ユービーアイソフト幹部が自社のNFTプロジェクトを擁護―「ゲーマーはまだ理解してない」と発言 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ユービーアイソフト幹部が自社のNFTプロジェクトを擁護―「ゲーマーはまだ理解してない」と発言

ユービーアイソフトの幹部であるニコラス・ポラード氏はゲーマーがNFTに対する偏見を持っていることを指摘しています。

ニュース ゲーム業界

海外メディアインタビューにて、ユービーアイソフトの幹部であるニコラス・ポラード氏は、自社のブロックチェーンプラットフォーム「Ubisoft Quartz」について語りました。

ポラード氏は、Strategic Innovation Labのバイス・プレジデントであり、「Ubisoft Quartz」の責任者です。インタビューでは、同プラットフォームに対するユーザーの反響が議論の中心となりました。

インタビューによると、ゲーマーがNFTに関するプロジェクトに否定的なのはポラード氏にとって「予想通りだった」とのこと。同氏は「ゲーマーは、NFTが既存の環境を破壊する投資ツールに過ぎないと本気で思っている」とゲーマーがNFTに対する偏見を持っていることを指摘しました。

さらにポラード氏は「ゲーマーはまだ理解してない」と述べ、NFTは実際には有益だが「習慣や根付いた考え方を変えるのには時間がかかる」と見解を示しています。また、ポラード氏は既存の自社タイトルをそのままPlay-to-Earnに移行させようとしても無意味とし、同社がNFTを活用するゲームは「ゼロから作る必要がある」と語りました。

なお、ユービーアイソフトは自社プロジェクトだけでなく、外部のNFTゲームプロジェクトにも出資しており、Play-to-Earn市場に積極的に取り組んでいます。


《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-04-24 2:35:45
    課金もDLCも反対しているユーザーからしたらゲームのクオリティを下げて射幸心を煽るという予想通りで理解通りだったよ。

    単に射幸心を煽られてホイホイ金を出す勢が転がっただけで

    逆に言えば数%だか0,数%のレアのために金をどぶに捨てる勢が主流になって
    据え置きは衰退の一途をたどっているわけだから
    そういう意味ではやがて理解される(そういう層の消極的支持でNFTで儲かるビジネスモデルが確立される)
    と制作側が思うのも無理はない。

    止めるなら基本無料やガチャの時点でユーザーがそっぽを向いていればよかったわけで。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-03 9:57:22
    P2E、試しにハイパースケープに入れてみてほしい。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-02 23:01:44
    とりあえずNFT批判しとけばオッケーみたいな感じだしコメント欄みてもそんな感じだし時代の境目ってどれもこんな感じなんだろうなあと思ってる
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-02 6:32:35
    お前らはわかってないと言うなら、そのわかってない俺らにわかるように説明してもらえませんかね?
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-02 5:51:33
    経営者が金銭的・性的な利益(欲)のために節度を失うのを何度を見せられてきたのに
    どうして信用できようか?
    11 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-02-01 16:29:31
    単純な話、自社のゲームで蔓延るチート問題に十全に対処できてるとは言い難いのに
    RMTが絡むことが容易に想像できるNFTはゲームの世界にさらなるカオスを生むだけだと思う
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-01 13:19:03
    そもそもの話、NFTは権利を扱う技術であって投機の技術じゃない。ゲーム内で使える互換性アセット作って複数ゲーム間で正当な権利をチェックした上で使えるとかだって出来るわけだから
    Twitterのアイコンに使うとかが最低限の実例だけど個数限定して高値で転売させてるのは本来の使い方じゃないと思うわ。
    アバターに持たせるポリゴンやらシェーダーやらのアセットをboothで買って自力で合成して持ち込んでるvrchatみたいな世界見るとあれが簡単になったら世界変わるなーと思える
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-01 5:38:30
    NFTの本質は非代替性だから、みんな金ばかりに注目するけどデジタルなものを所有できるようにする技術だから、NFT=金ではないと思う
    8 Good
    返信
    4件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-02-01 5:32:55
    (ゲーマーの想像以上に儲けられるのを)理解していない。
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-01 4:54:36
    ゲーマーは20年前からRMTを見てきたのに、今更余計な物を噛ませて革命だと思う無知ぶりよ

    この手合いは失敗すると手のひら返すから
    転売屋に嘘情報で不良在庫抱えさせたように、金に目が眩んだまま自爆させたら面白そう
    24 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 「我々はスイッチ2もまた支持する」フィル・スペンサーが任天堂の存在意義を強調

    「我々はスイッチ2もまた支持する」フィル・スペンサーが任天堂の存在意義を強調

  2. Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

    Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

  3. 「それ詐欺です!」『ウィッチャー4』のベータテストに招待されたとの報告相次ぐ―CD PROJEKT REDが注意喚起

    「それ詐欺です!」『ウィッチャー4』のベータテストに招待されたとの報告相次ぐ―CD PROJEKT REDが注意喚起

  4. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  5. 名作ノベルゲーム『コーヒートーク』関連の「新たな企画」進行中―現在新作スピンオフ『コーヒートーク トーキョー』も開発中

  6. 『ポケモンGO』チームリーダーが声明―Nianticゲーム事業売却は「未来にとって前向きな一歩」

  7. SteamユーザーはPvPよりPvEがお好き。100万人以上のデータから判明した今どきゲーマーの嗜好

  8. 『オブリビオン』リメイク発売間近の噂が再び過熱…!海外メディアに流れる「発表との同時発売」情報の数々―『ESO』記念イベント終了に合わせるとの見方も

  9. アメリカの「スイッチ2」初動の本体価格、“トランプ関税”の一時停止影響どうなる?海外アナリストらの注目の的に

  10. 『ウィッチャー4』発売は最短でも2027年以降か。CD Projektの2024年度収益発表会で語られる

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム