
開場で試遊出来るのは未発売タイトルだけではなく、既に発売済みのタイトルも多く出展されており、過去に絵日記でもお届けした、僕の推しゲー『OU』も出展されていました。
僕は既にプレイ済みで何周も味わい尽くしているので、自分ではプレイせずに、他の来場者がプレイしているのを、まるで関係者のような顔をして見学していました。
そして一部始終を『OU』の楽曲を担当した椎葉大翼さんに目撃されていて、たいそう恥ずかしかったという……。
◆カニと人間の共同作業!『カニノケンカ・ニ Fight Crab 2』
次に紹介するのは、Calappa Gamesが手掛け、PLAYISMから発売される『カニノケンカ・ニ Fight Crab 2』!本作は、巨大な甲殻類同士が相手を如何にひっくり返すかを競い合う「ファイトクラブ」が娯楽の頂点として君臨する異世界で、その頂点を目指すコンバットアクションゲームだ。

今回の試遊では、カニとともに成長して頂点を目指す「キャリアモード」をプレイしてきたぞ!

まずは相棒となるカニを選択する。

なんだか通販サイトでどのカニを選ぶか吟味しているような気分になるな……。

次は初期装備を選択する。ソードやクレイモアといった比較的普通な武器から、ヨーヨーやアザラシのような「カニがそれをどうやって使うんだ!?」とツッコミたくなるユニークな武器まで揃っている。
相棒のカニの名前を入力したら、早速バトルスタートだ!

って、人間はカニの背中に乗るの!?

てっきり僕は、子供向け玩具バトルのように、人間はバトルフィールドの外で応援しているスタイルかと思ってたんだけど、まさかカニの背中に乗って一緒に戦うとは……!

とにかくバトル開始だ。両ハサミに挟んだ武器で、器用に相手をぶん殴る!すごい絵面だな……。
ハサミにはスタミナゲージがあり、攻撃をガードされ続けるとスタミナが消費され、挟んでいる武器を落としてしまう。

そんな時は、背中に乗っている人間の出番だ。カニの背中から降り、武器を拾って届けてあげるのだ。

バトルに勝利すれば、新しい武器やステータスアップなどの報酬がゲット出来る。今でさえ人間の何倍ものサイズをほこる巨大カニなのに、これ以上成長していけばどうなってしまうのだろうか。楽しみでもあり恐ろしくもあり……!
今回はキャリアモードをプレイしましたが、製品版では、全世界のプレイヤー1対1の勝負をするランクマッチやカジュアルマッチ、最大5人まで一緒に遊べるルームマッチが用意されています。ルームマッチでは、ルールをカスタマイズして遊ぶことも出来、さらなるカオスなバトルになる予感がします!
『カニノケンカ・ニ Fightt Crab 2』はPC(Steam)にて、2023年冬よりリリース予定です。
¥9,680
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください