ローカライズの有無がセールスに影響?2タイトルで日本含むアジア圏売り上げに大差 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ローカライズの有無がセールスに影響?2タイトルで日本含むアジア圏売り上げに大差

今回のデータを普遍的に当てはめるにはゲームのジャンルやサンプル数が限定的ですが、一例として参考になるかもしれません。

ニュース ゲーム業界
ローカライズの有無がセールスに影響?2タイトルで日本含むアジア圏売り上げに大差
  • ローカライズの有無がセールスに影響?2タイトルで日本含むアジア圏売り上げに大差
  • ローカライズの有無がセールスに影響?2タイトルで日本含むアジア圏売り上げに大差
  • ローカライズの有無がセールスに影響?2タイトルで日本含むアジア圏売り上げに大差
  • ローカライズの有無がセールスに影響?2タイトルで日本含むアジア圏売り上げに大差

ビデオゲームに関するマーケティング情報などを扱うGameDiscoverCoは、ローカライズがゲームの認知度に与える影響ついて、パブリッシャーであるHooded Horseからの提供データなどを用いて分析しています

意外と日本も売り上げに貢献―ローカライズの有無で国別の売り上げランキングに変化が

GameDiscoverCoによると、Hooded Horseがパブリッシングしているローグライト・シティビルダー『Against The Storm』は、最低でも32%の売り上げを日本含むアジア諸国が支えているそうです。

同社が提供した国別売り上げデータでは中国が136,562本:20%、韓国が30,577本:5%、日本が30,334本:4%、台湾が18,595本:3%となっており、中国が大きな割合を締めるものの、日本も英語圏であるカナダ(25,931本:4%)やイギリス(24,084本:4%)を上回っていることが確認できます。

一方、同社の英語のみ対応となっている戦略シミュレーション『NEBULOUS: Fleet Command』(ストアページは邦訳済み)の国別売り上げトップ10を確認すると、中国のみがわずか2,884本の2%で6位にランクイン。上位はアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアと英語圏が多くを占めており、前述のタイトルのデータと比べるとアジア圏での認知度に大きな差があることがわかります。このデータを根拠にGameDiscoverCoは、ゲームを中国語に翻訳しないと多くの中国人プレイヤーを失うことになると主張しました。

また、中小規模のPCゲームが“どの言語に対応すべきか”についてGameDiscoverCoは、Brace Yourself Gamesの『Cobalt Core』を例に「英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、日本語、韓国語、ブラジル・ポルトガル語、ロシア語、簡体字中国語、繁体字中国語」を挙げており、ここにイタリア語を含めるほか、簡体字に対応している場合は、繁体字中国語が必要ない可能性も指摘しています。

《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

    『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  9. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  10. バンダイナムコ、開発中だった5タイトル以上を開発中止に…オンラインゲームは可能性があるとして今後も取り組みを続ける

アクセスランキングをもっと見る

page top