瓶の中でチャプチャプ……『Half-Life: Alyx』最新アップデートでリアルな液体表現が追加! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

瓶の中でチャプチャプ……『Half-Life: Alyx』最新アップデートでリアルな液体表現が追加!

没入感がさらに向上。

ゲーム機 技術

Half-Life』シリーズ最新作かつVR専用という高いハードルを乗り越えてValveの底力を見せつけた『Half-Life: Alyx』。本作(むしろ本シリーズ)は現実的な物理表現も特徴の1つですが、本日実施された1.4アップデートで“リアルな液体表現”が追加されました。


公開されている動画で分かるように、瓶の中で液体がチャプチャプと揺れるのです。報告によれば強く振ると泡も発生するそうです。恐らく固形物が地面に落ちるのと違い複雑な処理が必要になるであろうこの液体表現。こうした細かい部分の積み重ねでリアルな世界が作られていくのでしょう。


ちなみにValveのビジュアルエフェクトアーティストMatthew Wilde氏によれば、この“Boozy液体シェーダー”の制作にはロックダウンの中でかなりの時間を費やし、多くの研究が必要であったとのことです。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-05-29 13:41:29
    あまりにもリアル過ぎて逆に違和感を感じ過ぎてしまって
    もう脳味噌がお味噌になってしまったんじゃないかと思うほど凄いよ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-29 6:37:39
    俺Index買うことができたらHalf-Life Alyx絶対やるんだ…
    早く在庫復活してくれないかな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-29 1:20:29
    うあーますますプレイしたい、でもVRできる部屋がねえ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-28 22:58:50
    この処理だけでもファミコン全ソフトよりも容量使いそう
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-05-28 13:18:49
    あくまで水面でしょ、汲み分けたり体積を処理するのはまだ難しいのね。
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-05-28 10:35:13
    これマジで凄いな
    ここまでリアルな表現は本当に始めてみたわ
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-28 9:43:19
    ゴムっぽい動きだけれど、これくらいでも十分それっぽく見えるね。
    流体表現は流石にまだ無理なのでしょう。
    それでもそのVR世界の物理法則に沿って動くのであれば、それはリアルなものとして脳内保管される。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-05-28 8:47:25
    物理演算ではなくシェーダーってことは流体表現の計算式があって、水量と傾きと速度で計算した結果の絵を出すようにプログラムされてるとか?
    泡は一定の速度以上の計算が何度か連続したら発生するようにする感じかな。

    レイトレーシングがない時代でも影がある程度再現できてたように、多分事前の計算式を当てはめてやってるんだろうけど、そう考えるとどんだけ難しいことやってるんだっていうね…。
    ポータルの頃から物理演算を使った演出には並々ならぬこだわりを感じてたけど、コレはすごいな。
    35 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-05-28 8:33:33
    シェーダーってことは流体物理じゃなくてフェイクってことになるけど、一体どういう処理なんだろね。もっと大きな体積、面積のものでも使えたら流行りそう
    9 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  2. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  3. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  4. EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

  5. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  6. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  7. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  8. 海外プログラマーが発見した『GTAオンライン』のロード時間改善策が公式採用へ―発見者は最大70%短縮と主張

  9. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  10. 『モンハンワイルズ』が「Steam Deckでプレイされたゲーム」でも17位ランクイン!…互換性「不明」なのになぜ?

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム