盗賊vs盗賊vs衛兵の対戦ACT『Hood: Outlaws & Legends』―中世ヨーロッパで盗んで運んで回収だ!【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

盗賊vs盗賊vs衛兵の対戦ACT『Hood: Outlaws & Legends』―中世ヨーロッパで盗んで運んで回収だ!【プレイレポ】

ロビン・フッド伝説の世界観で描かれる中世ヨーロッパでお宝強奪ゲーム!

連載・特集 プレイレポート
PR

Sumo Digitalが開発し、オーイズミ・アミュージオより2022年4月5日に国内PS4/PS5版が発売されたPvPvE盗賊アクション『 Hood: Outlaws & Legends』。メーカーやストアのゲーム紹介だけでは「どんなゲームかわからない!」とお嘆きのGame*Spark読者のために本稿ではその内容をプレイレポートにてお届け。

基本的な内容からゲームシステム、3つのゲームモードまでわかりやすく紹介していきます!

『 Hood: Outlaws & Legends』とは?

本作はかのロビン・フッド伝説を基に作られており、伝説上の人物が新たなキャラクターとして蘇ります。広大なマップは当時の世界観をさらにアレンジして、中世ヨーロッパらしさを再現。巨大な要塞や雪山など大迫力なマップが創造されています。

ゲームシステムはとてもシンプルで、8人が2チームに分かれてお宝の回収を目指します。そのゲームの流れは以下の3つのステップに分かれ、最後にお宝を回収できたチームが勝利となります。

1.宝物庫の鍵を盗む


2.宝物庫を探す


3.宝箱を回収

また、本作をはじめてプレイする方に向けたおすすめキャラクターやゲームシステムなどを紹介した序盤ガイドも掲載していますので、是非併せてご覧ください!

中世ヨーロッパでお宝探し!PvPvE盗賊ACT『Hood: Outlaws & Legends』初心者が強奪作戦を成功させるための序盤ガイド

そして、本作には3つのゲームモードが実装されています。次項からはその内容とそれぞれを実際にプレイしてみた様子をお届けしていきます!

盗賊vs盗賊vs衛兵のPvPvEモード「無法者たちの宝物庫破り」!

本作の最も代表的なゲームモードがPvPvEの「無法者たちの宝物庫破り」です。8人が2チームに分かれ、敵NPCの衛兵の目を掻い潜りながら宝箱の回収を目指します。

ゲームが始まるとそれぞれのチームは本拠地からスポーンします。まず、プレイヤーたちが目指すのは宝物庫の鍵を盗むこと。しかし、その鍵は本作最強のNPCである総督が所持しています

総督はマップをランダムに徘徊します。敵の近くに出ることもあれば、逆に自分のチームの近くに出ることもあり、こればかりは運頼み。

衛兵に見つかった敵プレイヤーはハイライトされ場所がわかる。

早く見つけたいからといって、大胆に走り回れば衛兵にバレて敵に自分の位置がハイライトされてしまいます。慌てず落ち着いて鍵を盗みたいところですが、ゆっくりしていると敵チームに先に奪われてしまう事態に……隠密行動と大胆な動き、その塩梅がなかなかに難しい…。

総督に捕まると一撃でやられてしまう。

鍵を手に入れることができれば次は宝物庫探しです。反対に鍵を先に盗られてしまったなら、敵の鍵持ちプレイヤーを倒して奪いましょう。

このステップからは戦場がさらに激化。鍵は奪い奪われを繰り返し、常に敵を警戒する必要があります。宝物庫は複数のポイントからランダムに設定され、その扉は強力な騎士により厳重に守られています。

そして宝箱を見つけたらあとは回収するだけ!ただし、ここからが最も大変…。

チームメンバーの1人が宝箱を持って複数ある回収地点のどこかへ運ばなければならないのですが、もちろん敵は妨害してきます。

宝箱持ちはマップに表示される。回収を阻止しよう!

回収地点に宝箱を設置したらウィンチを巻き取って荷揚げを完了しましょう。戦況は最終局面。最後の一巻きを実行したチームが勝利を手にします!

画面上部の回収ゲージをためきったチームが勝利を手にする。

国家相手に強奪だ!白熱のPvEモード「国家の宝物庫破り」

本作には対人戦の他にもNPCを相手に最大4人チームで立ち向かうPvEモードも実装されています。はじめたばかりで練習したい、対人戦が苦手という人にもおすすめのモードです!

ただし、敵チームがいないからといって簡単すぎてやりごたえがない、ということはありません。むしろその逆。筆者はこのモードこそ最も苦戦しました…。

敗北しても経験値は貰える。

ゲームの流れはPvPvEとほとんど同じです。総督から鍵を盗み、宝物庫を見つけ、宝箱を運搬。あとは回収……といきたいところですが、そうは問屋が卸しません。

回収ゾーンに宝箱を設置することができたら、ここからがPvEモードの本番。回収を阻止するべく衛兵がなだれ込んでくるのです。そこでプレイヤーは、衛兵を回収ゾーンに入れない
ように一定時間戦い続けなければなりません。

衛兵に回収ゾーンに入られると画面上部の回収ゲージがストップしてしまう。

そして、忘れてはならないのが総督の存在です。宝箱を設置すると総督はプレイヤーに目もくれず真っ直ぐに宝箱まで進んできます。宝箱への接近を許してしまうと強制的にゲームオーバーとなってしまうので爆弾やアビリティで総督の動きを封じましょう。

ジョンのギアやロビンのアビリティを総督に当てるとスタンさせられる。

正直に言うとPvEモード、舐めてました…。今回は固定パーティを組んで挑戦したのですが、クリアまでに5回ほどを要しました。また、敵の衛兵も強く油断するとすぐに倒されてしまいます。

倒されると霊体化し護符を落とす。チームメイトに護符を制圧拠点に運んでもらうとリスポーンができる。

倒して奪って一攫千金!新モード「ゴールドラッシュ」

さてさて、3つ目に紹介するのは新モード「ゴールドラッシュ」です。その名の通り、2チームが金品目当てにマップを駆け回り、手当たりしだいに回収していきます。

勝利条件は制限時間が来るまでに相手チームより多くの金品を集めるか、回収ゲージのしきい値に到達することです。金品はマップ上にある壺などのオブジェクトから拾得したり、衛兵を倒して奪ったり、敵プレイヤーから強奪することも可能です。

他のモードと同じように鍵を盗んで宝物庫から宝箱を回収できれば、より多くの金品を得られます。しかし、盗んだり拾ったりした金品はマップ上の制圧拠点まで運んで回収を完了する必要があります。

宝箱は3つマップ上にある。

宝箱の回収は他のモードと違って制圧拠点に運ぶだけで大丈夫です。たった一つ運ぶだけでも一発逆転のチャンス。もちろん、敵チームの妨害はありますが…。

また、どのモードでも言えることですが拠点の制圧も重要です。拠点を制圧していなければ金品の回収もできないので近場の拠点を確保しておくと何かと便利。味方のリスポーン地点にもなり、すぐに戦線に復帰できます。

おわりに

今回、国内PS版が出るにあたって本作のことを初めて知ったのですが、実際にプレイしてみると良い意味で裏切られる結果となりました。

美麗なグラフィックで描かれる中世ヨーロッパの世界観や、かのロビン・フッド伝説から生まれた個性豊かなキャラクター、成長要素や豊富すぎるスキンなど良い点を挙げるとなるといくつもありますが、最もおすすめできるポイントは“戦闘に比重が寄っていない”ことです。

本作はPvPvEでありながら、ステルスゲームでもあり、Co-opゲームでもあるのです。敵を倒すことも大事ですが隠密行動も重要。さらに味方との協力も欠かせません。戦闘が苦手な人が活躍できる場面もあれば、先陣を切って敵を倒す人も必要です。そして、チームが一丸となって掴んだ勝利はどんなお宝よりも価値があるでしょう。

『Hood: Outlaws & Legends』はオーイズミ・アミュージオより、2022年4月5日からPS4/PS5版が発売中です。

『Hood: Outlaws & Legends』公式サイトはコチラ
タイトル :Hood: Outlaws & Legends
プラットフォーム :PlayStation®5 / PlayStation®4
発売日 :2022年4月5日
ジャンル :対戦アクション
対象年齢 :CERO Z(18歳以上のみ対象)
販売価格 :2,400円(税込)※ダウンロード専用
プレイ人数 :2~8人 ※オンライン専用
公式サイト :https://www.o-amuzio.co.jp/games/hood_ol/

※本作品はオンライン専用タイトルです。
プレイにはインターネットに接続できる環境とPlayStation®Plusの加入が必須となります。

© 2022 Hood: Outlaws & Legends, a game developed by Sumo Digital and published by Focus Home Interactive. Hood: Outlaws & Legends and its logos are Focus Home Interactive’s trademarks. All rights reserved.
Licensed to and published in Japan by Oizumi Amuzio Inc.

《neko》

neko

nekoです。よろしくおねがいします。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-04-24 18:24:57
    さっき始めて、全然やり方わからなくてボイチャで「きめんだよ付いてくんなよ」って言われた笑
    民度低いのかにゃこれ..。全然面白くないってコメント沢山あったしわたしもそう思っちゃう所節々あったぞ...。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-12 1:33:20
    奇譚の青にねむる
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-07 3:01:33
    コンセプトは面白いし光るところもあるのに、それが機能してない感じがする。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-06 11:32:02
    全く面白くなかった。ゲームデザインが何よりも大事だと改めて思ったゲーム
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-06 8:57:52
    もっとゲーム選んで記事にすればいいのに
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-05 9:54:42
    steam版の評価見るのが早い
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-05 8:43:20
    DLしてやりました
    よくこんなつまらないゲーム作りましたね
    オフでルール覚えて対戦ON一度やっただけでお腹いっぱい
    対戦ゲームはルール作りが大事だと思わせる作品でした
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-05 3:10:37
    楽しそうだけど固定フレいないとミスした瞬間ギスギスなんだろうな
    3 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム