ストーリー主導の恐竜サバイバルホラー『Goner』Kickstarterキャンペーンが近日スタート! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ストーリー主導の恐竜サバイバルホラー『Goner』Kickstarterキャンペーンが近日スタート!

様々な危険が潜む幽霊島で行方不明の母親と探検隊を捜索せよ。

ゲーム文化 インディーゲーム
ストーリー主導の恐竜サバイバルホラー『Goner』Kickstarterキャンペーンが近日スタート!
  • ストーリー主導の恐竜サバイバルホラー『Goner』Kickstarterキャンペーンが近日スタート!
  • ストーリー主導の恐竜サバイバルホラー『Goner』Kickstarterキャンペーンが近日スタート!

スペインのインディーデベロッパーLoco Playersは、恐竜をテーマにしたPC向け新作サバイバルホラーゲーム『Goner』のKickstarterキャンペーンを現地時間8月4日よりスタートすることを発表しました。


本作では失われた文明や絶滅したと思われていた野生動物が存在する幽霊島を舞台に、行方不明となった母親と探検隊を探す息子Anthony Sunderの冒険を描きます。

  • 空腹、喉の乾き、疲労、体温、健康を自己管理
  • 狩り、採集、料理、飲む、休憩、クラフトを行う
  • セーフルームで特定の消耗品を使用して進捗状況をセーブ
  • インベントリの容量は限られている
  • 太陽と月の満ち欠けによる昼夜サイクル+天候システム
  • 複雑なAIと振る舞い
  • 泥や水で臭いをカモフラージュ
  • サバイバルとストーリー、2つのゲームモード
  • 自作の鎧や衣服で外見と防御をカスタマイズしたり、罠を作って仕掛ける
  • 島には有毒ガスや毒のある動植物、溶岩や流砂などの自然の危険が満ちている

恐竜だけでなく様々な脅威が待ち受ける『Goner』。Loco PlayersのCEOであるYeray Schwartz氏は「恐竜ゲームはたくさんありますが『ディノクライシス』が20年前にリリースされて以来、ストーリー主導のサバイバルホラーゲームはありませんでした。また、『ディノクライシス』は一人称視点ではありませんでした」と語っています。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

    X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

  4. テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

  5. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  6. ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

  7. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  8. 世界最高のVRロボゲーを!『Mecha Force -メカフォース-』クラファン開始―『東京クロノス』『アルトデウス:BC』のMyDearest最新作

  9. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  10. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

アクセスランキングをもっと見る

page top