【チョイス】「どちらか1つだけ取り戻せるとしたら… 視力? 反射神経?」結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【チョイス】「どちらか1つだけ取り戻せるとしたら… 視力? 反射神経?」結果発表

毎週恒例の読者参加型コーナー「Game*Sparkチョイス」。今回は「どちらか1つだけ取り戻せるとしたら…」というテーマで実施した投票の結果をご報告します。

連載・特集 Game*Sparkチョイス

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkチョイス」。今回は「どちらか1つだけ取り戻せるとしたら…」というテーマで実施した投票の結果をご報告。

投票結果は“視力”が71.6%、“反射神経”が28.4%という結果になりました(総投票数は1,167票)。大多数が反射神経よりも視力の回復を求めました。

視力を選んだ方からは「メガネが煩わしい」「反射神経がなくてもゲームは楽しめる」「VRが楽しめない」「解像度が上がるにつれてUIが見づらくなってる」「反射神経は立ち回りでカバーできる」といった意見が、一方で反射神経を選んだ方からは「視力は眼鏡等で補える」「FPSで衰えを感じる」といった意見が挙げられています。

確かに反射神経を必要としないゲームは沢山ありますし、そもそもゲーム画面が見えなければ意味がありませんね。特にVRゲームは眼鏡だと100%楽しめないというのは筆者自身も実感しています……。まだ若く、視力も反射神経も衰えを感じていない方は覚悟しておいたほうが良いです。

それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。


スパくんのお友達さん

視力
反射神経は戦略とかでカバー出来るけれど、視力は…

スパくんのお友達さん

ゲームだけに絞るなら反射神経だろうなあ
メガネかけてるプロはいくらでもいるけど、ジイさんのプロはいないってことにすべてが詰まってる。
戦略がどうとかは将棋みたいな動きのないメンタルスポーツでなら通用するけど、ゲームでは結局戦略を実現するためのフィジカルが必要になる。

実生活込みなら圧倒的に視力だろうけどね。色々めんどくさそうだし。

スパくんのお友達さん

視力だな
いちいち視力矯正してやるのも煩わしいし解像度上がるにつれてドンドンUI見づらくなってくるし

スパくんのお友達さん

視力かな
反射神経は立ち回りとかである程度はカバーできるだろうし
VRやる時眼鏡かけたままだとゴーグルかけれないし画面もボヤけてあんまり見えない…
あと日常生活のことも考えるとね

スパくんのお友達さん

反射神経。
個人的に視力をあまり失っていないのが大きいが、視力はメガネ等で補正出来ると思うので。
反射神経は衰える一方・・・悲しいね。

スパくんのお友達さん

反射神経が必要ないゲームはあっても、視力が必要ないゲームはほぼ無いからなあ。

スパくんのお友達さん

視力かな…といっても、近視老眼といった一般的な意味での「視力」とか「動体視力」ではなく、長時間モノや文字を眺め続ける持久力の方。
反射神経は衰えたら衰えたで趣味との付き合い方は探れるが、目を開け続けるのがシンドいとなったら趣味どころじゃなくなる。
花粉症持ちなのもあって、この時期は特に切実に感じる。

スパくんのお友達さん

視力。反射神経は趣味でゲーム楽しむ分には激しいアクションでもトライ&エラーで何とかなる。逆に何とかならないレベルに老化してるとしたら手が震えてパッド持てないレベルの年だと思う

諸派さん

視力です。ゲームは、今では文章を読むことが中心の恋愛ゲームしかしないので、反射神経は関係ありません。

スパくんのお友達さん

視力です
3Dにも関わってきますからね
これからどんどんVRなどの体感型ゲームのグラフィックが進化していったとして、
立体視できないと魅力半減です

スパくんのお友達さん

視力
反射神経が無くともゲームは楽しめるから
煩わしい眼鏡や失敗の可能性があるレーシックなど無理

スパくんのお友達さん

これは年齢で変わってくる
年齢がいってない人の視力はそこまで衰えないから反射神経だろうけど
人間はそのうち近視に加えて老眼の問題が出てくる

スパくんのお友達さん

視力だなー。反射神経をフルに使うゲームなんてほとんどやらないから

スパくんのお友達さん

反射神経
FPSやってると年々衰えを感じる

スパくんのお友達さん

視力は落ちてないけど反射神経はヤバいと思ってるけどよく考えたら
スマヒョゲームの数値とか文字とか読めないの多いしうーん

スパくんのお友達さん

視力
テレビ見るにも映画見るにもなんとなくぼやけて不便
眼鏡を掛ければいい話だけど常時眼鏡は煩わしい

スパくんのお友達さん

視力以外ありえない。スポーツでもしてない限り大人になってから反射神経は重要じゃない。

あいうえおさん

メガネがあると邪魔だし不便だから「視力」に一票

視力で困ることがあるけど
反射神経で困ることはあまりないから

yusaさん

もちろん反射神経!視力は眼鏡やコンタクトで補えるけど反射神経は補えないから。

スパくんのお友達さん

視力が悪くなって気づく 目の大切さ
メガネって意外と面倒でメガネつけてたら賢いっていうイメージついてうんざり(面接とかでは生かせるけど)
by受験生

※すべてのコメントを見る。(コメント欄Twitter
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-03-01 3:34:00
    まさに今の自分がそういう状況なのだが、久々にFPSのゲームをやってて、苦戦しつつも少しずつ以前の反射神経とかの感覚を取り戻せてきている実感があるのは結構楽しかったりする
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-28 13:36:50
    久しぶりにFPSやってると視力に要因があるかは別として全然敵が見えなくて反射できる頃には倒されてる事がよくあるわ
    結局反射神経が良くても見えてないものを撃ちようがない
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-28 7:32:39
    取り戻したいと思えるだけの反射神経が無い…
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-27 23:36:12
    老眼が始まってみれば判るが圧倒的に視力だなあ。
    モニターの距離でも眼鏡が必要なレベルで老眼まで始まったらもうピント調整不可能なレベルになるのでどこも見えないよね。
    裸眼で見えるのは目から20cm未満だけど爪でさえピントが合わない。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-27 18:46:56
    みんなテレビでやってるのか
    モニタなら眼鏡いらんでしょ
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-02-27 17:10:51
    治療しがたい方というわけで反射神経かな。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-27 16:11:41
    視力は目玉が若くなるだけだけど
    反射神経は脳全体を若返らせる必要があるので
    副次効果を得るために私なら反射神経を選ぶ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-27 14:40:10
    アスリートでもないしまあ視力だろうな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-27 13:27:41
    メガネっ子多そう
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-27 12:20:07
    無条件に安全な方法で視力取り戻せるならそら選択肢決まってるわ
    2 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top