『VALORANT』チート行為に対する戦略を公式サイトで公開―「なぜ、なに、どうやって?」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『VALORANT』チート行為に対する戦略を公式サイトで公開―「なぜ、なに、どうやって?」

「プレイヤーがどう感じているか」をチーター対策への指標としているようです。

PC Windows
ライアットゲームズは、現在ベータテスト中の『VALORANT』のチート対策についての記事を公式サイトに投稿しました。

本作のチート対策について、同社では何度かユーザー向けの投稿が行われてきました。今回投稿された記事は「『VALORANT』のチート対策のなぜ、なに、どうやって?」というタイトルで、その名の通りチート対策への同社の取り組みや考えについて書かれています。同社によると「チーターに滅多に遭遇しない」レベルにまで対処することも可能だとしています。

投稿によると、本作はチート対策のために「縦深防御のアプローチ」を行っているとしています。プレイヤーの移動自体をサーバー側が管理するネットコードなどを使用して「そもそものチート行為を減少させるゲームデザイン」を行い、さらにゲームセキュリティ「Vanguard」などの導入やハードウェアBANなどを行うことで「チート行為へのコストを引き上げて今後の開発を困難にさせる」などの戦術を採用していることを発表しています。


同社は「それでもチートを行うことは可能かもしれず、実際に行われている」と前置きした上で、この戦略がチートツール維持のコストを引き上げさせることで使用者を減少させ、追跡を容易にしやすくなるとしています。実際の成果に関して、ユーザーからのゲーム中のチート行為報告数の追跡のほか、アンケートなどを利用することで「プレイヤーがどう感じているか」を指標とする考えを示しています。
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-05-07 20:03:33
    PS4ならチーターがいないとか言ってる方もいるが、ソフトウェアチーターがいないだけでマウスコンバーター等を利用したハードウェアチーターは非常に多い。
    10 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-05-07 17:35:25
    Riotにとっては中国が1番マネタイズで大事なんだから蔑ろにできるわけないだろ
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-05-07 16:24:12
    自カメラから他プレイヤーのコリジョンにレイを飛ばして、2点間に何か存在したら不可視と考えてサーバからデータ渡さない
    WallHack対策のためにシェーディングAPIの再開発みたいなことやってる…
    将来ストリーミングゲームが普及したら笑い話になりそうだね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-07 15:38:23
    わかんねーけど生体認証必須にしたら?
    ブラックリスト作ってけばいーじゃん
    スマホ持ってない子はまたねでいーし
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-07 13:33:50
    LOLも初期のころはチーターいたけど、今はほとんどいないレベルになってるから信用できるとは思う
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-05-07 13:22:19
    チーターに対して徹底抗戦の姿勢を見せてくれるのは嬉しいね。仮に残念な結果に終わっても戦ってくれるのはいちユーザーとして尊敬できる。
    22 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-07 12:58:11
    もう家庭用機みたいにOSごと作ればいいのに。
    現世代でチートが殆ど出ないのはそれが理由だし。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-07 12:38:45
    fortniteやCSGOでも5eWINやfaceitはほぼ完全にチートいないので、可能だと思う。
    何百試合もやって、数回出会うくらいの頻度なら許容できるし、なおかつランクマッチならBANされた人間が出たマッチのポイント減少をあとから取り消すとかのフォローもあればほぼ完璧。
    狙いは完全にeSportsだと思うのでチート対策はがっつりやってくれるはず。期待。
    16 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  2. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

  3. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  4. 女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

  5. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  6. SFC向け『くにおくん』シリーズなど80~90年代のテクノス作品を詰め込んだ『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』発売!

  7. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、『Stellar Blade』コラボは2025年6月に【生放送まとめ】

  8. 宇宙ステーション運営シム『Outworld Station』Steamにて早期アクセス開始―司令官として運営・発展から防衛まで一手に担う

  9. 「アンウェルカムスクール」含む『ブルアカ』BGMを15曲追加!『DJMAX RESPECT V』コラボDLC「Blue Archive PACK」Steamで発売

  10. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム