“「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

“「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

本動画を公開したiFixitは、Valveと公式に提携してSteam Deckのスペアパーツを販売しています。

ゲーム機 ハードウェア

6月14日に発売されたASUSの携帯ゲーミングPC「ROG Ally」。本機はスペックとコストパフォーマンスの高さから、同じく大手Valveが発売する「Steam Deck」のライバルと見なされており、複数の海外メディアでは両機を比較するレビューが公開される一方、ユーザー側では両機の支持者が対立する光景が海外掲示板Redditなどで見られる状況です。

各所における両機の比較は、ソフトウェアとハードスペックに焦点を絞ったものが主流となっていますが、今回の動画でiFixitは分解難度や内部構造という観点から両機を比べました。


ROG Allyは簡単に修理可能

iFixitによると、バックカバーはネジ6つとクリップだけで固定されており、そこからネジ2つを外すだけでバッテリーを取り外せるうえ、M2ドライブの換装も簡単に行えることが紹介されています。

なお本機のスティックについても、静電容量式タッチセンサーを内蔵したSteam Deckの複雑なスティックとは違って容易に取り外せるものの、ポテンショメータを使った構造であるため、様々な既存コントローラーのようにドリフトが起きやすい点に触れています。

最後に、冷却ファンとマザーボード下のスピーカーなども楽に取り外せる一方で、画面に関してだけは大量の接着剤が使われていることから簡単に修理できない唯一の部分であることが紹介されました。

Steam Deckとの具体的な違いとは

iFixitは、ROG Allyについて「ASUSは明らかにValveの失敗から学んでいる」といい、Steam Deckと比べてバンパーボタン(R1やL1)はより強固な設計になっており、スティックはモジュール化されているので基板ごと交換せずに済む可能性があるほか、バッテリーへのアクセスがデバイス内の奥にバッテリーを配置しているSteam Deckとは対照的である点を評価。しかし、ROG Allyのモジュール性やアクセスしやすい設計にもかかわらず、ASUSがスペアパーツの提供を確約していない点を注記しています。


《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-11-08 0:24:49
    まだ始まったばかりだな。
    GPD WINが出たばかりの頃からまだ火が付いていない。
    来年くらいにはマシなものが出ると思うので、その頃に買うよ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-27 10:08:53
    このチップか少し上のやつを積んだ四角いミニPCを待ちます…用途は変わりませんが
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-06-25 2:27:35
    CSゲーム事業じゃないんだから性能の良いパーツがあれば新型をどんどん作るでしょうw
    ハード販売で儲け出すわけだからな
    ゲーミングノートの新型出す事となにも変わりは無いでしょ?
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. PS5/XSX|S/スイッチを気軽に切り替え!ゲーム機3台を接続可能な4K/120Hz、8K/60Hz対応HDMIセレクター「8K 3in1」5月2日発売

    PS5/XSX|S/スイッチを気軽に切り替え!ゲーム機3台を接続可能な4K/120Hz、8K/60Hz対応HDMIセレクター「8K 3in1」5月2日発売

  2. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  3. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

    初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  4. 「Steam Deck」操作デバイスの遠隔操作型機銃をウクライナ軍が試射する動画公開―量産も承認され各方面へ配備

  5. レトロゲーム機をHDMI接続で遊ぼう!AV端子接続機器用「HDMIコンバーター」2024年10月25日に発売

  6. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  7. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  8. お値段約8万円……!ゲームボーイ互換機「Analogue Pocket」に限定アルミニウムエディションが登場

  9. FC時代のくにおくん5タイトルを収録!テレビに繋ぐだけでゲームが遊べる「レトロスティック熱血LEGEND くにおくん」12月10日発売決定

  10. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

アクセスランキングをもっと見る

page top
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム