本記事では、現在開催中の「RTA in Japan Winter 2022」を視聴するのが更に楽しくなる「RTA/スピードラン特集記事」をご紹介!Game*Sparkでは2022年からRTAに関連する特集記事に大きな力を入れてまいりました。実際に『スーパードンキーコング2』のRTAテクニックを伝授してもらうインタビュー記事を皮切りに、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『ELDEN RING』『ポケモン ダイパリメイク』といったビッグタイトルのRTAシーンの変遷、更にはイベント開催元の一般社団法人「RTA in Japan」運営インタビューなどもお送りしてきました。
その他にも現在Twitchで映像配信中の「RTA in Japan Winter 2022」にもっと熱中できる記事を多数掲載しているので、以下からチェックしてみてください!
2022年掲載の「RTA」に関する記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。

2021年10月8日に発売された『メトロイド ドレッド』。最新の攻略ルートは一体どこまで進化を遂げたのでしょうか。黎明期から現在に至るまでのシーケンスブレイクの軌跡を紹介します。
https://www.gamespark.jp/article/2022/12/25/125700.html

RTAに対する誤解や解釈のズレを小さくすることで、RTAコミュニティは発展するかもしれない。
https://www.gamespark.jp/article/2022/09/05/122001.html

SGDQ 2022にも参加予定のRTAプレイヤー・とんこつさんに、いちゲーマーとしてのエピソードやRTAシーンへの想い、そして“親の顔より見たバグ技”のコツを訊きました。
https://www.gamespark.jp/article/2022/05/14/118520.html

8月11日から15日にかけて東京で開催されたRTAの祭典「RTA in Japan Summer 2022」。『マリオ&ルイージRPG』走者として実際に参加した筆者による、生の参加レポートです。
https://www.gamespark.jp/article/2022/08/21/121454.html

8月11日から15日にかけて開催された「RTA in Japan Summer 2022」。「RTAで人を救える」という価値観を海外から日本に持ち込んだ同イベントの運営メンバー5人にインタビューを行いました。
https://www.gamespark.jp/article/2022/08/27/121756.html

クリアまで30分。『ELDEN RING』RTAの見所とは!?
https://www.gamespark.jp/article/2022/03/18/116988.html

「15分の壁」を打ち破った方法とは?現世界記録保持者にも話を訊きました。
https://www.gamespark.jp/article/2022/06/20/119651.html

2022年、『スーパーマリオワールド』のRTAを大きく変えたのは、視聴者考案のとある技でした。その技の発見から実用に深く携わった関係者4名の座談会をお届けします。
https://www.gamespark.jp/article/2022/10/23/123726.html

世の中には、1周100時間を超えるRTAに挑むために転居や転職をする走者が存在します。『バテン・カイトス』100%RTAにて338時間切りという偉業を達成したプレイヤーへの取材に基づいて、「超長時間RTA」の世界を紐解きます。
https://www.gamespark.jp/article/2022/09/16/122515.html

あの大作の完全クリアが、15時間台で達成されました。不可能を可能に変えてきた『ゼルダBotW』RTAコミュニティの発見の歴史に迫ります。
https://www.gamespark.jp/article/2022/07/31/120812.html
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください