毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?
そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、採れたての新作タイトルをご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。
Black Geyser: Couriers of Darkness(早期アクセス卒業)
本作は『Baldur's Gate』や『Icewind Dale』などの古き良き作品にインスパイアされたアイソメトリック視点のRPGです。広大でユニークなファンタジー世界を舞台に、個性豊かな仲間を雇い、ブラックガイザーの真実を探し求めていきます。戦闘はパーティ制を採用。それぞれのメンバーに独自のストーリーや能力が設定されており、リアルタイムに進行する戦闘で一時停止や命令を使い戦場のコントロールが可能です。また、ゲーム中のプレイヤーの選択は世界に影響を与え、直接変化が現れるとのことです。
No Place Like Home(早期アクセス卒業)
本作は建設・農業・動物との触れ合いにフィーチャーした農場シミュレーションゲームです。人類は火星に飛び立ち、わずかに残った人々が生活する地を舞台に、自分だけの農場を作り上げていきます。プレイヤーは主人公の少女「Ellen」としてプレイ。世界に溢れたゴミを回収し、リサイクルして資源を手に入れましょう。また、毒ガスや氷に覆われた地から動物を救い出すことも大切な仕事です。各地を探索して、動物たちを保護すれば、農場の新たな仲間になるようです。
ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド
『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』の後日譚を描いた格闘ゲームがついにSteamに登場しました。本作は、2014年に発売された『P4U2』にダウンロードコンテンツなどを同梱した決定版。『ペルソナ4』や『ペルソナ3』に登場したキャラクターが集結し、2Dにて描かれる熱い格闘対戦を繰り広げます。決定版ではUIをはじめとするグラフィックの解像度が向上しており、総勢37人の圧倒的ボリュームで贈る、ペルソナ使いたちの“その後の物語”が楽しめます。
アノー:ミューテーショネム
本作は2Dの美麗なドット絵によるスラッシュアクションと、3Dによる奥行きのある探索パートがシームレスに切り替わるアクションアドベンチャーゲーム。ネオンが煌めき巨大企業や謎の組織、奇怪な生物などがひしめくサイバーパンクな街を行きながら、ミッションの遂行を目指します。また、日本語音声による吹き替えや「Steam Deck」にも完全対応。Game*Sparkでは爆速プレイレポートも掲載していますので是非ご覧ください。
TUNIC
本作は、小さなキツネを主人公としたアクションRPG。謎に包まれた島に打ち上げられたキツネは好奇心から古代遺跡を冒険していきます。可愛らしいグラフィックの反面、やりごたえのある内容となっており、巨大な獣や罠を退け、強力なアイテムを集めていきます。ゲームのヒントやオリジナルイラストが閲覧できる「説明書」を復元するコレクション要素も実装されており、集める度に隠された秘密が明かされていくとのことです。
対応機種:PC(Steam/itch.io/Epic Gamesストア/GOG.com/Humble Bundle)/Xbox One/Xbox Series X|S
発売日:2022年3月17日
価格:3,090円
HopeLine(早期アクセス卒業)

本作は、オンラインマルチプレイが可能なオープンワールドサバイバルゲーム。飢えや喉の乾き、体温などを管理しながら生活していきます。世界には鹿や熊などの動物のみならず、プレイヤーに襲い掛かってくる謎のクリーチャーも登場。さらに、他プレイヤーの襲撃を受ける可能性もあり、資源を集め、拠点を建設し、武器を作る必要があるようです。また「Remote Play Together」にも対応しており、フレンドと協力しながらのプレイが可能となっています。
Wobbledogs(早期アクセス卒業)
本作は風変わりなバーチャルペットを育てる全年齢対象のサンドボックスゲームで、プレイヤーは変異を繰り返す犬たちを育てていきます。犬は食べるものによって腸内フローラが変化し、様々な変異を遂げていくとのこと。また、彼らが安心して過ごせるよう快適な環境を整えることも大切です。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください