『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイ地方のイモモチが食べたい!先人の知恵を頼りに作ってみたけど… | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイ地方のイモモチが食べたい!先人の知恵を頼りに作ってみたけど…

『ポケモンレジェンズ アルセウス』といえば、イモモチ!食べてみたくなりますよね。

連載・特集 特集

皆さんはゲームやアニメに出てくる料理を食べたいと思ったことはありますか?私は『ファイナルファンタジーXV』のイグニスの料理や、『テイルズ オブ アライズ』のマーボーカレーなど、ゲーム内に登場した料理は必ずと言っていいほど「食べてみたいな」と思っております。

さてそんなゲーム飯において、僕が最近もっとも興味を惹かれたのが『ポケモンレジェンズ アルセウス』に登場する「イモモチ」です。生まれてこの方、一度も口にしたことがないイモモチ。せっかくだし、作ってみることにしました。

そもそもイモモチとは?

イモモチは北海道・和歌山県・高知県・岐阜県に伝わる郷土料理で、場所によって芋の種類や製法が異なるそうです。その名の通り、餅のような食感が特徴とのこと。

今回挑戦しようと思っているのは、『ポケモンレジェンズ アルセウス』の舞台である「ヒスイ地方」…のモチーフになっている北海道のイモモチ。ゲーム内で主人公や博士達が、美味しそうに食べてますよね。

ちなみに『ポケモンレジェンズ アルセウス』のイモモチはカタカナ表記ですが、実在する料理はひらがな表記がメジャーのようです。

なんとゲーム内のポエムにイモモチのレシピが!?

さて、前フリはここまで。早速イモモチを作っていきましょう。初めての調理となりますが、幸いゲーム内の「ふるいポエム13」にレシピが載っていました。それがこちらです。

ケムリイモを採る

ケムリイモの皮をむく

ケムリイモに火を通す

焼くなり煮るなり好きにしろ

火の通ったケムリイモをつぶす

つぶしたものを練ってこねる

あとは焦げ目がつくまで焼け

ポケモンの技でいうなら

ひのこでよい

かえんほうしゃはやりすぎ

イモモチを好きに食う

一日が過ぎる

なるほど、これが先人の知恵。とりあえずケムリイモを用意……と言いたいところですが、ケムリイモは調べても実在しない様子。代替品として、じゃがいもを使用しました。

それと北海道出身の友人に尋ねたところ、「そのまま食べても美味しいけど、みたらしも美味いよ」とアドバイスを受けたため、市販のタレも用意。

先人の知恵通りに、いざ挑戦!!

いよいよ、調理開始!「皮を剥いて、火を通せ」という先人の知恵に従いじゃがいもの皮を剥き、「焼くなり煮るなり好きにしろ」とのことだったので、今回は電子レンジを使って柔らかくしました。ちなみに家にヒートロトムはいませんでした。

その後、「つぶしたものを練ってこねる」わけですが、意外とじゃがいもが硬い。イシツブテくらい硬いんじゃ…いや、それだと潰せないかなどと思いながら、ひたすら潰していきます。その後、焼いて形を整えたり餅のような食感を表現したりするために、片栗粉を入れて混ぜました。(これも友人からの助言)

潰したじゃがいも 隣にいるのは相棒のフカマル

潰して混ぜ終わったら手に取り、形を整えていきます。出来るだけゲームのように平べったく丸くなるように心がけました。

丸く形を整えていく

次の工程は焼きです。レシピでは“ひのこ”と書かれていました。相棒のフカマルは家にいるけど、残念ながらその技は使えない様子。素直に現代器具を使いましょう。フライパンが主流のようですが、僕はホットプレートで焼くことに。

ちょっと油が多かったかも

焦げ目が付いたらひっくり返します。両方に焦げ目が付いたら完成!

ひっくり返すのが下手でちょっと崩れる

初めてのイモモチを、いざ食す!

最後に好みでみたらしを付けます。他の食べ方としては醤油を付けたり、中にチーズを入れて食べる方法もあるみたいです。それではいざ、実食!

もぐもぐ……?

いも……?

芋にみたらしを付けただけ……?

どうやら片栗粉の量が足りず、餅という食感までたどり着けなかったみたいです。味は美味しいんですけどね……。ということでなんと失敗!

まさかの失敗オチ

当初の予定としては「なんだこの食感は!? すごい、まるで本物の餅みたいだ」なんて食レポを考えていたのに、まさかの失敗オチに。なお、繰り返しになりますが僕はイモモチを食べたことがありません。調理後、「もしかして餅みたいな食感って大袈裟なんじゃ?」と疑い、市販のイモモチを買って食べてみました。めっちゃ、もっちもちでした。「なんだこの食感は!? すごい、まるで本物の餅みたいだ」って思いました。

悔しいので、またゲーム飯を作る機会があればリベンジしたいです。皆さんもイモモチを作るときは、片栗粉の量に気を付けてくださいね。


『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイ地方のイモモチが食べたい!先人の知恵を頼りに作ってみた

《サイダー》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-03-20 11:24:48
    失敗も面白くて良き
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-03-19 20:28:24
    台湾の大根餅レシピをベースにイモにすげ替え水分調整。はい、おいしい!
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-03-19 19:59:52
    おいおい旨そうじゃんこれいーなぁ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-03-19 14:32:52
    一瞬イチモ◯と読めてしまった俺はもう駄目だ誰か助けて
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-03-19 13:15:16
    つなぎが片栗粉だけだと「じゃがいも+じゃがいも」だからなあ。
    コーンスターチも入れるとか、上新粉にするとかした方がいいかも。知らんけど。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-03-19 7:06:03
    カボチャでやっても旨いで
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-03-19 5:03:19
    芋餅といえば長崎のかんころ餅だろ。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-03-19 3:57:22
    さつまいもで作るいももち、美味しいです
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-03-19 3:54:03
    焼きすぎると芋のホクホク度合いが勝っちゃうのよ
    表面を少しだけ焦がしつつ中まで火通しすぎないのがコツやで
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-03-19 3:42:13
    北海道のアンテナショップで冷凍の買いました
    店内調理のもあったよ
    2 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム