2024年8月23日、個人ゲーム開発者のりたクマ氏は麻雀ライク対人寿司バトルゲーム『寿司王』の早期アクセスをSteamにて開始しました。
寿司ネタを集めて時にはサイドメニューも食べて、最高の「寿士」を目指せ

本作は全25種の鮮やかな寿司ネタと5種のサイドメニューを駆使して戦う、麻雀風のボードゲームです。

本作は3人対戦で、手元の10個の寿司で5種類・2貫の寿司の組み合わせ(麻雀で言うと五対子)を作ることが目的です。完成まで残り1個になると「リーチ」をかけることができ、自分で「ツモ」るほか、他のプレイヤーの捨てた当たり寿司を「ゴチ」(麻雀で言う「ロン」)になることができます。
これは相手の危険寿司!と感じた場合は引いてきた寿司を「食べる」こともできますが、相手が未リーチかつ大物役を張っていると直撃ならぬ「食撃」となり大ダメージを受けてしまうことには注意です。


「アイスクリーム」や「茶碗蒸し」といった、サイドメニューも時折手にすることができます。いずれも有効な特殊効果を持っているので、ここぞというタイミングで食べましょう。

見事に役を揃えると他のプレイヤーに役に応じた料金を請求できます。戦いを繰り返し、最強の雀士……ならぬ「寿士」を目指しましょう。
『寿司王』は、PC(Steam)にて660円(2024年9月7日まで476円)で早期アクセス中です。現行ではオンラインフリー対戦に対応していますが、将来的にはランクマッチの実装や使用キャラクターの増加も予定しているとのことです。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください