米任天堂、海賊版ROM配布サイトとの裁判に勝訴―サイト側に約2億円の損害賠償が命じられる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

米任天堂、海賊版ROM配布サイトとの裁判に勝訴―サイト側に約2億円の損害賠償が命じられる

本件は、任天堂作品の海賊版をアップロード・配布してきたサイトに対して、米任天堂が2019年に起こした訴訟。当初の請求額からは大幅に下がったものの、勝訴を勝ち取りました。

ニュース ゲーム業界
米任天堂、海賊版ROM配布サイトとの裁判に勝訴―サイト側に約2億円の損害賠償が命じられる
  • 米任天堂、海賊版ROM配布サイトとの裁判に勝訴―サイト側に約2億円の損害賠償が命じられる

米任天堂は、任天堂作品の海賊版ROMデータを配布していたサイト「RomUniverse」との訴訟にて、211万5千ドル(約2億3千万円)の略式判決を勝ち取りました。海外メディア・TorrentFreakが伝えています。

本件は、米任天堂が2019年に起こした訴訟。RomUniverseの運営者・Matthew Storman氏が、同サイトに任天堂作品の海賊版をアップロードし、そのコピーを10年以上にわたり配布してきたというものです。

同サイトは年額30ドルの会員制もあり、2019年には3万ドル~3万6千ドル(約320万~390万円)の収益を記録。これがStorman氏の主な収入源だったと言います。話し合いの末、2020年夏にサイトは閉鎖となりましたが、それだけで終わらず。

任天堂は、サイト上で発見された49作品に対する著作権侵害として、1作品ごとに9万ドル(約980万)の賠償金を要求。また、別件で29作品に対する商標権侵害として、1作品ごとに40万ドル(約4,300万)を要求しました。

Storman氏は弁護士をつけず裁判に向かい、自身による海賊版のアップデートおよび、サイトでの海賊版配布を否定。しかし、米任天堂が確たる証拠を提示した結果、Storman氏に損害賠償が命じたられたと言います。

最終的な損害賠償額ですが、著作権侵害は1作品ごとに3万5千ドル、商標権侵害は29作品あわせて40万ドルとなり、合計で211万5千ドル(約2億3千万円)に。任天堂が当初に求めていた1,500万ドル(約16億4千万)からは、大幅に下回る結果となります。
《茶っプリン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

    “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

  2. 『スト6』半額!SteamとXboxにて「ストリートファイター」シリーズのセールが開催

    『スト6』半額!SteamとXboxにて「ストリートファイター」シリーズのセールが開催

  3. 『カービィのエアライド』はわずか3ヶ月半で作られた?桜井政博氏が開発秘話や当時を振り返る

    『カービィのエアライド』はわずか3ヶ月半で作られた?桜井政博氏が開発秘話や当時を振り返る

  4. スイッチ後継機種は発売当初から需要を満たせるはず―任天堂が決算説明会で後継機種について回答

  5. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  6. 90年代北欧舞台の俯瞰視点ステルスADV『Eriksholm: The Stolen Dream』発表!【The Future Games Show速報】

  7. 突然の有名スタジオ複数閉鎖の衝撃―Tango Gameworksなど惜しむ多くのコメントがSNS駆け巡る、三上真司氏も発言

  8. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズのさらなる展開、PC・家庭用移植が始動!ただしほぼ1からの開発に

  9. シリーズ初作の14年前を描く『Gears of War: E-Day』発表!【Xbox Games Showcase速報】

  10. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

アクセスランキングをもっと見る

page top