ゲーム次第で30%以上のFPS向上も!CPU最適化機能「Intel Application Optimization」14世代限定ながらもパフォーマンス向上に効果大 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゲーム次第で30%以上のFPS向上も!CPU最適化機能「Intel Application Optimization」14世代限定ながらもパフォーマンス向上に効果大

インテル公式のCPU動作最適化機能「Intel Application Optimization」ですが、アプリ次第で飛躍的な性能向上が図れるようです。

PC Windows
ゲーム次第で30%以上のFPS向上も!CPU最適化機能「Intel Application Optimization」14世代限定ながらもパフォーマンス向上に効果大
  • ゲーム次第で30%以上のFPS向上も!CPU最適化機能「Intel Application Optimization」14世代限定ながらもパフォーマンス向上に効果大
  • ゲーム次第で30%以上のFPS向上も!CPU最適化機能「Intel Application Optimization」14世代限定ながらもパフォーマンス向上に効果大

10月17日に発売された「インテルCoreプロセッサー(第14世代)」シリーズですが、どうやらその実力を引き出す手段があるようです。

「インテルCoreプロセッサー(第14世代)」シリーズ限定となるCPU最適化機能「Intel Application Optimization(以下APO)」ですが、ゲーム次第で30%以上のFPS向上も報告されるなどパフォーマンス向上に威力を発揮するとのこと。

対応タイトルこそまだまだ少ないものの、今後の発展次第では前世代モデルからの買い替えの決め手になるかもしれません。

『レインボーシックス シージ』で31%向上の報告も!公式発表を大きく上回る上昇幅に思わず期待も高まる

APOは「インテルCoreプロセッサー(第14世代)」シリーズ限定となるCPU最適化機能で、アプリごとにPコアとEコアへの処理振り分けを制御することでパフォーマンス向上を図る機能です。

インテルは12世代CPUから高性能コア(Pコア)と高効率コア(Eコア)を組み合わせたハイブリッドデザインを採用していますが、この処理振り分けを行なっているのが「Intel Thread Director」です。これにより重い処理と軽いバックグランド処理をそれぞれのコアに適切に割り振ることで、処理性能と省電力性を両立するというのが主な狙いとなっています。

ですが、アプリケーションによってはこの割り振りがうまくなされず特定のコアのみに負荷が集中する、あるいはコアを区別せず均等に処理を割り当てるといったことも発生し、結果としてパフォーマンスが伸び悩むこともあるのがこのデザインの弱点となっています。

APOはこの「Intel Thread Director」をより細かく制御することで、アプリケーションごとに最適な割当を実現しパフォーマンス向上を実現する機能で、現在「インテルCoreプロセッサー(第14世代)」シリーズ限定の新機能となっています。

インテルは公式なものとしては『レインボーシックス シージ』で13%、『メトロ エクソダス(Metro Exodus)』では16%のフレームレート向上を実現すると謳っています。

このAPOですが、実際のところより大幅なパフォーマンスの向上が可能のようで、あるRedditユーザーによれば『レインボーシックス シージ』で659fpsから867fpsの向上を、『Metro Exodus』では273fpsから339fpsへの向上を確認したとする報告も寄せられていることから、文字通り環境次第ではCPUの秘められた実力を引き出す強力なツールと言えるでしょう。

APOの有効化ですが、マザーボード上での機能有効化とドライバ導入、加えてMicrosoft Storeからの「Intel® Application Optimization」のインストールという少し複雑な手順となっています。また、これは10月17日に発売された「インテルCoreプロセッサー(第14世代)」シリーズ限定の機能である点にも注意が必要です。

お使いのマザーボードが対応しているかご確認の上、自己責任での導入をお願いします。


《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 爆発的人気の基本プレイ無料バナナクリッカー『Banana』同接プレイ人数23万人突破。まだまだプレイヤーが増えそう

    爆発的人気の基本プレイ無料バナナクリッカー『Banana』同接プレイ人数23万人突破。まだまだプレイヤーが増えそう

  2. 『Dark and Darker』無料で遊べるノーマルモードでも強力な装備品を持ち込めるように緩和―不具合修正も含むホットフィックスにて

    『Dark and Darker』無料で遊べるノーマルモードでも強力な装備品を持ち込めるように緩和―不具合修正も含むホットフィックスにて

  3. 女スパイを炙り出して縛る『Spy Quarter』無料リリース―『Papers, Please』風アドベンチャー

    女スパイを炙り出して縛る『Spy Quarter』無料リリース―『Papers, Please』風アドベンチャー

  4. 16輪でプロペラ付き、50個のエンジン搭載…夢の車を組み立てられる!物理演算カーアクション『Screw Drivers』6月20日無料配信

  5. 『アサシン クリード シャドウズ』舞台になる日本マップの大きさは『オリジンズ』のエジプトとほぼ同じに―海外インタビュー、琵琶湖はある

  6. 『メタスラ』シリーズがSRPGに!?『Metal Slug Tactics』期間限定デモ版がSteamにて6月17日まで配信

  7. スーパーマーケット閉店業務シム『Before Exit: Supermarket』ストアページ公開!床を掃除し、商品棚を見回り、電気を切って帰宅しよう

  8. Co-op潜水艦サバイバルホラー『Darkwater』Steamストアページ公開―最大4人で操縦、敵船を撃退!エイリアン惑星の氷海で生き残れ

  9. ワンオペから始めるスーパーマーケット生活『siMarket Supermarket Simulator』Steamで2024年Q3発売

  10. Obsidianの新作ARPG『Avowed』1人称視点だけでなく3人称視点にも対応!「Xbox Games Showcase」ではストーリートレイラー公開

アクセスランキングをもっと見る

page top