戦う前のお辞儀は礼儀だ!有名レトロACT『カラテカ』がリマスター、歴史や開発舞台裏も知れる『メイキング・オブ・カラテカ』日本語対応で2023年発売決定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

戦う前のお辞儀は礼儀だ!有名レトロACT『カラテカ』がリマスター、歴史や開発舞台裏も知れる『メイキング・オブ・カラテカ』日本語対応で2023年発売決定

唸れ無敵の「南斗再試拳」!日本で有名なFC版&GB版は残念ながら未収録。

PC Windows
戦う前のお辞儀は礼儀だ!有名レトロACT『カラテカ』がリマスター、歴史や開発舞台裏も知れる『メイキング・オブ・カラテカ』日本語対応で2023年発売決定
  • 戦う前のお辞儀は礼儀だ!有名レトロACT『カラテカ』がリマスター、歴史や開発舞台裏も知れる『メイキング・オブ・カラテカ』日本語対応で2023年発売決定
  • 戦う前のお辞儀は礼儀だ!有名レトロACT『カラテカ』がリマスター、歴史や開発舞台裏も知れる『メイキング・オブ・カラテカ』日本語対応で2023年発売決定
  • 戦う前のお辞儀は礼儀だ!有名レトロACT『カラテカ』がリマスター、歴史や開発舞台裏も知れる『メイキング・オブ・カラテカ』日本語対応で2023年発売決定
  • 戦う前のお辞儀は礼儀だ!有名レトロACT『カラテカ』がリマスター、歴史や開発舞台裏も知れる『メイキング・オブ・カラテカ』日本語対応で2023年発売決定
  • 戦う前のお辞儀は礼儀だ!有名レトロACT『カラテカ』がリマスター、歴史や開発舞台裏も知れる『メイキング・オブ・カラテカ』日本語対応で2023年発売決定
  • 戦う前のお辞儀は礼儀だ!有名レトロACT『カラテカ』がリマスター、歴史や開発舞台裏も知れる『メイキング・オブ・カラテカ』日本語対応で2023年発売決定
  • 戦う前のお辞儀は礼儀だ!有名レトロACT『カラテカ』がリマスター、歴史や開発舞台裏も知れる『メイキング・オブ・カラテカ』日本語対応で2023年発売決定

Digital Eclipseは、クラシックアクションゲーム『カラテカ』の歴史や開発舞台裏をまとめたコレクション作品『メイキング・オブ・カラテカ』を2023年に発売することを発表しました。

一礼して戦う!なめらかアニメーションが気持ちいい珍作ACTの歴史を紐解く

本作は、かつてBrøderbundが発売したアクションゲーム『カラテカ(Karateka)』の歴史を紐解くインタラクティブドキュメンタリー作品です。同作は後に『プリンス・オブ・ペルシャ』を作ることになるジョーダン・メックナー氏が学生時代に開発した作品で、同氏らしいキャラクターのなめらかなアニメーションが特徴的です。

ドキュメンタリーと謳っているだけあって、メックナー氏を始めとした関係者へのインタビューやコメンタリー、設計文書や未公開映像、そして実際に触れるプロトタイプ版など網羅的な資料と共に本作の歴史を紐解くことができます。

収録されているのはオリジナルApple II版『Karateka』のピクセルパーフェクトバージョンに加え、コモドール64版やAtari 8ビット・コンピュータ版、そして新たに制作された『Karateka Remastered』が含まれます。加えて、メックナー氏が手掛けた未公開ゲーム『Deathbounce』と、そのリメイク版も含まれます。

どこでもセーブや巻き戻し、チャプター選択といったコレクションに欠かせない機能に加え、開発者によるリプレイやリプレイを途中から操作する機能なども含まれます。

日本で有名なのはファミコンの『カラテカ』およびゲームボーイの『マスターカラテカ』。独特の挙動やアニメーション、礼をして戦うと敵が弱くなるなどといった独特の要素が話題を呼び、今でも語り継がれる作品です。この2バージョンは残念ながら収録されていませんが、日本に上陸する前のオリジナル版を楽しめる作品となっています。

今後もシリーズ化予定!

本作を手掛けるDigital Eclipseは、『T.M.N.T.カワバンガコレクション』や『ロックマン クラシックスコレクション』などクラシックゲームの復刻で知られています。

『Atari 50: The Anniversary Celebration』

同社が手掛けた『Atari 50: The Anniversary Celebration』は数々のタイトルや資料と共にAtariの歴史を振り返る資料的な内容になっていました。『メイキング・オブ・カラテカ』はそれと似た形式で歴史を綴る「ゴールド・マスター・シリーズ」の第1弾となっています。

今後どのようなタイトルが扱われるかは不明ですが、クラシックゲームの保存を目指す同社の取り組みに期待したいですね。

『メイキング・オブ・カラテカ』は、PC(Steam/GOG.com)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ向けに2023年内発売予定です。日本語にも対応します。

《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『シムシティ4』を20年以上遊び続けたプレイヤー、5000万人都市を達成…「私のもう1つの顔は都市計画家です」

    『シムシティ4』を20年以上遊び続けたプレイヤー、5000万人都市を達成…「私のもう1つの顔は都市計画家です」

  2. 3D美少女ゲームメーカー「ILLGAMES」新作を6月14日午前0時に発表―新たな「ガクエン」生活はすぐそこに?

    3D美少女ゲームメーカー「ILLGAMES」新作を6月14日午前0時に発表―新たな「ガクエン」生活はすぐそこに?

  3. 『アサシン クリード シャドウズ』舞台になる日本マップの大きさは『オリジンズ』のエジプトとほぼ同じに―海外インタビュー、琵琶湖はある

    『アサシン クリード シャドウズ』舞台になる日本マップの大きさは『オリジンズ』のエジプトとほぼ同じに―海外インタビュー、琵琶湖はある

  4. 可愛いキャラのオープンワールドサバイバル『Ragnarok age of heroes』Steamページ公開―サバイバル、建築、アクション要素などが満載

  5. 爆発的人気の基本プレイ無料バナナクリッカー『Banana』同接プレイ人数23万人突破。まだまだプレイヤーが増えそう

  6. カプコン新作『祇:Path of the Goddess』では“食べ物”の表現にも全力!老舗菓子店とコラボし、実物を3Dスキャンによって再現

  7. 『Dark and Darker』無料で遊べるノーマルモードでも強力な装備品を持ち込めるように緩和―不具合修正も含むホットフィックスにて

  8. 『メタスラ』シリーズがSRPGに!?『Metal Slug Tactics』期間限定デモ版がSteamにて6月17日まで配信

  9. 女スパイを炙り出して縛る『Spy Quarter』無料リリース―『Papers, Please』風アドベンチャー

  10. Co-op潜水艦サバイバルホラー『Darkwater』Steamストアページ公開―最大4人で操縦、敵船を撃退!エイリアン惑星の氷海で生き残れ

アクセスランキングをもっと見る

page top