既にネットや各メディアにおいても指摘があるとおり、依存症につながるからとしてゲームやネットの時間を制限するという点が問題視されていることは周知の事実。もちろん“ハードコアゲーマーのためのWebメディア”を謳っているGame*Sparkとしてもその動向を注視していますが、そもそもどういう意図でこうした条例を制定しようとするのか、ゲームとネットを同列に語ることはできるのか、依存症についてどのような理解・データに基づいて時間を制限しようとするのか……等々、やはり当事者に聞かないと分からないことばかりです。
そこで、条例の制定を目指す人たちや、依存症対策の議論が始まったとされる国会の関係者に今週から直接取材をしていきます。ぜひ読者の皆さまから、関係者にどういったことを聞いてきてほしいか、またどのような人の話を聞きたいか、などのご意見をいただければ幸いです。コメント欄やお問い合わせフォームを通じていただいた意見を集約し、できる限り読者の要望を反映した記事づくりをしていきたいと考えています。また、Discordコミュニティにおいてもご意見を集約し、記事について議論できるようにしていきますので、奮ってご参加ください。
お問い合わせフォームはこちら
未経験可・ゲームエンジニア・キャラのセリフやゲーム難易度設定等
株式会社Unlimited Glowth 人事部
- 東京都
- 月給26万円~50万円
- 正社員
ゲームエンジニア・キャラクターのセリフやゲーム難易度設定等・未経験可
Success Force株式会社
- 埼玉県
- 月給27万円~48万円
- 正社員
夜勤高収入/ゲーム、雑貨の出荷業務/1ヶ月短期
株式会社エイブル・スタッフ
- 神奈川県
- 時給1,700円
- 派遣社員
JS等/大手ゲームメーカーWebサイト制作/土日休み
株式会社パソナ
- 大阪府
- 月給29万1,600円
- 派遣社員
名古屋/アミューズメント施設運営スタッフ エンターテイメント好き歓迎/グローバルゲームメーカー
株式会社カプコン
- 愛知県
- 年収270万円~450万円
- 契約社員
ロジック好き集まれ!仕組みを解くゲームテスター・未経験OKの仕事
株式会社アセットイノベーション
- 東京都
- 月給25万円~51万5,000円
- 正社員
コメント欄を非表示
並び順
- ゲーム好き 2020-03-18 5:57:59Menuこれは間違えた選択だと思う
ゲームをしていた時間を勉強に費やすはずがない
ゲームとは違う別の遊びを探すと思う
周りが禁止にすればするほど隠れてやる子が増えると思うし余計ネット依存が増えると思う
このボタンを押すなと言われて押すのと同じで
禁止にされればされるほど絶対に破って余計するはず3 Good返信 - 社畜ドック 2020-03-18 4:41:25Menu
市が、何故家庭問題に
首を突っ込むのだろう?
他所は他所、うちはうち…
で良いと思うのに…。
お目汚しコメント
すいません。1 Good返信他の返信を表示 - ココナッツ 2020-03-18 0:29:04Menuタバコ、お酒、などの依存性は放置して、何故ゲームだけなのか、他の依存性が指摘されている物もゲームを規制するならしてほしい。4 Good返信
- ぷる 2020-03-12 22:49:30Menu青少年育成などの子供に対する法案て、子供に対して、制限をかけるのは最小限にして、他は子供の成長とか、希望、夢の選択肢を広げてそれに対して支援していくのが理想だと思う。
ゲームネットの制限は時代の流れに逆行してて、馬鹿な大人達、頭の固い大人達の仕事してる風の条例にしか見えない2 Good返信 - かるちょ 2020-03-12 14:58:47Menuお酒を例にすれば、居酒屋で飲み放題のメニューがあり、飲む量の規制なんかされていない
飲み放題の時間で足りなければハシゴ酒する人も居る
大の大人がアルコール依存症になるまで放置され、量、時間共に規制されていない現状でゲームだけが勝手に依存症予備軍とみなされて規制されるのはおかしな事でしょう
また、沢山のお酒の種類や味を学んでソムリエやバーテンダーになる人も居るように、ゲームを突き詰めてプロになったり、ゲームデザイナーやプログラマーになる人も居る
その目を摘んでしまうのは、避けるべきことでしょう
会社でも月に何時間残業していると健康診断しければならないと決まるように、月のゲーム時間次第で翌月健康診断させる規制を掛ければ、依存症や健康状況は把握できるでしょう
その位で良いのではないでしょうか3 Good返信 - スパくんのお友達 2020-03-11 7:19:02Menuソシャゲもmmorpgも悪いことはないが、
依存性があるから規制をかけるのは当然だ。
酒、たばこ、ギャンブル、何れも歴史的な背景や依存性を根拠に規制されている。
Pachinko等は国家の利権にうまく入り込んで規制を逃れているが、それは同胞意識の強い業界の努力の賜物であり、これもまた自明のことだ。
一方ゲーム業界は未だに内向的な雰囲気が拭えておらず、社会貢献活動をPRするなど世間一般に受け入れられる努力が皆無だ。インターネットという相性のいいメディアが有りながら洗練された広告は無く、むしろ幼稚な印象を利用していたりする。
政治パフォーマンスのカモにされている現状、よく考えれば意味の分からない「モダンPC」のような秀逸な合言葉で調子を取り戻したノートPC業界のように、現実的で無いとはいえ、一致団結した努力が求められているのではないか。0 Good返信 - スパくんのお友達 2020-03-11 1:53:29Menuやってみりゃ良い。
親とかには好評だと思うし。
ただ俺がそこに住んでたら高校は市外に通いたいし、大学は市外での一人暮らしを強く望むと思う。
そういう諸々のメリットデメリットをしっかり議論して施された条例とはとても思えんが、どちらにせよ十年くらいで結果が出るんじゃないっすかね。5 Good返信 - スパくんのお友達 2020-03-10 23:33:54Menu他の依存症についても聞いてほしいです
特にテレビや雑誌なんかはなぜ規制する声が出ないのか4 Good返信 - スパくんのお友達 2020-03-10 11:09:51Menu議事録を作らない、議論の過程が可視化されないのは民主主義国家にあるまじき態度であるということは理解できているのか。ゲームは若者の関心が深い領域であると思いますが、情報公開の拒否は若者の政治参加への障壁になります。議事録を取らない、公開しないことに対する大義があれば述べてほしい。4 Good返信
- スパくんのお友達 2020-03-10 9:01:46Menuゲームをやりすぎる人はゲーム以外にやりたいことがないことが原因
勉強をやらない人は勉強をやる動機がないだけの話であって、ゲームを規制したところで勉強はしないし、別の娯楽に流れるだけ
まったくもって無意味な規制9 Good返信
編集部おすすめの記事
特集
トピックス
-
SNSで話題沸騰の『ケツバトラー』IPはどう産まれたかをシリたくない?コロコロ×面白法人カヤックが生み出すシナジーや「スイッチ2」でケツ実しそうなアイディアを聞いた【インタビュー】
-
滅びゆく人類の旅路を描いたフランス産JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』序盤プレイレポ―第33遠征隊が見つける世界の真実
-
発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る
-
Game*Sparkレビュー:『SONOKUNI』SF神話+日本語ラップ+ゴアアクションという独自性、“即死=即復活”のループが生みだす強烈なビート。この体験はまさにHIPHOP以外の何者でもない
Game*Spark アクセスランキング
-
住民に紛れた妖怪をあぶり出す人狼風推理ADV『おやおや?大家さん!』が「ゲムマイド」に登場―生き残るためには徹底的な聞き込み調査が大切
-
【特集】クリア不能?『猛烈にムズいゲーム』10選
-
【特集】『初代プレステの名作/迷作ギャルゲー』7選―20年前の黄金期を振り返る
-
冒険者必読!『ウィザードリィ外伝 五つの試練』簡易マニュアル
-
『フォートナイト バトルロイヤル』は『PUBG』とどこが違うのか?新作バトロワのキーポイントを解説【特集】
-
【お知らせ】Game*Sparkのデイリーニュース&特集記事ライターを募集中!
-
今のゲーミングノート、どこまでやれんのよ?『Apex Legends』ガチプレイでプロゲーマーがデスクトップPCと比較検証!
-
【レポート】ゲオの「ニンテンドースイッチ」当日分はあっという間に…「早く次の入荷を」
-
弊メディア掲載漫画『百万回乙った夢女子』についてのご報告
-
【総力特集】最新作発売間近!『バイオハザード』シリーズ20年の軌跡を振り返る
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください