「バトルパス疲れ」顕在化か…海外超大手MOBA『Dota 2』バトルパス廃止へ―ほとんど買われないのに、リソースは取られる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「バトルパス疲れ」顕在化か…海外超大手MOBA『Dota 2』バトルパス廃止へ―ほとんど買われないのに、リソースは取られる

バトルパスは長期的に良い影響を及ぼすのか?大手からの興味深い声明。

ニュース ゲーム業界

Valveは、未だ高い人気のMOBA『Dota 2』にて展開していたバトルパスを廃止することを発表しました。

ほとんど買われないのにリソースは取られる…コンテンツ提供に支障

本作で展開されていたバトルパスでは、多くのリワードと様々なコンテンツが生み出されました。しかし、初期に展開されていたテーマアップデートやミニゲーム、アイテムセットやアルカナといったコンテンツが徐々にバトルパスに飲まれていきました。

バトルパスは毎年大量のコンテンツを提供することが可能にはなった一方で、バトルパスを中心に設計した場合、バトルパスに合わないコンテンツを提供する機会が大幅に制限されることになってしまったといいます。

そこでValveはこの問題に対処すべく、今年のはじめからバトルパスコンテンツのリソースの一部をバトルパスに収まりきらない機能やコンテンツといったアップデート用のものに充てるという方針へと転換しました。現在はまだ作業中ですが、これまでと同じくバトルパスに全力を注いでいたら大型パッチ「New Frontiers」の提供は難しかったと述べています。

加えて、ほとんどのプレイヤーがバトルパスを購入していないという驚きの事実も明かされました。UIの改善やクライアントの新機能といったものはバトルパスを購入していなくても恩恵を受けることができます。

「New Frontiers」に対するコミュニティの反応は良く、バトルパス用スキンよりももっと様々なアップデートに力を注ぐことがゲームやコミュニティにとって長期的に正しい道である、という結論に至ったそうです。

大手のバトルパス廃止は業界に影響を及ぼすか?

バトルパスというシステムはユーザーから取ってみれば都度課金ではなく、時間さえ掛ければ少額の課金で数多くの特典を入手できるというメリットがありますが、今回メーカー側にとっては常に同系統の新コンテンツを用意するリソースの捻出が問題化し、「バトルパス疲れ」を起こす可能性が示唆されました。

そして、当のユーザー側にとっても、今回問題視された課金をせずとも新要素が楽しめてしまうことによる課金控えはもちろん、別の問題として、ひたすらプレイを重ねたり指定のミッションをこなしたりしてレベルを上げていくという性質上発生する作業感やゲーム同士での時間の奪い合いなどで、メーカーとは違う「バトルパス疲れ」に見舞われてしまう可能性はそう低くはないでしょう。

他社の動向は不明ですが、業界大手のValve、そしてMOBA大手の『Dota 2』がバトルパスを廃止するという事実は、大きなインパクトを残すでしょう。


※UPDATE(2023/6/21 16:25):タイトルの誤字を修正しました。

《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-06-23 3:49:36
    他のバトルパスとdota2のバトルパスちょっと違うからね。dota2のはバトルパスが終わってすぐ次のが始まるわけじゃないし、札束で見た目装備買うタイプだから、義務感のバトルパス疲れはないと思う。
    それに一年の殆どはバトルパスなしだから記事にあるようにバトルパスの価値を高めるためにその中に集中されてしまうのが悲しい部分もあった。
    レベル1000とか高レベルまで持っていったらリアルグッズもらえるのは嬉しかった4から7万円くらいかかるけど

    バトルパスやめます全体的に頑張りますって書いて未来志向だけど、合計すると要素が少なくなっていって年々縮小傾向とかはやめてほしい。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-22 10:05:34
    パスに期限があるから好きな時にできない、作業感や面倒な条件出されることも有って嫌だったな
    終わったパスが復刻みたいな形で戻ってきたことも無かったし…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-22 0:15:46
    バトルパスが悪いんじゃなくて、その中身の問題でしょ

    ちゃんとまともな限定スキンが報酬に用意されてて、場合によっちゃ次回分のバトルパスが買えるだけの課金通貨まで戻ってくるものもある
    そういうバトルパスはユーザーからの評判めちゃくちゃ良いし

    普通に遊んでるだけじゃバトルパスの進行がめちゃくちゃ遅く、面倒なデイリーやウィークリーをさせようとするバトルパスは評判悪い
    ただそれだけの話でしょう
    2 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-06-21 17:22:29
    バトルパスやるくらいならスキンセット10ドルとかで売ってくれたほうが買うよ、っていう人が多いのかな こればっかりは本当にゲームによって違ってきそうだけど
    CoDはバトルパスもやるしスキンセットも腐るほど売りまくってるけどな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-21 14:25:18
    バトルパスって知らなかったけど、MMOやスマホゲーの毎日ログインボーナスみたいなもん?

    だとしてコメントするけど、あーゆーのでファンを奴隷化しようとしたけど、そこまでファンは馬鹿じゃなかったんだな・・
    はい、次はどんな手でくるかな?
    2 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-06-21 12:38:06
    買い切りのゲームでもログインボーナスだのバトルパスでプレイするだけ報酬だの
    暇つぶしに満足を得るためじゃなくゲームをするために時間を作るストレスが起きてたからなあ
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-21 12:11:06
    結局ディリーに変なミッション入れるのが悪いんよ
    そのせいで義務とかが生まれて億劫になっちまう
    スプラ3みたいに変にミッション入れないで1勝のみにすればいい
    特定のミッションはウィークリーに回すとかさ
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-21 12:04:44
    他のゲームはバトルパスを買うだけでプレイしていれば最高レベルに到達できるのは普通だけど、Dota2のバトルパスは課金前提だぞ
    最低額じゃどう頑張っても100レベルほどまでしか上げれないが最高レベルの報酬は2000だったり1000だったりする
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-21 11:29:13
    別ゲーだけど、ハースストーンのバトルパスは個人的に合わなくてゲーム自体やめたわ
    もともと好きな時にカードゲームが出来るって感じで始めたのに
    バトルパスのクエストで毎日のプレイを強制される感じが強くなって、プレイする義務感みたいなもの耐えきれなかった
    14 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-06-21 10:41:00
    報酬がしょぼいのが問題な気がするが、MOBAだとPTW化防ぐためにスキンみたいなもんしか出せないって感じかねぇ
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 「おじさん」ももちろん出てくる!二宮和也主演、映画『8番出口』の特報映像が登場、公開日は8月29日

    「おじさん」ももちろん出てくる!二宮和也主演、映画『8番出口』の特報映像が登場、公開日は8月29日

  2. セール最安値を更新!『ロマサガ2RoS』『ミンサガR』『クロックタワーR』などリメイク・リマスター版の話題作も【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    セール最安値を更新!『ロマサガ2RoS』『ミンサガR』『クロックタワーR』などリメイク・リマスター版の話題作も【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  3. 魔女っ子ソウルライク『リトルウィッチノベタ』原作者が監修する同一世界観新作『フレイムウィッチフラン』4月1日に発表映像公開

    魔女っ子ソウルライク『リトルウィッチノベタ』原作者が監修する同一世界観新作『フレイムウィッチフラン』4月1日に発表映像公開

  4. ユービーアイソフト、テンセントから約1890億円の出資のもと「新規子会社」を設立―『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』開発を移管し“分業体制”の確立へ

  5. ゲームソフトウェア業含む一部事業者を公正取引委員会が集中調査―フリーランスが安定して働ける環境整備めざし

  6. 拡散されていた虚偽情報を『昭和米国物語』開発元が否定。「仮想通貨や金融商品の発行を許可しておりません」

  7. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  8. 水着だ、太ももだ!新作『ユミアのアトリエ』ビキニからスリットタイプまで、バラエティ豊かなコスチュームDLCが配信中

  9. ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

  10. 『サイバーパンク2077』Macへの対応や新アニメプロジェクト進行中。売上3,000万本のその先を狙う試み

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム