権利が複雑な名作スパイFPS『No One Lives Forever』復刻はまだ諦めていない!リメイク版『System Shock』など手掛けたスタジオが熱弁 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

権利が複雑な名作スパイFPS『No One Lives Forever』復刻はまだ諦めていない!リメイク版『System Shock』など手掛けたスタジオが熱弁

スタジオの情熱は満点、権利関係クリアなるか……。

ゲーム文化 レトロゲーム
画像はPC日本語版。

FPSファンの間で名作として語り継がれるFPS『The Operative: No One Lives Forever(ノーワンリブスフォーエバー)』について、クラシックゲーム復刻を得意とするNightdive Studiosがまだ復刻を諦めていない旨をPCGamesNのインタビューで語りました。

復刻が難しい名作FPS…

本作は、2000年にPC向けに発売されたFPSです。プレイヤーは1960年を舞台にスパイであるケイト・アーチャーを操作し、世界中を飛び回ってミッションを遂行していきます。ステルスとFPSが融合したゲームプレイが高い評価を集め、批評家・ユーザーともに高い評価を集めた作品で、メタスコアは91点を記録するほど人気のある作品です。

開発は『F.E.A.R.』や『シャドウ・オブ・モルドール』で知られるMonolith Productionで、20世紀フォックス(現20世紀スタジオ)のゲーム部門であったFox Interactiveが発売していました(日本ではサイバーフロント)。


これまで、リメイク版『System Shock』や『Turok』、『Quake』や『DOOM 64』といったクラシックFPS復刻の名手であるNightdive Studiosが復刻を試みてきましたが、以下のような複雑な権利事情があるとされ頓挫しています。

  • 開発元のMonolith Productionsは現在WB Gamesの傘下にある。

  • Fox Interactiveは20世紀フォックスからVivendi Universal Gamesに売却された。

  • Vivendi Universal GamesはActivisionと合併し、Activision Blizzardになった。現在、マイクロソフトの傘下。

  • しかし、Fox Interactive作品のほとんどは20世紀スタジオを通じてウォルト・ディズニー・カンパニーが所有している。

過去にはバグ修正と続編の移植も含めた復刻が計画され完成に近づいていたものの、Monolith側すらも明確な販売権の在り処がわかっておらず、ライセンス契約を結べなかったといいます。

しかしながら現在もその情熱は消えておらず、Nightdive Studiosのヘッドであるスティーブン・キック氏は「絶対に復活させたいタイトルのひとつ」とコメント。続編を含むシリーズ作すべてを蘇らせたいものの、契約の条件や関係各所からの許可が必要になるとも述べています。

加えて、同社のビジネスデベロップメントディレクターであるラリー・クパーマン氏によれば、わずかながら光明も見えているとのこと。5、6年前のGDC中にかかってきた非通知電話にて「『NOLF』について探していると聞きました。今は話せないけど、何かお役に立てるかもしれません」という内容が伝えられたといいます。もし明確に復刻できる道筋が見えたら、スケジュールを大幅に変えて開発に注力するといいます。

なお、同社が手掛けた『STAR WARS: Dark Forces Remaster』が開発されたきっかけは、キック氏がXにて「リマスターさせてくれない?」とディズニー宛にリプライしたことがきっかけであるとのこと。今回も同じ文面でWB Gamesに復刻をお願いしています。

本作が復刻されるという保証はありませんが、Nightdive Studiosの強い情熱が伝わってきます。上のツイートのいいね数を署名代わりとしているようなので、リマスターしてほしい!という方はいいねを押してみてはいかがでしょうか。

《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-04-01 15:13:42
    lithtech engine懐かしい。今出すならやっぱUE5かな。
    問題は操作感だな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-27 13:28:54
    作ったのはモノリスだけど、パブリッシャーとして権利持ってた会社が潰れたり統合されたりでごちゃごちゃになって、どの会社もどこがこのIPを持ってるのかわからない状況らしいね。

    そこそこ知名度もあるのにリメイクやリマスターされないのはそのため。

    往年の名作で言えばベトコンなんかもリマスターしてほしいけど、そのままGOGにすらでてこないのを見ると、あれも似たような事情なのかな…
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-27 10:03:32
    opムービー、テーマ音楽含めて往年のスパイ映画みたいで良いんだよな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-27 9:14:53
    期待してる
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-27 4:14:59
    Aliens versus Predator 2とFEARも頼むゾ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-27 4:05:24
    NOLFにSHOGO、よく遊びました
    どっちも現行基準でまたやりたいですッ!
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-03-27 3:47:12
    NOLF復刻マジで頼むわ
    7 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』救難クエストに参戦して即退散!?金冠目当ての身勝手ハンターが未だに物議

    『モンハンワイルズ』救難クエストに参戦して即退散!?金冠目当ての身勝手ハンターが未だに物議

  2. コスプレというより本物?『バイオハザード RE:4』アシュリーのフェイスモデル担当のコスプレ映像!

    コスプレというより本物?『バイオハザード RE:4』アシュリーのフェイスモデル担当のコスプレ映像!

  3. 『Fallout New Vegas』大型Mod新バージョン「Fallout: The New Frontier」のティーザー映像が公開!

    『Fallout New Vegas』大型Mod新バージョン「Fallout: The New Frontier」のティーザー映像が公開!

  4. 勢い止まらず同接40万人突破のヤク製造販売シム『Schedule I』1人称視点でおかしく見えていたジャケットなど複数のバグを修正するパッチ配信

  5. 「ZETA DIVISION」の「STREET FIGHTER部門」に“選ばれし6人”加入!新たなスポンサー契約も締結

  6. 『WHITE ALBUM2』発売15周年!公式から突然主人公「北原春希」の誕生日が4月3日だと明かされ騒然―急いでお祝いの準備をするファンも

  7. 『モンハンワイルズ』より「アルシュベルド」が堂々立体化!繭を模した台座から逃れようとする、本編バックボーンを彷彿とさせる仕上がり

  8. イーロン・マスク、FPSは苦手?『オーバーウォッチ』はブロンズのトールビョーン使いだった…娘が「アイツはクソッタレだった」と証言

  9. 『Stardew Valley』に『バルダーズ・ゲート3』のキャラクターたちを登場させるMod、一度は権利者削除申請されるも「間違いだった」撤回へ

  10. カルト教団に立ち向かうサバイバーズライクなローグライトFPS『Bloodshed』5月正式リリース決定!

アクセスランキングをもっと見る

page top