オープンワールドACT『Outcast-A New Beginning』発売日は2024年3月15日!25年もの時を経てカルト的作品に続編登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

オープンワールドACT『Outcast-A New Beginning』発売日は2024年3月15日!25年もの時を経てカルト的作品に続編登場

1999年に登場した『Outcast』の続編です。

PC Windows
オープンワールドACT『Outcast-A New Beginning』発売日は2024年3月15日!25年もの時を経てカルト的作品に続編登場
  • オープンワールドACT『Outcast-A New Beginning』発売日は2024年3月15日!25年もの時を経てカルト的作品に続編登場
  • オープンワールドACT『Outcast-A New Beginning』発売日は2024年3月15日!25年もの時を経てカルト的作品に続編登場
  • オープンワールドACT『Outcast-A New Beginning』発売日は2024年3月15日!25年もの時を経てカルト的作品に続編登場
  • オープンワールドACT『Outcast-A New Beginning』発売日は2024年3月15日!25年もの時を経てカルト的作品に続編登場
  • オープンワールドACT『Outcast-A New Beginning』発売日は2024年3月15日!25年もの時を経てカルト的作品に続編登場

THQ Nordicは、ベルギーのAppeal Studiosが手掛けるオープンワールドACT『Outcast-A New Beginning』の発売日を現地時間2024年3月15日と発表しました。

およそ25年を経て続編が登場

本作は、1999年に登場しオープンワールドの先駆けとなった3人称視点アクションアドベンチャー『Outcast』のおよそ25年越しの続編。1作目を手掛けたチームが再結集して開発され、元海軍特殊部隊のカッター・スレイドがロボットの侵略に抵抗し惑星を救うべく奮闘する物語が語られます。

舞台となるのは自由に動き回れるオープンワールドでどこから進めるかを自分で決められるとのこと。オープンワールドの移動にはジャットパックによるジャンプ、エアダッシュ、グライドなどのアクションが役立つと説明してます。そのほか本作の主な特徴は以下の通りです。

主な特徴

  • ジャットパックによるジャンプ、エアダッシュ、グライドなどで、壮大なオープンワールドを素早く移動

  • 多種多様なモジュールを組み合わせて独自の武器を作成し、惑星を侵略しようとするロボットと戦闘

  • 自由に動き回れるオープンワールドで自分のペースでストーリーを選択・進行

  • 境界のない世界で、隠された神殿や危険なフィールドを探索

  • 村の解放など、タランに手を貸してその文化に親しみ、自然の力で敵を倒す古代のタランの力を獲得

  • 『Outcast』の作曲を手掛けたLennie Mooreによる壮大なサウンドトラックで、色鮮やかに作り込まれた世界を堪能しましょう。

現地時間2024年3月15日発売!

『Outcast-A New Beginning』は、PC/PS5/Xbox Series X|S向けに現地時間2024年3月15日発売予定です。



PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《kamenoko》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  7. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  8. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

アクセスランキングをもっと見る

page top