ゲームの中のキャラとほんとに会話ができちゃう夢の時代はもうすぐそこに!?ユービーアイ、NPCと自由な対話ができる生成AI技術「NEO NPC」開発中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゲームの中のキャラとほんとに会話ができちゃう夢の時代はもうすぐそこに!?ユービーアイ、NPCと自由な対話ができる生成AI技術「NEO NPC」開発中

プレイヤーと開発者双方に価値のある生成AI技術活用を目指すとしています。

ゲーム機 技術

ユービーアイソフトは生成AIを利用したプレイヤーとの対話が行えるNPC技術「NEO NPC」を開発中であることを自社サイト内ニュースで発表しました。

対話ツリーの枠に留まらない会話が楽しめる!

NvidiaのAINPC技術Audio2FaceやInworld AIの大規模言語モデルを利用して開発中であるというNEO NPCは、プレイヤーが置かれている状況やNPC自体の特徴を損なうことなく、プレイヤーとNPCの対話の限界を目指したものだとのこと。あらかじめ決められた対話ツリーの枠に留まらない、自発的な行動と反応を通じて行われる会話をNPCと行えるといいます。

NPCの性格や口調等は従来通り作家によって作成され、AIの学習言語モデルはそれを基に即興で対話を行いながら、そこに微調整を加えていくシステムで、プロジェクトのナラティブディレクターであるVirginie Mosser氏はキャラクター作成に1年半を費やしてきたことが明かされています。Mosser氏はこれまでの経験でキャラクターの人格形成には慣れていると考えていた一方で、実際には全く異なる新しい経験ばかりだったと語ると同時に、「生まれて初めて、自分が作成したキャラクターと会話できるようになりました。子供の頃からそれを夢見てきました。」と本プロジェクトがやりがいに満ちていることも示しました

シナリオを阻害しない強固なキャラクターでプレイヤーの逸脱した行動にも対処可能に

さらにデータ サイエンティストのMélanie Lopez Malet氏は、キャラクター作成を反復的に、強固に行うことで、シナリオの雰囲気や到達目標を混乱させかねないプレイヤーの行動に対処することも可能だとしています。例えばプレイヤーが意味のない対話を行おうとしても意味のない答えが返るに過ぎないことや、有害、あるいは不適切な言葉を使うようであればそれを把握してプレイヤーに敵対し、最早協調的ではなくなるなどの反応を示すとのこと。逆に有効な質問が有用な返答を引き出した際には、プレイヤーにとって素晴らしい経験となるとも語りました。

Malet氏は「あくまで登場人物には自由意志が無いことを繰り返し伝えることが重要です」ともいい、「彼らにはストーリーの流れがあり、物語の中で役割を果たすためにそこにいるのです。」と強調。Mosser氏ともども、データとストーリーテリングは共存できることを示したいと考えているそうです。

プレイヤーと開発者双方に価値のある生成AI技術活用を目指す

また、プロダクションテクノロジー担当上級副社長のGuillemette Picard氏は、同社の生成AIプロジェクト全てがプレイヤーに価値をもたらすことに目標を置いているとし、「生成 AI は、プレイヤーと開発者にとって価値がある場合にのみ価値があります。」と意見を表明しています。NEO NPCはまだプロトタイプ段階で、ゲームに実装するにはまだまだ道のりがあるそうですが、最終的にはAAAだけでなく小規模なプロジェクトにも利用できるような柔軟なツールを目指しているとのことです。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《焦生肉》

ゲームに関わって飯食いたい 焦生肉

ストーリー重視でゲームをプレイするけどシステムも特徴がないとイヤ!なわがままゲーマー。わがままなくせにコンプリート癖もある上つまみ食いも大好きなので積みゲーが溜まる溜まる。ゲームで飯を食うことを夢見てたらほんとにそんな機会に恵まれた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-03-22 1:35:53
    そのうち「この世界は作られた世界だと思う。いつも同じことが繰り返し起きてる。私も外の世界を見て見たい。」だの言いだしたらとか考えてしまう。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-21 19:37:02
    リアルさは出るんだろうけど
    他人と共通の体験ができないというマイナス部分があるよなぁ
    時代の転換点なんだろな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-21 10:40:53
    AIにネタバレされたり、AIを利用してエンディング呼び出しコードが実行されたりしない?大丈夫?
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-21 10:05:10
    AI「ナニニシマスカ?
    俺「4つくれ
    AI「ナニニシマスカ?
    俺「2つで十分って言えよおおおお
    11 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-03-21 10:04:26
    ボーカロイド的なのが自分で作詞作曲して歌い続けるようにできる時代がくるだろうか。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-21 9:57:40
    UBIというか、Tom Clancy'sシリーズで仲間のNPCが戦闘中
    自由に軽口言い合うようなシーンが再現出来るなら胸熱なんだが。

    敵に囲まれ厳しい状況のカバーポジションでの軽口とかドーパミンもの
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-21 7:57:48
    なんかめんどいわ

    ゲームそのものがお使いの連続から脱しないと
    AIのご機嫌取りしてお使いに必要な情報を引き出すだけにしかならんし

    Her storyみたいなものすごく狭い場所にスポットを当てたゲームでは
    画期的なものができるかもしれんけどな
    そういうゲームが完成してからAAAに持って行くべきで逆なんじゃねーの?って思う

    AAAだとプレイヤーにはNPCと会話する動機があっても
    99%のNPCにはプレイヤーと会話する動機がないから自然な会話そのものが不自然なんだよな
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-03-21 7:16:59
    言語的には日本語での表現の多様性や、文法上の順序が適当でも意味が通ってしまう構造などへの対応は難しいだろうけれど、

    こういうのはSIEやらMicrosoftやらが研究して、対応モジュールをCS機に積んだり、ネットワークを介して簡易に扱えるように整備した上で、まずはバディ系NPCと柔軟に連携を取れるようにしたり、システム設定などを口頭で設定したり助言を受けられるようにしてほしいなぁ。

    まずは限定的な用途から徐々に汎用性のある方向性へと進めるようにしないと、予期せぬ事態に対処できないなど、問題が起こりそうだし。
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-21 7:14:29
    今すぐドリームクラブに実装するんだ
    30 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-21 6:32:04
    翻訳出来るの?
    6 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

    噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

  2. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  3. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  4. 「ニンテンドースイッチ2」Joy-Conをマウスのように使う特許が公開―片方だけマウス、両方マウスなどバリエーションも色々

  5. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  6. 「MSX」が42年の時を越え生まれ変わる!「MSX3」とは何か

  7. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  8. 今度のポータブルゲーミングPCはデカすぎ!?AcerのUMゲーミングPC新作は10.95インチの特大ディスプレイを搭載

  9. ハンドヘルド戦国時代到来!新モデル続々のUMPC価格、スペックひとまとめ

  10. 『モンハンワイルズ』が「Steam Deckでプレイされたゲーム」でも17位ランクイン!…互換性「不明」なのになぜ?

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム