーパッドには冷却ジェルが注入されており、高音質と快適性が両立。マイクも同様に収納可能で、アクティブノイズキャンセリング機能も搭載しています。

■Razer Kraken X USB



バーチャル7.1chサラウンドに対応したUSBゲーミングヘッドセットで、ヘッドバンドのパッドはソフトな作りで頭部にかかる負担を軽減し、イヤーパッドはメガネをかけたままでも圧迫しないような設計。イヤーカップ底部はRazerのカラーであるグリーンの光が漏れるような演出がされています。

ヘッドホン部は40mmのネオジウムマグネットドライバーを採用、低音を強調し、迫力のあるサウンドを実現。マイクは折り曲げ可能なアーム式で、左イヤーカップにはマイクのミュートボタンと音量スライダーを備え、気軽に設定を変更することができます。

■Razer Tetra



片耳タイプのヘッドセットで、マイクは180度回転し、イヤーカップがどちらの耳でも対応する設計。ヘッドホンは耳を塞がないオンイヤー型で、ボイスを聞きながらもスピーカーなどの音が聞こえるようになっています。本体重量は70gと軽く、長時間の装用にも最適。本製品は4極の3.5mmステレオミニプラグでの接続のため、PCだけでなくコンソール機でも使用可能。ケーブルにはボリュームダイヤルとマイクのミュートボタンを備えており、手軽に操作できます。

それぞれの製品は11月29日発売予定で、価格は以下の通りです。
Razer Kraken Ultimate 7.1:16,800円(税込)
Razer Kraken Kitty:19,800円(税込)
Razer Kraken X USB:6,980円(税込)
Razer Tetra:3,980円(税込)

■スペック
■Razer Kraken Ultimate 7.1
製品名:Razer Kraken Ultimate 7.1
カラー:ブラック
概算サイズ mm(L×W×H):100×205×180
概算重量:390g
ケーブル長:2.0m
ヘッドセットタイプ:オーバーヘッド
周波数特性:20Hz - 20kHz
インピーダンス:32Ω(@1kHz)
感度:112dB(@1kHz)
ドライバータイプ:50mm径ダイナミック型(ネオジム磁性体採用)
マイクタイプ:ECMブームマイク
マイク感度:-38±3dB(@1kHz)
マイクSN比:60dB以上
マイク周波数帯域:100Hz - 10kHz
マイク指向性:単一指向性
操作:音量調節、マイクミュート、THX Spatial Audio のオン/オフ切り替え
バックライト:Razer Chroma対応
ソフトウェア:Synapse 3
対応機種:空きUSBポートのあるWindowsパソコン(Windows 7以降)
接続方式:USB
保証期間:2年間
付属品:ロゴステッカー
備考:THX Spatial Audio、カスタムチューニングされた50mmドライバー、アクティブノイズキャンセリングマイク、Razer Chroma対応

■Razer Kraken Kitty
製品名:Razer Kraken Kitty
読み方:レイザー クラーケン キティ
カラー:Black、Quartz
概算サイズ mm(L×W×H):100×205×195
概算重量:440g
ケーブル長:1.3m
ヘッドセットタイプ:オーバーヘッド
周波数特性:20Hz - 20kHz
インピーダンス:32Ω(@1kHz)
感度:109dB(@1kHz)
ドライバータイプ:50mm径ダイナミック型(ネオジム磁性体採用)
マイクタイプ:ECMブームマイク
マイク感度:-45±3dB(@1kHz)
マイクSN比:60dB以上
マイク周波数帯域:100Hz - 10kHz
マイク指向性:単一指向性
操作:音量調節、マイクミュート、THX Spatial Audio のオン/オフ切り替え
バックライト:Razer Chroma対応
ソフトウェア:Synapse 3
対応機種:空きUSBポートのあるWindowsパソコン(Windows 7以降)
接続方式:USB
保証期間:2年間
付属品:ロゴステッカー
備考:Razer Chroma対応ネコミミ、配信時に反応するライティング、アクティブノイズキャンセリングマイク、THX Spatial Audio

■Razer Kraken X USB
製品名:Razer Kraken X USB
読み方:レイザー クラーケン エックス ユーエスビー
カラー:ブラック
概算サイズ mm(L×W×H):160×210×88
概算重量:265g
ケーブル長:2.0m
ヘッドセットタイプ:オーバーヘッド
周波数特性:20Hz~20kHz
インピーダンス:32Ω(@1kHz)
感度:106dB(@1kHz)
ドライバータイプ:40mm径(ネオジム磁性体使用)
マイクタイプ:ECMブームマイク
マイク感度:-42±3 dB(@1kHz)
マイクSN比:55dB以上
マイク周波数帯域:100Hz - 10kHz
マイク指向性:単一指向性
操作:音量調節、マイクミュート
バックライト:グリーンのイヤーカップライティング
対応機種:空きUSBポートのあるWindowsパソコン(Windows 7以降)
接続方式:USB
保証期間:2年間
付属品:ロゴステッカー
備考:7.1 サラウンドサウンド。快適な超軽量設計、折り曲げ可能なカーディオイドマイク、グリーンのイヤーカップライティング

■Razer Tetra
製品名:Razer Tetra
カラー:ブラック
概算サイズ mm(L×W×H):60×162×137
概算重量:70g
ケーブル長:1.3m
ヘッドセットタイプ:オーバーヘッド
周波数特性:20Hz - 20kHz
インピーダンス:32Ω(@1kHz)
感度:107dB(@1kHz)
ドライバータイプ:32mm径(ネオジム磁性体採用)
マイクタイプ:ECMブームマイク
マイク感度:-41±3dB(@1kHz)
マイクSN 比:55dB以上
マイク周波数帯域:100Hz - 10kHz
マイク指向性:単一指向性
操作:音量調節、マイクミュート
対応機種:3.5mm(4極)端子付きデバイス
接続方式:3.5mm(4極)ステレオミニプラグ
保証期間:2年間
付属品:ロゴステッカー
備考:角度調整可能なカーディオイドマイク、左右リバーシブル設計、超軽量 70g、インライン音量コントロール、3.5mm アナログ接続


※UPDATE(2019/11/26 17:49): タイトルを一部変更いたしました。
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  5. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  6. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top