OculusがPSP版『God of War』や『The Order: 1886』など手がけたReady at Dawnを買収 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

OculusがPSP版『God of War』や『The Order: 1886』など手がけたReady at Dawnを買収

現在はVRタイトル新作『Lone Echo II』を開発中。

ニュース ゲーム業界
OculusがPSP版『God of War』や『The Order: 1886』など手がけたReady at Dawnを買収
  • OculusがPSP版『God of War』や『The Order: 1886』など手がけたReady at Dawnを買収
  • OculusがPSP版『God of War』や『The Order: 1886』など手がけたReady at Dawnを買収

Facebookが所有するOculusは、過去にPSP向けの『God of War』シリーズやPS4向けの『The Order: 1886』を手がけ、近年は『Lone Echo』などのVRタイトルを開発しているデベロッパーReady at Dawnの買収を発表しました。


『Lone Echo』『Echo Combat』トレイラー

Oculusは買収の理由について「Ready at Dawnは過去に複数のプラットフォームにゲームを送り出したベテランのゲームデベロッパーであり、VRのパイオニアです。彼らは2017年からOculusプラットフォーム向けに4つのゲームを開発しており、『Lone Echo』『Echo Arena』『Echo Combat』『Lone Echo II』(現在開発中)のすべてにReady at Dawnの特徴である無重力連続移動システムとフルボディIKを備えています。FacebookのVR技術の進化により、Ready at Dawnは豊かで没入型のオリジナルVRコンテンツの未来を容易に探求することができます」と語っています。

『Lone Echo II』トレイラー

現在Ready at DawnはVRゲーム新作『Lone Echo II』の開発を進行中。将来のプロジェクトについては明かされていません。買収に伴うスタジオの移転は行われず、引き続き独立したスタジオとして運営されるとのことです。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

    『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  4. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  5. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  6. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  7. Valve新作TPSの噂が加速。6vs6ヒーローシューター『Deadlock』とされるスクリーンショット&プレイ動画が海外コミュニティで話題に

  8. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

アクセスランキングをもっと見る

page top